9月24日
あおもり10市大祭典に行ってきました
今年は五所川原市での開催となり、オイラは大興奮っす!
何故なら立佞武多(たちねぷた)の山車の運行を見ることができるからです
立佞武多の館の大きなゲートが開き
山車がスタート位置に移動する準備に入ります

おぉ!青森ねぶたのハネトの人もパチリしてますね
ガラケーっすか?

…結構、時間が経ってからやっと移動
まずは大太鼓が二段乗っている小型の立佞武多

うおぉ~でけぇ~
高さ約23m、重さ約19t
ビル7~8階の高さに相当しますね

後ろ姿も美しいですのぅ
ゆっくりと、ゆっくりと移動していきました
でも、もしこんな巨大なモノが強風とかで倒れたりしたら…恐ろしいな

でもって
やっと山車の運行開始
ラッセーラー!ラッセーラー!ってハネトが登場
青森ねぶたです

うん。文句なしにカッコイイ!
交差点の角にオイラ居たんだけど、そこでくるくる回ってくれました

つがる市馬市まつり
ついこの間、見たヤツです
観客に襲いかかっていました
馬だから何をするかわからないのです、予測不可能なのです…

三沢のアメリカンデー
キリっとしたポリス風の人たちを先頭に行進し…

後からアメリカンな暴走族?ハーレー族?みたいなのが爆音で流していき
画像がないですが色々なコスプレイヤーの集団が行進していきます

平川ねぷた
『ねぶた』ではなく『ねぷた』です…どうでもいいか?


八戸三社大祭
ヤレヤレヤレヤレーって子供の掛け声が可愛いです

オイラの前に来るときに山車が縮んでしまいました…

弘前ねぷたです
平川ねぷたとたいして変わらないですけど
絵の雰囲気がだいぶ違うのがわかるでしょうか?
平川のはどちらかと言うと書き方がシャープな感じで弘前のは太い感じがしました
目玉の黒目の大きさにもそれぞれ違いを感じました

掛け声は平川、弘前共にヤーヤドーでした


十和田市の三本木小唄流しおどりかむつ市のおしまこ流し踊りのどっちか忘れましたが
流し踊りだけなので地味です…
踊り子のみなさんは高齢の方が多いようで、長い距離をずっと流し踊って大変だなって思いましたね

そして大取
立佞武多の登場

ヤッテマレ!ヤッテマレ!ってね

ゆっくりと行進していきます
山車の大きさを上手く表現した撮り方ができなくて悔しい…

ここまで近くに来たらド迫力だったんですが、わかるかな?

あー行ってしまいました…

何はともあれ、初めて立佞武多の運行が見れて大満足でした
それと今回、河川敷の臨時駐車場に停めてある車のナンバーを見て思ったんですが南は大分から関西方面、関東と遠くからたくさんの人たちが来ているのに驚きました
今回で5回目となったこのお祭りもメジャー級になったのでしょうか
今後、毎年続けて欲しいものです
では恒例の動画をダイジェストでご覧あれ
最後に立佞武多の豆知識ですが
立佞武多の運行ルートの電線は地中に埋められているのです
やるな!五所川原!
では、また…
あおもり10市大祭典に行ってきました
今年は五所川原市での開催となり、オイラは大興奮っす!
何故なら立佞武多(たちねぷた)の山車の運行を見ることができるからです
立佞武多の館の大きなゲートが開き
山車がスタート位置に移動する準備に入ります

おぉ!青森ねぶたのハネトの人もパチリしてますね
ガラケーっすか?

…結構、時間が経ってからやっと移動
まずは大太鼓が二段乗っている小型の立佞武多

うおぉ~でけぇ~
高さ約23m、重さ約19t
ビル7~8階の高さに相当しますね

後ろ姿も美しいですのぅ
ゆっくりと、ゆっくりと移動していきました
でも、もしこんな巨大なモノが強風とかで倒れたりしたら…恐ろしいな

でもって
やっと山車の運行開始
ラッセーラー!ラッセーラー!ってハネトが登場
青森ねぶたです

うん。文句なしにカッコイイ!
交差点の角にオイラ居たんだけど、そこでくるくる回ってくれました

つがる市馬市まつり
ついこの間、見たヤツです
観客に襲いかかっていました
馬だから何をするかわからないのです、予測不可能なのです…

三沢のアメリカンデー
キリっとしたポリス風の人たちを先頭に行進し…

後からアメリカンな暴走族?ハーレー族?みたいなのが爆音で流していき
画像がないですが色々なコスプレイヤーの集団が行進していきます

平川ねぷた
『ねぶた』ではなく『ねぷた』です…どうでもいいか?


八戸三社大祭
ヤレヤレヤレヤレーって子供の掛け声が可愛いです

オイラの前に来るときに山車が縮んでしまいました…

弘前ねぷたです
平川ねぷたとたいして変わらないですけど
絵の雰囲気がだいぶ違うのがわかるでしょうか?
平川のはどちらかと言うと書き方がシャープな感じで弘前のは太い感じがしました
目玉の黒目の大きさにもそれぞれ違いを感じました

掛け声は平川、弘前共にヤーヤドーでした


十和田市の三本木小唄流しおどりかむつ市のおしまこ流し踊りのどっちか忘れましたが
流し踊りだけなので地味です…
踊り子のみなさんは高齢の方が多いようで、長い距離をずっと流し踊って大変だなって思いましたね

そして大取
立佞武多の登場

ヤッテマレ!ヤッテマレ!ってね

ゆっくりと行進していきます
山車の大きさを上手く表現した撮り方ができなくて悔しい…

ここまで近くに来たらド迫力だったんですが、わかるかな?

あー行ってしまいました…

何はともあれ、初めて立佞武多の運行が見れて大満足でした
それと今回、河川敷の臨時駐車場に停めてある車のナンバーを見て思ったんですが南は大分から関西方面、関東と遠くからたくさんの人たちが来ているのに驚きました
今回で5回目となったこのお祭りもメジャー級になったのでしょうか
今後、毎年続けて欲しいものです
では恒例の動画をダイジェストでご覧あれ
最後に立佞武多の豆知識ですが
立佞武多の運行ルートの電線は地中に埋められているのです
やるな!五所川原!
では、また…