今日は八月二日
季節を細かく表す七十二候によると
『大雨時行』(たいうときどきおこなう)
という時季なのだそうです
今年の夏は
地震や台風
そして大雨と連日の酷暑・・・
自然の脅威を
思い知らされる
日々が続いております
しかし来週には
早くも立秋を迎えます
今が
暑さの正念場でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/c76f83c2bc8f8f9cfd3c9cc1d3a43a46.jpg)
『随処作主』(ずいしょにしゅとなる)
禅居庵一渓師
今日は
逆勝手の稽古をしました
暑さで
ただでさえぼおっと
なっている頭が
混乱してきて
めまいが起こりそうになりますね
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/e1e74984741af82f70beb51a555a36dc.jpg)
主菓子 木槿 鼓月製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/a6c7d29c90bc82d2f977f9d4c4e6594b.jpg)
干菓子 琥珀 松葉屋製
琥珀は夏の定番のお干菓子ですが
お菓子屋さんによって
色や大きさ 口当たりなどが
微妙に違っていて
色々食べ比べてみるのも
楽しいです
最後に。。。
残念なお知らせです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/3e6de861f846b37f78b8b593ac73827d.jpg)
とても楽しみにしていた
11月の猶有斎宗匠御襲名祝賀茶会ですが
残念ながらお断りの葉書が届きました
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
幸運にも
ご参会の案内をいただかれた皆様は
どうぞこの素晴らしいお茶会を
存分に楽しんで来て下さいませ
私は
同門誌や茶道雑誌の記事を
楽しみに待つことにいたします
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)