尿素窒素(BUN)の香り

2025-02-17 23:20:51 | 認知神経リハビリテーション
ひょっとしたら透析患者でよく召し上がる方で、BUNが100以上でBUNが高いのを体で感じる方もいるかもしれません。
私は学生や仕事のとき食事量があって、BUNが高いことを実感していた。
鼻の奥から感じるつまるようなちょっと不快な香りっぽい?気がしたんです。
透析患者はしっかり食べしっかり透析するのがいいといろいろな先生からよく聞くんだけど。

BUN以外に感じる香りにカリウムがあり、鼻の奥から水彩絵の具を感じた。
カリウムが高いときに感じたと思っていたが、入院中にもこの症状が出て恥ずかしかったです・・・自分はカリウムに神経質なのではないかと思われた気がしたから。
そのとき血液検査を調べると、カリウムは5.3。
入院中だし当たり前田のクラッカーです。
でも透析を12歳からはじめると、カリウムをたくさん食べると心臓は止まる衝撃的な事実は、体に寄せ付けない何かを作ったみたい。
カリウムの数値が5を超えると体が反応します。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まずい、説明しなければ | トップ |   

認知神経リハビリテーション」カテゴリの最新記事