お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

ブログの仕上げを忘れる

2023-08-19 19:47:48 | 日記


晴で、丁度30℃です。少し仕事をしましたが、大いに汗をかきました。
裏手の道路に面した所の草刈りと、道路にさしかかり気味の枝を短く剪定したりする
作業をしましたが、汗をかく仕事は、むしろ涼しくなってからとか、寒い時の方が
疲れ方が違いますね。
しかし、道路にはみ出たものはちょん切らないと、乗用車の脇をなでてしまったり、
高いから良いだろうと思うと、トラックにさわったりしますから、とにかく道路に
出た分は処分ですね。

 

上の画像は鳥ですが、今日も遠くの方でツクツクホウシの声がきこえてきます。近くに
来ないですね。来ないから、そっとでも忍び寄って写真に撮る、なんてことが出来ない
です。
ブログを始めたころは、20年くらいの前ですが、その頃はアブラゼミがうるさかった
です。
「うるさい などと言っていると、そのうちに聞こえなくなったら、寂しく思うよ。」
と思っていたら、その通りになってしまいました。
なぜセミの声が減っていくのか。単純な想像ですが、一つには除草剤でしょうか。
もちろん真偽の程はわかりませんけどね。卵を土に産み、幼虫が土中で暮らしている時に
除草剤が染みこんでいったら・・・・・。

 

柿と栗が大接近。これは栗の枝が伸びて行ったからです。おまけに比較的細い枝に
実が生るので、実ってくると枝が垂れるせいもあります。 

     

ハスを分割して、小さい塊の方をこの鉢にいれておいたら、ボウフラがわいていました。
それなので、別な鉢に移して、と言ってもこれは鍋の一種ですが、とりあえずボウフラの
水を捨て蜂を洗い、入れ直しをしました。

 

ここまで更新の過程がすすんできてから、仕事を思い出し、畑に出て這いまわる
カボチャのつるをかたづけたり、いろいろな外での雑用をしていたら、日が暮れて
夕食の時間になり、終わってこの部屋にきたら、「あっ、そうだった~~。ブログの
更新を始めてから畑に行っちゃったんだ」と気が付き、今頃仕上げようとしています。
のんびりしすぎて、ボケてきたようです。