塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

那須の水害から10周年経ちました・・・。

2008年08月24日 | 宿六の仕事




 今日の塩原は一日雨でした

 塩原だけではなく全国的に雨だったと思います。





 最近、天気の悪い日が続いていますね

 昨日、小雨の降る中、那須のほうの広い河川敷のある公園で防災訓練が行われました。

 なんでって思う人もいるかもしれませんが、あの那須の大水害から10周年とゆうことで防災訓練と追悼式を行ったのです。

 防災訓練には那須塩原市の3消防団など約500人が参加しました。

 那須の水害では那須町と那須塩原市内を流れる余笹川が氾濫し、1名が亡くなりました。

 牧場の牛が茨城県の海のほうまで流された話は有名だと思います。
 
 水害以来、余笹川は以前の約5倍に川幅を護岸工事した為、また同じ雨量の降水があっても大丈夫だと言われています。

 












 われらが古町消防団のポンプ車です。










 実際に被災地で使われている食料をみんなに配っていました。

 水を入れるだけのあんこ餅と五目ご飯でした。









 ヘリコプターでの救助訓練も本職の方がやっていました。




 自然災害は、防ぎようがなく、予め対策しておくしかないと思います。

 自然の力は恐ろしいものです・・・。

夏しか来ないお客さま!?

2008年08月21日 | 私事



 今日の天気は朝曇ってて、雨が降ったと思いきや、晴れるとゆうややこしい天気でしたね

 こうゆう季節の変わり目は体調を壊しやすいので気をつけましょう




 さて何日か前に珍しいお客様が事務所を訪ねてきました。

 なんか バタバタッ とうるさい音がしてるなと思ったら

 オニヤンマ でした

 この季節しか来ないお客様ですね











 トンボ目・オニヤンマ科に分類されるトンボの一種で、日本最大のトンボとされています。

 驚くことに、オニヤンマが成虫になるまでの期間は5年といわれ、その間に10回ほど脱皮するらしいですよ

 ちなみに オニヤンマ を漢字で書くと 鬼蜻蜓 と書くそうです


♪ ジャズフェスタ しおばら 2008 ♪

2008年08月20日 | 塩原温泉イベント情報


 
 今日は午後から雨が降り出しました

 

 昨年に引き続き ジャズフェスタ しおばら 2008 を開催します









 ● 日時;2008年8月31日(日)

      15:00~18:00

 ● 場所;塩原温泉もの語り館

 ● 出演者;➀スウィンギングハード・オーケストラ

        ➁アーテスティック・ジャズ・ワークショップ

        ➂ストロベリームーン

        ➃I・O・U・S ( イオス )

        ➄箏曲 萩の会

        ➅アロハ・フラの会

 ● 主催;塩原温泉を盛り上げる有志の会
       
      “大地の鼓動 BeaT(ビート)”

 ● 後援;那須塩原市 塩原商工会 

      塩原温泉観光協会

      下野新聞社 栃木放送

 入場は無料となっております

 駐車場も用意してあります。

♪ で~んでんむ~しむし カ~タツムリ~ ♪

2008年08月19日 | 風景写真



 今日は午前中から雨が降り続いています

 なんだか涼しくはなくジメッとしています





 
 雨上がりの カランコロン ( 上会津屋のテラス ) にのそのそと動いている物体がいました

 よく見ると  カタツムリ  でした。

 早く動いているつもりなのでしょうか

 一生懸命進もうとしていました 

 









 結構きれいに撮れたと思うのですがどうでしょうかね

◆ 弁慶と牛若丸 ◆

2008年08月18日 | 塩原温泉イベント情報



 昨日の夜は半袖でいるのが寒くてとても夏とは思えない気温でした

 日中少し晴れ間が射しましたが、なんだかぱっとしない天気が続いていますね




 
 さて以前にも説明したと思いますが、9月の7日( 日 )、8日( 月 )に 塩原温泉祭り が開催されます

 上会津屋がある古町地区は 弁慶と牛若丸 を作成中であります。

 その 牛若丸 に電気が入りそれっぽくなってきたので、撮影してきました


 









 
 そろそろ色塗りに入ろうかなってとこです。

 もう1体の弁慶はまだ組み立て中でございます

 お楽しみとゆうことで

 また進行がありしだい撮影していきたいと思います。