表千家一期一会

2月稽古場 4

「梅花和雪香」
前大徳悦道師

枚方でも
今日はうっすら雪化粧の朝を
迎えました

暖かな春が
待ち遠しいものです


「円相」
東大寺八十五翁寛秀師

東大寺長老であられた
筒井寛秀様には
息子の通っていた学校の関係で
大変お世話になりました

この掛物は
そんな折りに書いていただいた「円相」を
掛物にさせていただいたと
記憶しています

筒井長老は
2010年1月に
88歳で御遷化なさいました

フラッシュを焚いたら
こんなに沢山の
小さなオーブが写りこんで
びっくりです

好文棚

今月号の同門にも
載っていましたね

 黄交趾 棒の先水指との
取合わせが
気に入っています

松唐草の地紋が入っています

主菓子 うぐいす餅 鼓月製


干菓子 蕎麦ぼうろ かわみち屋


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「稽古【洗心会】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事