6月17日はサークル交流会でした
野菊野保育園のホールで、我が
『おにぎりクラブ』と
矢切地区で活動する『ぴよっこくらぶ』のメンバーが集まりました
サークルに興味のある親子さんも参加してくれて、
賑やかな開催となりました
ホールにはたくさんのおもちゃや
乗用玩具、鉄棒に平均台と子供達も大はしゃぎでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3602.gif)
サークル紹介では、おにぎりクラブの良さがちゃんと伝わったか不安ですが。。。
おにぎりクラブは、現在7組で活動しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3352.gif)
平成24年度生まれのお友達が5組、
25年度生まれのお友達が2組です。
活動は、主に自治会館で工作や絵本の読み聞かせ、
身体を使った遊びをしています。
他に公園にピクニックや、動物園に遠足にいったり、
季節のイベントも盛り込んで、親子楽しく過ごしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3438.gif)
(過去のブログ参照
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3576.gif)
)
私事ですが。。。
年長(5歳)の娘が1歳半ごろから、おにぎりクラブに入ってました。
毎回おにぎりクラブを楽しみにしていて、
お友達ができたことを自慢げにしてました。
時にはお友達とケンカもしました。
時にはお友達を思いやっていました。
ママにもたくさんのお友達ができました。
その交友はいまも続いていて、
幼稚園がバラバラになった子供達も会うと仲良く遊んでいます。
姉と違って2歳の妹(現おにぎりクラブ会員)は、
場所見知りと人見知りで、毎回ママにベーッタリです。
それでも最近は少しずつ離れて、お友達と走り回る時間も増えてきて、
おにぎりクラブを楽しみにするようになりました
おにぎりクラブは、幼稚園に上がる前の子供にとって
子供同士の関わり合いを体験させるいい場所になるのでは、と思います。
ママ同士も情報交換したり、育児の相談しあったり、パパの愚痴を言い合ったり?!(笑)
手を動かしつつ、口も動かせるいい発散場所だと思います。
うちの子ジッとしてません!!っていう人も、
ママにべったりで困ってますっていう人も、
興味のある親子さんは、ぜひ一度サークル見学にきてくださいね
見学のお申し込み等は:
Tel: 047−308−5880 (チェリッシュ・サポート・システム経由)
までお問い合わせ下さい。