

今日の塩原温泉は比較的暑い一日でした

午後になり雨が降り出して、涼しくなった気がします。
今年も塩原温泉まつりは開催されます。
9月11.12日です。
6地区の山車が練り歩く温泉まつりですが、どの地区も山車づくりをしている最中だと思います。
画像は昨年の我らが古町地区の前飾りです。
昨年は三国志で有名な『諸葛孔明』をねぶた風に作成しました。
古町の制作方法は伝統ある作り方になります。
ねぶた祭りと同じような作り方で、張り子になります。
今年は昨年のベースを利用しながら、少し手直しするやり方です。
地元の子供たちを交えての太鼓の練習も毎晩やっています。
迫力ある古町地区の山車を見に来て下さい。
