あの人が家に居ながらサザエさんをカッ食らったらしい。
さて、ワタクシは本日は地元小学生の水生生物調査なるモノに同行。

キッズ達はヤゴやらヒルやらタイコウチを発見。
小さい頃を思い出すなぁ。
ワタクシもいっちょ捕獲しようと網をふるうが獲物が捕れません。
だって・・・・・・

網がブリ・ハマチ用でした。
明日も調査があるんで、明日こそデカナマズでも捕獲いたします
さて、夏の暑さを乗りきるには、ズバリ!タウリンです。
サザエさんにはタウリンが一杯。
本日、偶然にも友人からサザエさんを15個ほどいただく。
先述のお方同様、居ながらにしてサザエさんゲットだぜ。

つぼ焼きがウマイのは承知だが、グリルで焼くと掃除が大変。
なので・・・・

塩ゆでぢゃい!
スタミナ分を追加って事で、

肉。肉。肉。肉。
屁のつっぱりはいらんですよ。
ここで気づく。
凍ったままの肉をフライパンに投入しても、外はコゲコゲ、中はカチカチです。
テイク・ケア・オブ・ユア・お肉。
身をもって料理の厳しさを知った37歳の夏。
と、とにかくサザエさんも投入!

この辺りから、イキオイだけで調理を進めてしまう、いつもの悪いクセが。
ここらで何でもウマくなる魔法の汁を

投入ぢゃい!

ライブ感が出た写真になりました。(ブレただけ)
そんなこんなで完成!

さっそく食らう。
をを!うまい。やっぱ魔法のタレはどんな食材も絶品の焼肉味に仕上げてくれる。
ま、磯の香りと肉のジューシーさも一応出てました。
それにしても、サザエさん15個を噛むのはアゴが疲れます。
しかし、しかしです。
皆さん、ご存知でしたか?
サザエさんにはなんと100g中、約1500mgも含まれています。タウリンが。
滋養強壮、疲労回復、抜け毛予防。
さらに亜鉛もばっちりで、明日の朝がコワイくらいです。
お酒飲みには強い味方のサザエさん。
ありがたや。ありがたや
さて、ワタクシは本日は地元小学生の水生生物調査なるモノに同行。

キッズ達はヤゴやらヒルやらタイコウチを発見。
小さい頃を思い出すなぁ。
ワタクシもいっちょ捕獲しようと網をふるうが獲物が捕れません。
だって・・・・・・

網がブリ・ハマチ用でした。
明日も調査があるんで、明日こそデカナマズでも捕獲いたします

さて、夏の暑さを乗りきるには、ズバリ!タウリンです。
サザエさんにはタウリンが一杯。
本日、偶然にも友人からサザエさんを15個ほどいただく。
先述のお方同様、居ながらにしてサザエさんゲットだぜ。

つぼ焼きがウマイのは承知だが、グリルで焼くと掃除が大変。
なので・・・・

塩ゆでぢゃい!
スタミナ分を追加って事で、

肉。肉。肉。肉。
屁のつっぱりはいらんですよ。
ここで気づく。
凍ったままの肉をフライパンに投入しても、外はコゲコゲ、中はカチカチです。
テイク・ケア・オブ・ユア・お肉。
身をもって料理の厳しさを知った37歳の夏。
と、とにかくサザエさんも投入!

この辺りから、イキオイだけで調理を進めてしまう、いつもの悪いクセが。
ここらで何でもウマくなる魔法の汁を

投入ぢゃい!

ライブ感が出た写真になりました。(ブレただけ)
そんなこんなで完成!

さっそく食らう。
をを!うまい。やっぱ魔法のタレはどんな食材も絶品の焼肉味に仕上げてくれる。
ま、磯の香りと肉のジューシーさも一応出てました。
それにしても、サザエさん15個を噛むのはアゴが疲れます。
しかし、しかしです。
皆さん、ご存知でしたか?
サザエさんにはなんと100g中、約1500mgも含まれています。タウリンが。
滋養強壮、疲労回復、抜け毛予防。
さらに亜鉛もばっちりで、明日の朝がコワイくらいです。
お酒飲みには強い味方のサザエさん。
ありがたや。ありがたや

ファミマで売ってる栄養ドリンク、「TAGIRU FX 3000」。
なんと、タウリンが約3000mg入っているのに、今どき100円なんです。
サザエさんもびっくり
ファミマを見つけたらGETしてみて。
ところで、ご存知でしたか?
必要以上のタウリンはなんと!シッコと一緒に放出されちゃうんです。
取ればいいってもんじゃなかったのね。
でも、タウリン補給で夏をのりきるのぢゃ