

午前中良い天気だったけど、午後から雲が多い天気になってきました

塩原支所




塩原八幡宮から歩いて5分くらいです

源三窟について少し説明しますと・・・
その昔、戦いに敗れた源氏が洞窟内に隠れて、再起を待っていたが洞内に流れる滝水で米をといだとぎ汁が流れ出し、発見されてしまいました。
と伝えられています。

まずは館長さんの説明を聞きました

説明するのが上手な方で、すごく分かりやすく丁寧に説明してれました。

いよいよ洞窟内に突入です。
洞窟内は、『 米洗いの滝 』や当時の落人の生活ぶりなどを再現しております。

洞窟の外には、なんと


ミネラル分が豊富だとか。
2ℓのペットボトルを何十本て持ってきて持ち帰っている人がいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます