オレ的嗜み程度ブログ

その時の気分に任せてテキトーに色んなことに手をつけて嗜んでいきます

第384話 ラジカセ展を嗜む

2017-08-18 06:00:17 | ミュージアム
8月5日 渋谷の西武で興味深い催事があったので行ってきました
『大ラジカセ展』です

会場に入って最初に現れたコレ!カワユイな~

ラジカセだけの展示と思ったらカセットテープやラジカセのカタログなどもありました



平成生まれの人は、この人誰?って思いますが…
『高見山 大五郎』元大相撲力士です

テレビのCMにも結構出ていたので懐かしなぁ~って思いました
ちなみに今も健在です


このカセットテープは昔、自分も持っていた気がしたのでパチリ!
ってか『ゆうき』って…

で、肝心のラジカセの方はとゆーと…
ズラリとこんな感じで展示されています

オイラがこの催事に来た理由として
子供の頃に家にあったモノ、或いは所有していたラジカセが展示されていたらいいなぁ~って思い、足を運んでみたんですが残念ながらお目に掛かることはできなかった…



このゴチャゴチャしたデザイン?ワケのわからんダイヤルがいっぱいある感じが子供の頃、カッコいいって思いました

ラジカセにピアノって?遊び心もハンパないな~

ソニーのウォークマン!
ヘッドフォンのデザインにグッときました~

昭和の頃をイメージした部屋
自分のラジカセには出逢うことはできませんでしたが当時実家にあった座椅子に出逢うことができました~
いや~感動の再会でしたわ~

映画のサントラのカセットテープ
こんなのもあったんですね

とゆーことで昭和にタイムスリップさせてくれた大ラジカセ展でした


初の渋谷ってことでセンター街を散策してみましたが
なぜか仙台でお馴染みの七夕まつりの飾り付けがありました

それと『忠犬ハチ公』
外国人観光客でいっぱいでした

お休み中の猫がカワイイ…
でも、なぜにこんなところに猫が?


そして、そのあと明治神宮に行こうと思い
原宿で下車したんだけど
暑くて…無理!100m位歩いて、引き返しました…


あまりの暑さのために電車内で涼みたくて山手線の外回りでわざと遠回りをしてから帰りました

では、また…


第310話 ねぶた撮りを嗜む

2016-01-11 06:00:03 | ミュージアム
かなり遅くなりましたが
あけましておめでとうございます
本年もつまらないブログですがよろしくお願いします

と、まあ…そんなワケで新年がスタートしましたが
いきなり青森へ出張となりました

去年は旅行では訪れましたが仕事で来たのは1年半ぶりとゆーことで久しぶりです
苫小牧→八戸をフェリーで来たんですが
八戸は苫小牧並みに雪がないことにビックリ!
ですが十和田市を過ぎたあたりから北海道と変わらない位の積雪があったのでガックリでした…

久しぶりの青森ってことで『ワ・ラッセ』に行ってきました
ワ・ラッセは青森ねぶたを展示しているミュージアム的な所で入館料は600円となっています
時間帯によっては祭囃子の演奏(太鼓)を体験できたりもします
オイラが行った頃はちょうど終わったときでした

演奏が終わってスタッフと記念撮影ができるってことでとりあえずパチリしておきました

ねぶたはいつ見てもカッコイイですなぁ~
死ぬ前に一度はねぶた祭りに行きたいです





あと、ねぶたと言えば…
オイラの中では露光間ズーム撮りです
シャッターを切る瞬間にズームを回すってゆー撮影法です




この撮影法で成功したらめちゃ快感ですよ~
アニメみたいな躍動感がたまらないです

みなさんもワ・ラッセに訪れた際は露光間ズーム撮りにチャレンジしてはいかがでしょうか?
きっとハマりますよ~

では、また…


第57話 空ヲタの時間調整を嗜む

2013-09-15 19:00:47 | ミュージアム
今日は朝から行動しているので
時間が経つのが遅く感じる。
帰るには早すぎるのでお隣の航空科学館に行ってみよう。



お土産コーナーは航空グッズが充実していました。
科学にちなんでか宇宙食も売っていた。




館内は航空ゾーンと科学ゾーンが混在しているテーマパークでした。

写真は、その中のほんの一部です。







エネチャージ・・・なんてね


外は航空機が数台展示されていました。
色褪せや錆で若干くたびれ感が・・・残念





昔のブルーインパルス T-2


ざっくりですが、こんな感じです。
(時間潰し程度にしか見ていなかったので・・・)


最後に今日、三沢空港で購入したおみやげを紹介



自衛隊限定QPのブルーインパルスverとブルーインパルスのワッペンと同じデザインのキーホルダーと三沢兜3飛行隊のワッペン。いい買い物したな。

次回は航空祭本番。では・・・