おにぎりくらぶは前回で2015年度の活動を終了し、
お別れ会をしたのですが・・・
今日は新規メンバー募集のため、見学会を特別実施しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3631.gif)
見学に来てくださった親子は3組です。
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3616.gif)
はじまりのうたでごあいさつをして、
今月のうた「はるがきた」と手遊びうた「あたまかたひざぽん」を歌いました
![](https://yaplog.jp/deco~y-lav-k~1.gif)
工作は牛乳パックでつくる、『むくむくおばけ』です。
パックの中に、ビニール袋を仕込みストローで空気を入れると
ムクムクとパックから出てきます。
とっても可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
子供は一生懸命に、「ふぅー、ふぅー」とストローを吹いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3308.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/dbfa07f86410b7872bfa0ea8507ecd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/9df945663fbb7bc165857c97e05d852e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/925f53642f5d421d186e831eb1eff262.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/4e1b9b4a7238fbef16b73e3776bc6280.png)
工作の後はおやつタイム。
少しクールダウンして、お次は新聞紙で遊ぶよーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3615.gif)
ビリビリといい音させながら、細かく破っていきます。
たーくさん破ったら、新聞紙シャワーで大興奮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3306.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/c31c38f2da77440b8ed888247e4043af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/1b0e5880e0339c47953cec17c40f0956.jpg)
ダンボールキャタピラで電車ごっこもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/9d7a80a9f024f82ecda8515e0f37a104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/80dd999c3bcf54ca0d74fde0e8e142ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/52c52483ebbd1cc0f26c1b3076c07a77.jpg)
いっぱい遊んだら、よーいどんで後片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/bcea0b0a9830979161254eb223b4ae5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/c030184cc1a5de76453957567c77c30c.jpg)
最後に絵本の読みきかせを2冊しました。
みんな興味津々に聞いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3271.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/0baa43f86932e55e313e756ba934dd69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/65990804860d340c0a374648216ba85d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/6c080c5afd71ef55071d8c65c289bc19.jpg)
楽しい活動の終わりに、お別れのうたを歌っておしまいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3159.gif)
見学に来てくれたお友達、ママさんは楽しめたかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3205.gif)
初めての場所に大勢の友達で圧倒されなかったかな。
いろんなお友達がいます。
走り回ってジッとしていない・・・とか、
人見知りでママにべったり・・・とか、
眠くなったりお腹すいたりグズグズだったり・・・とか。
その日その日活動ごとに機嫌がいいとか悪いとかあると思います。
大丈夫かな?うちの子にはまだ早いかな?工作なんてできるかな?と
不安もあると思います。
活動ができてもできなくても、みんなと一緒のペースでできなくても、
が大事かなと思います。
見てるだけでも感じること、子供なりに学ぶことあると思います。
ママはママ友作りに来てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3205.gif)
情報交換できるし、息抜きも兼ねてお話しにくるつもりでも。
旦那の愚痴だってOKw
2人でいるときには見られない我が子の一面を発見できるかも。
おにぎりくらぶ卒業の時には、きっと子供の成長が見られます
![](https://yaplog.jp/deco~pupuko~6.gif)
私事ですが・・・
長女の時におにぎりくらぶに入会し、
親子でとてもいい経験をすることができました。
子供も私も大事なお友達ができました。
そして次女の1歳半を待ってまたおにぎりくらぶにお世話になりました。
長女と違って人見知りでママにべったりだった早生まれの次女は、
おにぎりくらぶ卒業前には元気に名前を言ってお返事ができるようになりました。
泣いてるお友達を気遣ったり、ダメなことを注意したり、
家にママと2人で居たら遭遇しない場面がたくさんあり、
お友達を思いやる気持ちが育ったと思います。
おにぎりくらぶに出会えて本当に良かったと思ってます。
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2874.gif)
これからもおにぎりくらぶが継続し、たくさんの親子に愛されていきますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)