パンのある生活 byきゅん&歩音&飛行 

パンやお菓子のレシピを中心に、日々の生活の中で気になる事などを主婦の目線できままに綴ってます。
只今、子育て奮闘中!!

フードデザート (食の砂漠化)

2010年02月01日 | Weblog
近隣のスーパーの相次ぐ倒産はその地域に住むお年寄りにとって

食の崩壊につながる深刻な事態となっているらしいです。

都会では何でも手に入ると思われる、その一方で

一人暮らしのお年寄りには、公設市場がわりのスーパーの

倒産は、簡単に手に入るはずの食物へのルートが絶たれるわけであるから、

かなりの損失にちがいないであろうと思います。

なんとかならないものかと、ワークショップの開催などを調べてみました。

私の街では、福祉で月に1回御茶サロンさんを開いているようです。

都心にも、そういうのが増えていって欲しいと切に願わずにはいられません。。。




きんぴらごぼう

2010年01月31日 | Weblog
新ブログ開設しました。

http://blog.goo.ne.jp/toumamama4321





■ 材 料(4人分)

A ごぼう(ささがき) 160g
  人参(細切り) 80g
ごま油 大さじ2
B 赤唐辛子 小1本
  しょうゆ 大さじ2・2/3
  みりん 大さじ2
  砂糖 大さじ1
  合わせだし 大さじ4
白ごま(乾煎り) 小さじ2



< 作り方 >
① ささがきにしたごぼうは酢水につけ、アクを抜いておく。

② 鍋にごま油を熱し、Aを入れてしんなりするまで炒める。

③ ①にBを加え、中火で汁気がなくなるまで炒める。
④ 火を止めて器に盛り、白ごまをふる。

がんばる受験生を応援します

味覇最高!!

2010年01月30日 | Weblog
ウエイパーと言う名の調味料は、

とっても便利な赤いやつです

神戸の元町発で、ぽっちゃりした

おじさんのマークが目印です。


カキフライ

2010年01月27日 | 今晩のおかず
よいこの食卓レシピ
 

ttp://women.benesse.ne.jp/cos/common/kewpie/recipi_sonota/itiran_ka.html


かのう姉妹とヤッターマン

2010年01月27日 | Weblog
ttp://blog.manabiyahonpo.com/archives/category_cat49/post_2033/

はまり役かも。。。w

お料理行進曲♪でレッツ、クッキング!

2010年01月24日 | Weblog
キテレツ大百科のお料理行進曲は、

コロッケの作り方って、どうだったっけ??

って時にとっても便利な歌です

ポテトの美味しいこの季節、付け合せのきゃべつ

ちゃんとオチに思い出させてくれるので、忘れることなく

用意できて、助かりますよ~

是非、お試しあれ

お料理行進曲

http://www.youtube.com/watch?v=oC2MIwzdm-Q&feature=related





食育について考える。

2010年01月23日 | Weblog
歩音も1歳になって、最近、食への意欲が出始めました。

今の所、好き嫌いなく、何でも食べてくれるので、作る方としては

有り難いのですが・・・

やっぱり、できるだけ身体にいいものを食べさせてあげたいと思うのが

親心。

というわけで、我が家の食について真剣に見直してみようと思い立ち

色んな食に関する事をネットで検索してみました。

まずは食材から。

不動の1番人気は、おいしっくす

有機野菜のベビーフードなどが人気のようです。


お父さんのバースディケーキ

2010年01月21日 | Weblog
うちの主人の誕生日は1月31日、サーティワンアイスクリームの日です

ちなみに歩音も、大晦日生まれなのでサーティワンアイスクリームの日です。

私は、ビンラディンの企みにより、テロの日生まれとなりました

怒。

それまでは、秋篠宮紀子様と泉ピン子と同じって

言ってましたが、あまりにも、9・11の事件が凄すぎてって感じです。


昔、小学校の先生が、「誕生日なんて、金魚にでもアリンコにでもあるんだから

特別な日なんかじゃなくて産まれたことに感謝しなさい」と言ってましたが

そのときは、夢のないおっさんだなとしか思わなかったですが、

人の親になってみてはじめて先生の言ったことが判ったような気がします。

そう、誕生日とは自分をこの世に送り出してくれた両親に感謝する日なのだと。

なので、今年の主人の誕生日は、日曜日だし、お姑様に感謝すべく(本当か??笑)

ケーキを手作りし、歩音を見せに行きがてら、義実家で過ごそうかなと計画しています。

試作したケーキです。↓




歩音、1歳のバースディケーキ☆

2010年01月07日 | Weblog
我が家の一人息子、歩音が大晦日に1歳になったので

手作りのバースディケーキで、お祝いしました

ホットケーキに、一晩水切りしたヨーグルトに潰したイチゴ

混ぜたクリームをたっぷり塗って、バナナとイチゴをサンドして

三段に重ね、イチゴをトッピングして出来上がり~

歩音の目の前に置いてあげたら、満面の笑みでグワシャッ

と手づかみされました(泣)

カァチャン、頑張って作ったのに~(泣)


まぁ、喜んで食べてくれたから良しとしよう



たったひとつの宝物

2009年12月31日 | Weblog
歩音へ

おかあさんが今から言うことをよく考えて聞いていてね。

おかあさんは、今から15年前に阪神大震災っていう大きな

地震を体験したんだ。

そのときおかあさんは21歳でね、おうちの2階で寝ていたら

いきなりドンって衝撃が下から突き上げてきたかと思うと

そのあと、激しい横揺れに襲われたんだよ。

それでテレビを付けてみたら、大好きだった神戸の街が一瞬にして

めちゃくちゃに壊れてしまっていたんだよ。

そのときに、おかあさんの心も一緒に壊れてしまったんだね。きっと。

それでも、おかあさんは、友達のことが心配で必死になって、駅まで

走っていったんだ。それであの日、駅のホームで再び大きな揺れを感じて

歩音のおばあちゃん(おかあさんのおかあさん)を必死で呼びながら、

泣き叫んだらね、そのホームにいた知らないおばさんが抱きしめてくれたんだよ。

そのときほど、人のぬくもりが有り難かったことはなかったよ。

多分、一生忘れないと思うし、おかあさんももし同じ立場だとしたら、

迷わずそうすると思う。

それから、15年の月日が流れて、町並みもすっかり変わってしまったけど、

わたしは歩音に伝えていきたい。この、人のぬくもりというものを。

わんぱくでもいたずらっこでもいい。人に優しくできる子に育って欲しい。

それだけが、たった一つの宝物、歩音へのおかあさんの願いです。

2010 ぽおんの誕生日によせて   きゅん

簡単大学いも♪(はなまるマーケット)

2009年10月08日 | Weblog
お久しぶりです。(と言っても誰も見てないかな

ブログを放置している間に季節はすっかり秋ですね

歩音も、誕生してから早いもので9ヶ月。

最近は寝転んでを観ている私を台にして

つかまり立ちをするのが、ブームみたいです。。。

レシピの大学いもですが、以前にはなまるマーケットでやっていて

美味しそうだったので作ってみようと思っています。

これなら簡単そうなので、最近わんぱくになってきた歩音の相手

をしながらでも何とか作れそうです。 







 簡単大学イモ

 <材料>(4人分)

 サツマイモ・・・1本(300g)

 砂糖・・・大さじ4

 しょう油・・・小さじ1/3

 酢・・・小さじ1/3

 サラダ油・・・大さじ4

 水・・・少々

 黒ゴマ・・・適量

<作り方>
 
サツマイモは一口サイズの乱切りにして

水にさらしてアク抜きをしたら、

クッキングペーパーなどで水気をよく拭き取っておく。

フライパンにサラダ油、砂糖、しょう油、水、最後に酢を入れ、

サツマイモを重ならないように並べ、フタをして弱火にかける。

フツフツしてから2分加熱したら、フタをあけサツマイモをひっくり返して、

フタの水滴を拭き取ってから再び2分加熱後、サツマイモをひっくり返し

フタの水滴を取ってからフタをして2分加熱する。

 サツマイモを周りに出来た飴とからめて器に盛り、 

 黒ゴマをふりかければ完成。

久しぶりにパン焼き。。。

2009年03月30日 | Weblog
久々にパン作りに挑戦してみたのですが、

歩音が泣く

ついつい、そっちに気がいって

発酵の時間が過ぎてしまいました

あーあ、せっかくのパン生地が。。。

しかたないから、ピザにでもしようか。。


パン作りは、もうしばらくオアズケだね。歩音。


歩音:発酵しすぎたパン生地って、

ピザのほかに使い道ってないんでしゅかね???


恋するニワトリ♪

子供と一緒にパンを習う♪

2009年03月29日 | Weblog
歩音が大きくなったら是非やってみたいなぁ

歩音、一緒に習ってくれるかなぁ???

歩音:考えときましゅね。お料理もいいでしゅね。

ケイコとマナブ

ゆずとミントは花粉症に効く。。らしい

2009年03月26日 | Weblog
マイマザー(おかんとも言う笑)の情報によると、

ゆずとミントは、花粉症に効果絶大らしい

。。。

ということで、ゆずとミントのハーブティーを

作ってみました

ホットでもアイスにしてもおすすめです


~作り方~

ユジャロン(ゆず茶)   大さじ2

ミントの葉        1枚

orミネラルウォーター  150ml

全部合わせて混ぜるだけ♪とっても簡単でしょ?

是非一度、お試しあれ。。。


ゆず茶の販売元




注! 画像は借り物です。汗

紀文モニターキャンペーン 当選☆

2009年03月24日 | Weblog
久々に懸賞に当選しました。

今回は、紀文食品さんの 

季節のおすすめ商品モニターキャンペーン です。

内容は


チーちく 5個入り 2パック
シャキッと玉ねぎ天 1パック
お湯で簡単水餃子  1パック
胡麻とうふ     2パック
磯小鉢       1パック

と、盛りだくさんでした。

物価が値上がり中のこの時期、

家計がピンチなのでとっても助かります。

このキャンペーン、まだまだ参加可能なので

みなさんも是非、応募してみて下さい


かんたん!クッキングサポートサイト 紀文スマイルキッチン