ダム便覧の地図に出石の観音寺池というダーツマークがありました
県道2号から分岐した山道を進みます
そして数分行くとダム本体が現れました
ため池として1942年に作られたようです
堤高22.7mで幅78mのアースダム
簡単に言うと土堤です
堤頂に立つとなかなかの高さであります
池はこんな感じです
近くの茂みから水鳥が飛び立ちました
ほぼ見えなくなった表示板
この池の奥にもいくつもの池らしき表示が
ダムサイドの道をさらに進んで行きますだ!
すると関係車両以外進入禁止の看板が
倒木もあり、急勾配の為この先は断念
余水吐きはこんな感じです
コレはダムというのか、そう思われる方もおられるのでは
ダムの定義としては堤高15m以上の水を貯める施設を言うようで、砂防堰堤は除くようです
県道2号から分岐した山道を進みます
そして数分行くとダム本体が現れました
ため池として1942年に作られたようです
堤高22.7mで幅78mのアースダム
簡単に言うと土堤です
堤頂に立つとなかなかの高さであります
池はこんな感じです
近くの茂みから水鳥が飛び立ちました
ほぼ見えなくなった表示板
この池の奥にもいくつもの池らしき表示が
ダムサイドの道をさらに進んで行きますだ!
すると関係車両以外進入禁止の看板が
倒木もあり、急勾配の為この先は断念
余水吐きはこんな感じです
コレはダムというのか、そう思われる方もおられるのでは
ダムの定義としては堤高15m以上の水を貯める施設を言うようで、砂防堰堤は除くようです