最近の新店もういっちょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/876b6466eb2ad10a58147151cf10b017.jpg?1574922398)
店主は「麺処 夏海@赤羽」出身との事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/ffc8c33919161e98f92d05b905cdbe45.jpg?1574922388)
のせものは豚&鶏のレアチャーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/905784e8f417a5d40d3fe13c07f09c91.jpg?1574937542)
すすり心地は良好。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/d4a6c65bd6a9e9e7338addc258c47503.jpg?1574941953)
( ³ω³).。oO(あ、鶏チャーの写真忘れた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/839c362c3c9dd9d6bbd64a3192a066d3.jpg?1574942009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/ebd4d7e9902a49cfcec0a2efbdd1d172.jpg?1574941935)
タレ感が少なくて魚粉も入っているので
麺屋 藤むら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/876b6466eb2ad10a58147151cf10b017.jpg?1574922398)
店主は「麺処 夏海@赤羽」出身との事
夏海にちょいちょい行くワタクシですから
コチラも行かないと、というわけです。
さて、何を頼もうかというところ
券売機左上のメニューは
中華そばなのだが
どうやら評判が良いらしい
メニューをチョイス
白湯煮干そばに凸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/ffc8c33919161e98f92d05b905cdbe45.jpg?1574922388)
のせものは豚&鶏のレアチャーに
メンマと青ネギに刻み玉ねぎ
丼の形状☓スープの量&麺量のバランスか
自慢の具材が隠れ気味ですね('ω';)
さてスープ。
煮干のいい香り。
鶏白湯と思しき軽いトロミを感じるもの。
魚粉のザラつきも軽くありますね。
味は魚介がガッツリ前面にいて
動物系はトロミで主張しつつ
下支えという感想。
麺は煮干系と相性の良い
パツ感のある細麺( 'ω' )ノ♨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/905784e8f417a5d40d3fe13c07f09c91.jpg?1574937542)
すすり心地は良好。
うみゃいです
のせものは
レアチャーが鶏&豚の2種共に
しっとり柔らかくて
ハイレベルな仕上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/d4a6c65bd6a9e9e7338addc258c47503.jpg?1574941953)
( ³ω³).。oO(あ、鶏チャーの写真忘れた)
メンマもザクッと歯切れ良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/839c362c3c9dd9d6bbd64a3192a066d3.jpg?1574942009)
そして、和え玉¥200にも凸
ん?
あ…
そして追加の失態
混ぜる前の写真消失
なんとなーく
消したかもしれなくなくない記憶
あーあ…
混ぜるとこんな感じです!!(開き直り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e6/ebd4d7e9902a49cfcec0a2efbdd1d172.jpg?1574941935)
タレ感が少なくて魚粉も入っているので
すするときに引っかかる感じがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/7a9c99549140067fc6943e6726c6886e.jpg?1574941938)
なので、ラーメンの丼から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/7a9c99549140067fc6943e6726c6886e.jpg?1574941938)
なので、ラーメンの丼から
レンゲで2〜3杯スープを拝借して
滑りを良くしてしていただきました。
どうやら、スープのバランスを決める為に
開店日を何度か遅らせる等、
かなり試行錯誤してたようですが、
出てきたラーメンは
とっても完成度の高い一杯で
おいしかったです。
バランスは異なりますが
レアチャーシューや全体的な仕上がりで
夏海っぽい雰囲気が
ところどころに感じられました
来年からは限定もやるみたいですから
それも楽しみですね。
ゴチソウサマー(ΦωΦ)
さて、
正月休みも明けますな(働いてたけど)
なんとなくですが
12月から続けていた更新は
一日おきに戻します。
また変えるかもしれませんがm(_ _)m