今朝稽古場へ向かって
歩いていく途中
空を見上げると
鳥の羽のような真っ白な雲に
清々しい秋の到来を感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/e9be37addcc5227bf582e33e0ec649cc.jpg)
今日は
悠々会のお稽古をいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/6e1ac6d2b3185e9679a61b25d4d5bb46.jpg)
悠々会の稽古を始めて
二年半ほどになります
これまで
お菓子とお茶のいただき方
薄茶点前の割稽古
席入りの仕方
などについて
少しずつ稽古を進めてまいりました
現在三名の方がお越しになっていますが
皆さんそれぞれに
部分的なことはできるように
なってこられましたので
今日は初めて
立礼の点前座にすわって
お点前をしていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/5e7b897379b8525a422b0b2047965d4e.jpg)
帛紗捌きをして
道具を清めたり
茶筌とうしや茶筌すすぎは
これまでの稽古の復習となりますが
柄杓の扱いは初めてです
皆様緊張の面持ちで
取り組んでいらっしゃいました
やはり
実際にお点前をしてみると
気を配らなければいけないことが
予想以上に沢山あることに
あらためて気づかれたようです
これまで学んだことの
点と点がつながって
なめらかな線となり
その線が
いずれは美しい面となって
広がっていく過程を
これからの稽古で
ゆっくり楽しんでいただけたらと
思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/bd19da73bcc763ab0affb1ddede3b0e5.jpg)
豊年 鼓月製