レンゲ繋がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/64cc34ab84e523418cd14e76807f18a3.jpg?1575102075)
排骨担々麺=渋谷のソウルフード
だったのかどうかは知りませんが
2018年に渋谷の再開発に伴い
閉店してしまった「亜寿加」で
名物だった「排骨担々麺」は
確かに固定ファンが
多かったみたいですね。
そんな亜寿加が閉店してから時は経ち…
亜寿加があった場所から少し離れた所に
元店長なる人が同メニューを提供する店を
オープンさせたことは知ってたが
場所はしっかり認識していなかった。
Renge no Gotoku
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/cb0e155ea8bcbd373c5ea72239aa6e27.jpg?1575080339)
実は数年ぶりに「中華ソバ 櫻坂」に
行ってみるつもりだったのですが
お向かいさんだったのね
コチラを見つけたので
急遽軌道修正した訳です(;・∀・)
つー訳で、排骨担々麺¥980に凸
食券をおねいさんに渡すと
ライスがいるかを聞かれました。
麺類を頼むと
ライスが一杯無料で付いてきます
亜寿加と同じだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/0b83d9b584925577179c7c352ad8bb4e.jpg?1575080339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/0b83d9b584925577179c7c352ad8bb4e.jpg?1575080339)
そして、卓上には高菜が置いてあります。
コレも同じね。
コレも同じね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/3a5fa6148853038d58fb2914c38a3f7b.jpg?1575098432)
ということは?
ライスは変身をあと二回も残しています。
その意味がわかるな?
モチロンこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/0055b0d8f34f422f83a91d6ab5344d45.jpg?1575080340)
セルフ高菜ご飯デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/0055b0d8f34f422f83a91d6ab5344d45.jpg?1575080340)
セルフ高菜ご飯デス
そんなこんなで撮影しながら
高菜ご飯を作成していると
排骨担々麺も到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/891dd236cc326bd6d2fc59016faddf64.jpg?1575080343)
具材は「大麦三元豚」という豚を
排骨担々麺も到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/891dd236cc326bd6d2fc59016faddf64.jpg?1575080343)
具材は「大麦三元豚」という豚を
使ってるという排骨にチンゲン菜ですね。
刻みネギも浮かんでます。
ちょっとスープが多いんじゃない?
せっかくの排骨が沈んでますよ(汗)
さて
スープは醤油ベースのサラサラ系
ゴマペーストやラー油が浮かぶ
亜寿加と一緒の構成(だと思う)。
でも、亜寿加よりもすこーし
スープに厚みがあるような気がします。
バカ舌の気のせいかもしれませんが(汗)
そして排骨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/c46e5a57b5389e69319879e034b7a325.jpg?1575080348)
スープに半分沈んでいたので
薄衣が剥がれてしまいましたが
サクッとした食感はしっかり残ってるし、
ロース肉は噛みごたえと旨味があって旨い
なんとなく香るカレー風味もイイね
食べてる時は忘れてましたが、
店頭の看板に書いてあった
「大麦三元豚」
は伊達じゃないのかな
亜寿加は1度しか食べてないけども
なんとなくですがスープも排骨も
こっちの方が旨い気がする
今となっては確かめようがないけどね
そして、排骨が来たとなれば
お待たせしましたね…
さぁて
セルフ排骨高菜丼と行きましょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/c94b1de2fad72085e5f281edf9cf82fd.jpg?1575080350)
サクサクの排骨は
程よくスープを吸って味がついてるし
高菜にも塩気がありますから
しっかり成立しますねー
そして麺。
そして麺。
中細ストレートで啜りやすい
服に跳ねるの怖いから
派手には啜れないけどね(笑)( 'ω' )ノ♨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/b56e102e87352e5215a2f1ac7b8cd908.jpg?1575080349)
後で調べたら自家製麺らしい。
麺量は少し多めな気がする。
排骨担々麺を看板に据えるだけあって
排骨が美味かった。
例えば
ハーフ担々麺&排骨丼
なんてメニューがあったら
もっと通うかもしれませぬなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/1c847162985ddc38a598d07f191b98c8.jpg?1575080352)
ゴチソウサマー(ΦωΦ)