goo blog サービス終了のお知らせ 

塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

旭山動物園に行ってきました

2009年03月26日 | 私事
 のち 





 今日は雪といいますか、霙のような物が降ってきました

 かなり冷え込んでいます

暖かくなったり寒くなったり、体調を崩さないように頑張りましょう







 実は、わたくし、今話題の 旭山動物園 に行ってきました・・・・・・・・・・・・なんてウソついてすみません

 ちょっとおもしろいパンを見つけたので買ってみました。

 旭山動物園のパン あざらし 

 スーパーに売っていたので思わず買ってしまいました。

 あざらしの他にも色々いました

 見かけたら食べてみて下さい







WBC優勝おめでとう!!

2009年03月24日 | 私事
 のち 





 今日は午前中は暖かく、午後になりちょっと寒くなってきました





 本日、AM10:00~15:00ごろまでテレビに釘付けになっていた人が多いのではないでしょうか

 そう WBC優勝おめでとう!!

 2連覇達成ということで、去年に引き続き 世界一 の座につきました

 宿敵韓国との決勝戦、延長戦の末勝ち取りました。

 ヒット数も多く、チャンスも多々あったのですが、残塁に終わりなかなか点に結びつきませんでした

 結果的には 5-3 で勝ったので良かったです。

 これで少しは日本の景気も良くなるのでは

日光でのランチ♪

2009年03月23日 | 宿六が食す
 のち 強風





 今日もまた午後にはおさまりましたが、風の強い一日でした

 ハンターマウンテンスキー場のリフトもかなり運休だったようです。






 先日、日光を訪れた際昼食をどこで食べようか悩んでいてちょうど日光金谷ホテルの前を通っていたので行ってみました。

 玄関を入ってすぐお雛様が飾られていました。

 確か80年前のものと書いてあったような気がします。

 そしてなんとあのアカデミー賞受賞で話題のおくりびとの脚本した方が日光金谷ホテルにも大きく関わっているようでした。

 





 ランチは和食と洋食があり、洋食にしました。

 百年カレーを注文しました。

 百年ずっと変わらない味だそうです。

 確かに昔ながらのカレーの味がしました。

 期間限定でケーキバイキングもやっていたので頼みました。

 種類も豊富で美味しかったです。















宿六おすすめの食事処『 ファミリーレストラン 五十番 』

2009年03月22日 | 宿六が食す
 のち 





 今日は朝からぐずついた天気で、10時ごろに降りだしてきました

 何とか連休終わってからだったのでよかったです。







 さて、宿六おすすめのお店ということで今回は ファミリーレストラン 五十番 を紹介したいと思います

 上会津屋から車で約40分、旧黒磯市街にあります

 以前から評判は聞いていたのでいつかは行こうと思っていました。

 お店はかなり古いと思います。

 昔の喫茶店のような感じですかね

 テーブル席が10くらいと奥に座敷がありました。

 レストランの基本はやっぱりハンバーグかなと思い、 ジャンボハンバーグ を頼みました




 目の前に出されてビックリ・・・ホントに ジャンボ です

 ごはんも大盛りにしたらかなりの量でした。

 自分でデミグラスソースをかけていただきます。

 味は GOOD です

 牛と豚の合挽き肉を使用しているようです。

 ソースも熟成させているだけあって、美味しいです

 入った時は私一人だったのですが、どんどん入ってきて忙しそうでした。

 ステーキにも自信があるとのことなので今度はステーキを食べに行きたいと思います。

 家族で行くのも、カップルで行くのも、仲間と行くのも何でもいけるお店だと思います。





 ファミリーレストラン 五十番 についての詳細は・・・


 

     http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=290












日光田母沢御用邸記念公園

2009年03月21日 | 気ままな観光






 今日の塩原温泉は暖かい一日でした

 





 先日日光に行った際、日光田母沢御用邸記念公園(にっこうたもざわごようていきねんこうえん) にも行ってきました

 日光田母沢御用邸記念公園について簡単に説明します。

 病弱であった皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)の夏の静養所として造営された旧御用邸の建物と庭園を公園として整備し一般公開しています。

 明治期以降に数多く造られた御用邸建築のうち、全体がほぼ完存する唯一の例として貴重であり、建造物群は 国の重要文化財 に指定されています。

 庭園はきれいに整備されていて、建物の中はとても広く驚きました

 外に大きな桜があり、咲いたらかなりきれいだと思います。