塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

宿六おすすめの食堂 『 鴻華 』

2009年04月21日 | 宿六が食す






 今日は朝から雨が降っています

 全国的に雨なのでしょうか






 最近飲食系のネタが多い気がしますが、今回もおすすめの食堂を紹介したいと思います。

 当館から車で約30分、西那須野駅近くにある 中華料理  鴻華 

 店内は4人がけのテーブル席が3つ、奥に座敷があります。

 ここのお店の売りはなんと言っても 安い、旨い、腹いっぱい ですね

 私の知る限りで、価格の面では一番のお店ですね。

 今回頼んだ 焼き肉定食 は¥600だったと思います。

 ボリューム満点です

 昔から変わらない値段なのです。

 他にも から揚げ定食 ¥550 etc
 
 夫婦二人でやっているのですが、 昔ながらの食堂 といった感じです







 鴻華についての詳細は・・・   

 休業日   毎週火曜日定休

 営業時間  AM11:30~PM3:00 PM5:00~PM9:00

 住所    那須塩原市扇町10-25よろず第六ビルテナント

 電話番号  0287-36-4667














那須検定3級取得!!

2009年04月20日 | 私事






 今日は今にも雨の降りそうな曇りの天気です

 





 3月1日に りんどう湖ロイヤルホテル で開催された 那須検定 を受験してきたのですが、先日 那須検定3級合格証 が届きました

 合格したようです

 面白そうな検定だと思い、受験してみました。

 参考書も購入し、勉強した結果、ギリギリの合格でした

 次回は2級を目指して頑張りたいと思います













奥日光に行ってきました

2009年04月19日 | 宿六の勉強






 今日はとても暖かい一日でした

 塩原でも本日から選挙が始まりました





 先日、所用で栃木県の奥日光を訪れました

 中禅寺湖付近までは何度も行ったことがありますが、その先(奥日光)を訪れるのは初めてでした

 奥日光は湯量がとても豊富で、しかも 硫黄 でした

 ある旅館の中を見学させていただきましたが、とても勉強になりました

 奥日光の源泉には画像のような建物がいくつもあり、各お宿の名前が書いてあります。

 やはり他の温泉地に行くのは、勉強にもなりますし、刺激を与えられる気がします。

 そろそろ冬季通行止めの 金精道路 も開通します。

 また機会があれば訪れたいですね。







 お風呂の画像はお世話になった、宿の内湯と露天風呂です

 近々、近所に あんよの湯 という足湯もOPENするそうです。

 足湯の隣には、奥日光で有名な つるやの塩羊羹 があったので、購入して帰りました




















宿六おすすめの定食や

2009年04月18日 | 宿六が食す





 今日はいい天気でした

 





 上会津屋から車で約5分、ひらやま食堂 を紹介したいと思います

 中学校の前にあるので、小さい頃から馴染みのある食堂です。

 店内はカウンター席が4席、4人がけのテーブル席が2ヵ所、奥は20人ほど入れる座敷となっています。

 大人数の場合は、2階もあります。

 ここの名物はなんといっても 海老だんご です

 あつあつの肉団子の中にぷりぷりの海老が入っています

 私は しょうが焼き定食 を頼むことが多いのですが、他にも からあげ、イカフライ、焼きそば、ラーメン、刺身 など、何を食べても満足すること間違いなしです

 




 塩原温泉郷のHPに掲載されています・・・    

 

      http://www.siobara.or.jp/












末永くお幸せに・・・

2009年04月17日 | 館内情報






 今日は小雨が降ったり1日パッとしない天気でした

 温泉街の桜は見頃を迎えております






 先日、金婚式 を迎えるお客様がご宿泊なさりました

 笑顔のステキな幸せそうなご夫婦でした

 末永く幸せに暮らしてほしいですね