気持の良い晴れの日です。気温は24℃ですから、暑くも寒くも無いという、一年を
通してそうは多くはない日のうちの一日です。
そのおかげで、働けました。
我が家の裏手の方は空き地になっていて、夏になると、このように草が茂ります。
多少伸びているくらいなら良いのですが、茂ってくると風景が悪くなります。
それなので、今日は此処を綺麗にしようという気持になりました。
その草地は保育園の西側です。その草地が茂ってきたと言うわけです。草刈りをした
あとは、このようにきれいになりました。
保育園の子供たちがここに来て遊べます。利用は自由です。園庭の延長のような感じ
ですね。かわいいですよ。
草刈りだけで、歩数はおよそ8,000になりました。
その草地の左手はこのようなブッシュです。そこは雑木林の端っこですが、何を
撮ったかと言いますと、これは若い篠が数本写っている様子ですが、これが太く
なると、刈り取ってきて棒にします。そして土に刺して、いろいろな目印に使い
ます。
例えば、この畝は大根の種が撒いてある所。そっちは、これから鍬で畝を作る所で、
その両端の目印に・・・。と言った具合です。
刈り取って来た物ですから、枯れてだんだんには使えなくなりますから、一種の
使い捨てですね。ですので、この篠の小さなブッシュは我が家にとっては、案外
大事な所です。
JAFから来た雑誌を見ているミーちゃん。犬であることは認識しているのでしょうね。
興奮はしないので、写真だと言うことも分かるようです。犬は飼っていないので、もし
どこかの犬が来たら、かなりパニック状態になるでしょうね。「あたいんチに犬がイヌが
いぬが・・・」と言う感じでしょうか。