「水上青々翠」
前大徳文雅師
今朝
ほんの一声
ジ~~・・・と
蝉の声をききました
あっ...蝉が鳴いた!
と思いましたが
その声は
幻だったかのように
一瞬で消えて
その後しばらくすると
しとしと...と
雨音が聞こえてきました
風炉に釜を掛ける時
釜の正面決めるのに
これまで私は
鐶付の下などにある
作家さんの刻印を見て
それを勝手付にして
据えるようにしていました
ところが昨日
切り合わせの釜の場合
羽の下に小さな突起があって
それが二つある方を前にするのだと
師匠にお聞きしました
それを確か
「すきがね」というのだと
仰っていたように思うのですが
違っていたらすみません・・・
とにかく今まで
20年も釜の裏を見ていたのに
その小さな突起に
注意を払ったことがなかったので
ええ!そうだったの・・・?!と
今さらながら驚きました
因みに
突起二つを前にすると
自動的に釜師さんの名前は
勝手付にいきますので
据え方が間違っていたわけでは
ないのですが・・・
とにかく
昨日のお稽古では
他にも自分の知らなかったことが
あまりにも沢山あることに気づかされ
なんだか
ショックを受けて帰ってきました
とは言え
一晩ぐっすり寝たら
それはそれで
また一つ奥に進めたことかと
気をとり直して
今日はいつも通り
お稽古に勤しみました
(*^_^*)
主菓子 にぎわい 鼓月製
干菓子 星こはく 京都鶴屋 鶴寿庵