DIVE TO BLUE

上へ上へ!心と体力急成長中!
自由で真摯なビックハート。
気合いと度胸でトップを目指す
新たなる挑戦の日々。

気分転換のすすめ

2006-07-23 16:42:47 | 遊ぶ
 
 日々自分を成長させる為に邁進する自分へのエールとして夏遊びの計画。
 
 ①普段の休日に男友達と映画を観にいく。そして有名デザートカフェで談笑。
 ②実家帰ったら、海が有名な地元の北方に遊びに行く。というか気仙沼。
  海岸にいったり、無人島があってそこへはフェリーでいく。漁港が多い
 港町で、釣りも楽しめる。海の幸もおいしい。中学の林間学校でいったの。
 ③花火大会。ひとつは部活で隅田川。ひとつは地元か松島の花火大会。
 ④自主花火。線香花火耐久レース。
 ⑤アクアスタジアムでイルカと戯れる。
 ⑥横浜観光
 ⑦プール
 などなど。夏遊びもおもいきししてエンジョイ!!

限りない上昇の糧。

2006-07-23 16:31:34 | 部活【プラス】
 
 ひたすら走る―目標に向かって。まっすぐまっすぐ。上を向いて背伸びして。
 自分が優位でない分野だということは痛感している。でもそれでもやりたい。
 それでふてくされるのでなく悲観するのでなく投げやりになるでもなく
        ただ上昇を願ってひたすら頑張る 頑張れる
 でもふと思うときもある 自分は成長できてるのだろうか?
 頑張ったからといって自分の達したいレベルにいけるかはわからない
 どのくらい進んでどれくらい足りないのか 客観的には自分を把握できない
 頑張っても まだできないとこはあるし でも絶対あきらめない
 どうしようもなく悔しいときもある まだできないことを痛感して
 けっこう涙を流した それだけ真剣なのだ 


     自信がなくなり不安になるときもある
 でもそんなとき必ず周りで支えて応援してくれる人たちがいる
 その人たちのおかげで また上昇していける 前へ進むエネルギーになる 

 この間の審査でみていただいた先生のお褒めの言葉は私の大きな糧となった。
 終わった後に私のところに来て、前よりうまくなったといってくださったこと
 一生忘れないだろう。審査まで私は自分のできる限りを尽くした。
 自分の成長に猜疑心を持ったことも悩んだこともあった。
 でもちゃんと成長を見てくれる人がいた。また頑張れる―大きな糧。

 土曜日の練習の後、コーチと先輩方とで飲み会があった。
 そこでコーチが道場でその先生に会った際に
 再度私のことを褒めてくださったそうだ。
 その話をみんなにして先輩方の知るところになったのだが。
 それが波紋を呼んだ。褒められたことはうれしいしちゃんと
 成長を見てくれている人がいてくれるということ。
 でもコーチは毎週見て教えてくださっているのに、たまに見ていただいた
 先生が私の急成長をわかったというのが悔しいという思いがあるとのこと。
 自信を持ってここがよくなって変わったと言えないというか
 進化を見抜けなかったということ。普段一緒だから見えないのかもしれないが
 ということ。確かに私自身も大きく変わったという実感を伴わなかった
 のだが難しい。

 でも学校外の先輩や先生方に見てもらうということは大事だと思う。
 こないだの大会のときにお会いしてアドバイスをいただいたカワ先輩。
 またメールをいただいて、夏の大会にきていただけるとのこと。
 私の成長ぶりを楽しみにしていただいていて、私を見るのが一番楽しみ
 だと嬉しいお言葉をいただいて。たくさんの人に支えられて私はまた
 頑張れる。

 帰り、プー先輩と2人で帰った。
 先輩は今回応援してくれていて見守ってくれてたから喜んでくれた。
 でも一番応援してくれていたのはイッチー先輩だって言ってて。
 そうだなあと思った。先輩が審査受けるの応援してくれて教えてくれて。
 プー先輩は「褒められることは糧になる」って言ってて、去年の大会で
 先輩に頑張りを認めてもらえて嬉しかったことを話してくれた。
 先輩は普段ふざけてあんま自分の感じたこととか話さないからうれしかった。
 
 それで今の幹部同士の確執を悲しい話だって言ってて。
 幹部が多いと意見も食い違うし対立してる。
 幹部で先輩達はつらい思いをしてるけど、私はそのそばにいて
 支えになれたらと思う。大好きな先輩達だから。