旬の紅玉りんごで、🍎
シーズンお初の、りんごジャムを作りました。
りんごは皮をむいて8つ割りにし、芯を取り除いて、
いちょう切りにします。
切りながらひと切れ、お・味・見…。
う~ん、美味しーーーっ。😍
酸っぱいけど、でも意外に甘みもあります。
美味しいので、つい調子にのってパクパク食べていたら、
1/4個分ぐらい? 食べちゃったかも…。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/583a60a4fe1d3974b6c7658f77687e5f.jpg)
いい感じに仕上がりました。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/80b2deefcd1768edcbbc88035cf42a2c.jpg)
今回は原形をとどめません。
その時々でブレザーブスタイルだったり、
用途ごとに作り分けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/3cfe0610acb9a2438a2b8536c21ea9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/7ad5a8525b8eb5ecf510daf1ff59c096.jpg)
酸味の強い紅玉りんごは、
生食には不向きで、そのほとんどはお菓子や
ジャムに加工されているみたいです。
スターキングとか色々新しいリンゴが出て、結局フジが一番美味い!みたいに成ったけど、この前リンゴ農家さんに買いに行ったらシナノスイートを薦められました。
酸っぱい紅玉が何だか懐かしいです。
お菓子には「紅玉」が一番ですが、「シナノスイート」いいですね~!
生食には「秋映」なんかも好きです。