表千家一期一会

7月稽古場 2



「滝」
前大徳積應師



糸巻棚  薄茶点前


薄茶器は
その形によって
山形・杉形・一文字などと
はき方が異なります

また
茶碗にお茶をはく時
薄茶器の蓋を
茶碗の右横に置く時と
茶碗と膝の間に置く時があります

それらの違いの理由は
何なのでしょう?


今日の稽古場は
そんな薄茶器の扱いの話題で
盛り上がりました



ご一服 いかがですか?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「稽古【洗心会】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事