おにぎりクラブ

“おにぎりクラブ”は松戸駅周辺で活動する育児サークルです。現在会員募集中!

3月2回目

2009-03-17 23:28:18 | 活動
今日は、おにぎりクラブの卒業式です。
まずはプープー風船を作りました。
幹事さんがあらかじめ、バランをストローの幅に切り、バランをセロハンテープでストローの先を斜めに切った切り口につけたものを用意して下さいました。
息を吸って音が出るか確かめたら、風船の口にストローを差し込み輪ゴムでしっかり巻き付けて止めます。風船には絵も描きました。
子供たちはこの音の出る風船に大喜び。
ひと工夫でいつもの風船で違った遊び方ができるのは嬉しいですね。

続いて花や輪飾りで飾り付けをして、持ち寄りパーティーをしました。皆で食べる食事は格別です。
そして記念品贈呈。粘土や絵の具など玩具やお菓子の沢山入った袋と、一人一人にアルバムが手渡されました。このアルバムは、集合写真をはじめ、皆の作品やそれぞれの親子のツーショットや皆の一年の成長過程を収めた力作で、本当に感激しました!幹事さん、本当にありがとうございました!

4月から幼稚園に入園する子供たちは、今日でおにぎりクラブは卒業です。卒業して行くお母さんたちは一言ずつ挨拶をしました。中には涙するママも。皆一年で本当に大きく成長しました。とても感動的な卒業式でした。

卒業する子も、おにぎりを続ける子もみんな元気で大きくなってね。


3月1回目

2009-03-03 23:20:31 | 活動
今日は雛祭りです。
3月生まれのお友達のお誕生会をして、手作りのカメラを作りました。
牛乳パックでできた、中央に間仕切りをした一面に大きな窓と間仕切りの後ろの部分の底に小さな穴の空いた正方形の箱と、紐のついた箱よりも少し小さい正方形の紙を一枚使います。箱には絵を描いてデコレーション。間仕切りにはお雛様、紙にはお内裏様の絵をノリで貼り付けます。紙についた紐を底面の穴に通して、お内裏様の紙をお雛様の間仕切りの前にセットすれば完成です。
「はい、チーズ。」と言って紐をひっぱると、あら、不思議☆お内裏様がお雛様に変身します。とっても可愛いらしい玩具が出来上がりました。
 
本物のカメラで記念撮影をした後は、「はないちもんめ」をしました。「その子が欲しい、その子じゃ分からん。相談しよう。そうしよう。」
自分の名前が呼ばれるのはとっても嬉しいことですね。

最後に次回の持ち寄りパーティーのくじびきをしました。
次回は、いよいよおにぎりクラブの卒業式です。