塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

◆ とちぎ食のコンシェルジュ ◆ 3

2008年10月25日 | 宿六の仕事
 のち 




 今日はいい天気と思いきや、少しずつ雲に覆われてきました

 



 さて、◆ とちぎ食のコンシェルジュ ◆ 3ということですが、お肉、野菜 ときたら次は デザート です

 ということで にっこり梨 の視察に行きました。

 生産地は大田原市になります。

 皆さんにっこり梨はご存知でしょうか

 


 にっこり梨について少し説明させていただきます。

 栃木県内しか生産していない 全国的に珍しい品種 です。

 重さは 平均800g です。

 幸水の2~3倍の大きさで、大きいものでは1.3キロを超えます。

 出荷時期は10月半ば~年内いっぱい位までですが、 日持ちがよく 、室温でもお正月まで保存できます。

 冷蔵庫なら3~4月まで保存可能です。

 年末年始の贈答品としても最適です。













 生産者の鈴木さんにいろいろ聞くことが出来ました。

 この木は6年目の木だそうですが、木の割には梨を生らせすぎとのことです。

 生らせすぎると大きくならなかったりするそうです。

 にっこりは 病気に強く、花芽もつきやすい、 比較的 作りやすい品種 だそうです。



 










 食べ方としては、ジャムにしたりするのもいいが、やっぱり生がいい そうです。

 そして、今年は豊作だそうです。

 











 このネットは、冬になると雪でつぶされてしまうためはずすそうです。

 








  です。

 ここから枝が伸びるのでしょうか
 










 こんなトラックを発見しました

 このトラックに乗りながら梨をとるのだと思います。




 続きはまた次回