前回のつづき
猊鼻渓の次は中尊寺へ行きました
一ノ関から平泉はそれほど遠くなかったのでわりとすぐに到着
駐車場の混雑具合もそれほどではなかったです
ワンコ連れなのでカートに乗せての参拝なのですが
最初の急勾配の坂が非常にキツイのです


紅葉の方は色付き始めってとこかな…

ここの薬師如来様は『め』に良いそうです
最近、老眼の方がかなり進んでしまったので今思うとここで何か買っておけば良かった…

この中に金色堂があるのですが前に見たので今回はスルー
相方は御朱印のみゲット

記念にパチリ
どうしても後ろに人が映り込んでしまうんだな…




最後に入口の前でパチリ
後に見えているのが冒頭で書いた急勾配の坂です

紅葉がそれほど進んでいなかったので見所があまりなくて、相方の御朱印集めに付き合ったって感じでしょうか…
まあ、今回の旅も天気には恵まれていたので良しとゆーことで…
あとは再び青森に戻って旅の〆は馬肉ってことで『尾形』へ…
前に食べた時は五戸でしたが今回は下田店でいただきました
今回は桜鍋と焼き肉とで各1人前のコースにしてみました






やっぱ馬肉サイコーでした
一泊二日の旅でしたが東北紅葉巡りってゆーか東北グルメ巡りって感じになったような気もするけど、ほぼ予定通りこなし、無事故そしてケーサツに捕まらなかったのでとりあえず良かったです
おわり
猊鼻渓の次は中尊寺へ行きました
一ノ関から平泉はそれほど遠くなかったのでわりとすぐに到着
駐車場の混雑具合もそれほどではなかったです
ワンコ連れなのでカートに乗せての参拝なのですが
最初の急勾配の坂が非常にキツイのです


紅葉の方は色付き始めってとこかな…

ここの薬師如来様は『め』に良いそうです
最近、老眼の方がかなり進んでしまったので今思うとここで何か買っておけば良かった…

この中に金色堂があるのですが前に見たので今回はスルー
相方は御朱印のみゲット

記念にパチリ
どうしても後ろに人が映り込んでしまうんだな…




最後に入口の前でパチリ
後に見えているのが冒頭で書いた急勾配の坂です

紅葉がそれほど進んでいなかったので見所があまりなくて、相方の御朱印集めに付き合ったって感じでしょうか…
まあ、今回の旅も天気には恵まれていたので良しとゆーことで…
あとは再び青森に戻って旅の〆は馬肉ってことで『尾形』へ…
前に食べた時は五戸でしたが今回は下田店でいただきました
今回は桜鍋と焼き肉とで各1人前のコースにしてみました






やっぱ馬肉サイコーでした
一泊二日の旅でしたが東北紅葉巡りってゆーか東北グルメ巡りって感じになったような気もするけど、ほぼ予定通りこなし、無事故そしてケーサツに捕まらなかったのでとりあえず良かったです
おわり
前回の続き
日の出前に起床し、昨日の疲れを残しつつも全開のロケットスタートじゃ~
お宿を出発して目指すは宮城県屈指の紅葉スポット『鳴子峡』
紅葉シーズンは大変混雑するらしく、8時には駐車場に着かないと入れなくなるとのネットの情報があったのでこれほどまでに早起きしたんです…
無事に到着して、まあ定番の風景をパチリ
陽がまだ低いせいか下の方が影になっているのが残念…

そして↑の橋から今度はトンネルへ向かう列車を撮るのにスタンバイ…
これもまた逆光&日陰となってしまい残念な結果に…(おそらく午後以降が順光で撮れるのかも)

とりあえず鳴子峡の紅葉は見頃を迎えていてキレイではあったけど個人的には青森の城ヶ倉大橋の方がさらにキレイだったかな?
でもって前日、立ち寄った岩手県の一ノ関市へ再び…
昨日のは『厳美渓(げんびけい)』、本日は『猊鼻渓(げいびけい)』漢字は全く違うが読みが似ていて紛らわしい…
北上川支流の砂鉄川沿いに、高さ50mを超える石灰岩の岸壁が、およそ2kmにわたって続く渓谷だそうです
船頭さんの楽しいフリートークと美しい歌声聴きながら、ゆったりのんびりと舟は進んで行くのです
ワンコも200円で乗船できるのが嬉しい


高さ50mからなる絶壁と紅葉そしてゆっくりと進んで行く舟が美しいです

船着き場に着いたのでパチリ

そして金額は忘れましたが自分の願いを込めたこのような石(『願い玉』だったかな?)を購入して…

対岸からこの穴をめがけて投げるのです
ちなみにオイラも相方も全て外れてしまいました…



そんなワケで充分満喫したので下りの舟に乗船
ハイシーズンなので舟は行ったり来たり大忙しなので待ち時間は殆どなくサクッと乗船できました




最期の方で舟が浅瀬に乗り上げて座礁してしまうハプニングがあったりで
船頭さんの指示で『全員端に寄って~~、よっこらせ~~』みたいな感じで無事脱出~
これも実は初めから作っていたシナリオの予定調和だったりして…
予定していた滞在時間を少しオーバーしてしまったけど
ここ猊鼻渓の舟下りが今回の旅で一番楽しかったかも…
次の場所に行くためオーバーした時間はアツい走りで取り戻すことに…
つづく…
日の出前に起床し、昨日の疲れを残しつつも全開のロケットスタートじゃ~
お宿を出発して目指すは宮城県屈指の紅葉スポット『鳴子峡』
紅葉シーズンは大変混雑するらしく、8時には駐車場に着かないと入れなくなるとのネットの情報があったのでこれほどまでに早起きしたんです…
無事に到着して、まあ定番の風景をパチリ
陽がまだ低いせいか下の方が影になっているのが残念…

そして↑の橋から今度はトンネルへ向かう列車を撮るのにスタンバイ…
これもまた逆光&日陰となってしまい残念な結果に…(おそらく午後以降が順光で撮れるのかも)

とりあえず鳴子峡の紅葉は見頃を迎えていてキレイではあったけど個人的には青森の城ヶ倉大橋の方がさらにキレイだったかな?
でもって前日、立ち寄った岩手県の一ノ関市へ再び…
昨日のは『厳美渓(げんびけい)』、本日は『猊鼻渓(げいびけい)』漢字は全く違うが読みが似ていて紛らわしい…
北上川支流の砂鉄川沿いに、高さ50mを超える石灰岩の岸壁が、およそ2kmにわたって続く渓谷だそうです
船頭さんの楽しいフリートークと美しい歌声聴きながら、ゆったりのんびりと舟は進んで行くのです
ワンコも200円で乗船できるのが嬉しい


高さ50mからなる絶壁と紅葉そしてゆっくりと進んで行く舟が美しいです

船着き場に着いたのでパチリ

そして金額は忘れましたが自分の願いを込めたこのような石(『願い玉』だったかな?)を購入して…

対岸からこの穴をめがけて投げるのです
ちなみにオイラも相方も全て外れてしまいました…



そんなワケで充分満喫したので下りの舟に乗船
ハイシーズンなので舟は行ったり来たり大忙しなので待ち時間は殆どなくサクッと乗船できました




最期の方で舟が浅瀬に乗り上げて座礁してしまうハプニングがあったりで
船頭さんの指示で『全員端に寄って~~、よっこらせ~~』みたいな感じで無事脱出~
これも実は初めから作っていたシナリオの予定調和だったりして…
予定していた滞在時間を少しオーバーしてしまったけど
ここ猊鼻渓の舟下りが今回の旅で一番楽しかったかも…
次の場所に行くためオーバーした時間はアツい走りで取り戻すことに…
つづく…
前回のつづき
抱返り渓谷の次は角館武家屋敷へ…
見頃にはちょっと早かったけど、まあ部分的には色付いていましたね
そんなに長い通りではないんだけど紅葉シーズンだけに観光客が多くいて写真が思うように撮れないんだな…

秋田と言えば『ババヘラアイス』
これを食べれば一気に秋田に来たぜ感が増します

名前はわからないけどヒョウモン蝶の仲間が停まってくれたのでパチリ

雰囲気はイイんだけど、結構青々してる葉があって残念…

中々イイ表情している瞬間をとらえました





ソーセージではありませんよ
味噌タレ味のきりたんぽです



ちょいと遅れてランチはテラス席でワンコOKのとこで比内地鶏の親子丼を食べました
甘味の強い濃厚なお出汁と柔らかい地鶏のお肉と卵が絶妙でしたね

帰りがけ岩手県の一ノ関にある厳美渓へちらっと立ち寄ってちょろっとパチリ
断崖絶壁の光景が見所なんですがここも紅葉はまだ先って感じでしたね

そして仙台市内のお宿へ
ぶっ飛ばして走ったけどやや遅れてチェックイン
外観も中身も結構ヤバめの宿でしたがそれを払拭できるくらいのボリューム満点の夕食の品々が良かったですね
仙台名物の牛タンや三陸の海の幸ナマコや刺身でとりあえず満足できましたね



これらを平らげてあとは風呂入って、酒飲んで寝るだけです
明日も日の出前に出発の鬼のスケジュールで行きますので…
つづく…
抱返り渓谷の次は角館武家屋敷へ…
見頃にはちょっと早かったけど、まあ部分的には色付いていましたね
そんなに長い通りではないんだけど紅葉シーズンだけに観光客が多くいて写真が思うように撮れないんだな…

秋田と言えば『ババヘラアイス』
これを食べれば一気に秋田に来たぜ感が増します

名前はわからないけどヒョウモン蝶の仲間が停まってくれたのでパチリ

雰囲気はイイんだけど、結構青々してる葉があって残念…

中々イイ表情している瞬間をとらえました





ソーセージではありませんよ
味噌タレ味のきりたんぽです



ちょいと遅れてランチはテラス席でワンコOKのとこで比内地鶏の親子丼を食べました
甘味の強い濃厚なお出汁と柔らかい地鶏のお肉と卵が絶妙でしたね

帰りがけ岩手県の一ノ関にある厳美渓へちらっと立ち寄ってちょろっとパチリ
断崖絶壁の光景が見所なんですがここも紅葉はまだ先って感じでしたね

そして仙台市内のお宿へ
ぶっ飛ばして走ったけどやや遅れてチェックイン
外観も中身も結構ヤバめの宿でしたがそれを払拭できるくらいのボリューム満点の夕食の品々が良かったですね
仙台名物の牛タンや三陸の海の幸ナマコや刺身でとりあえず満足できましたね



これらを平らげてあとは風呂入って、酒飲んで寝るだけです
明日も日の出前に出発の鬼のスケジュールで行きますので…
つづく…
去年のはなし
11月に東北の紅葉巡りをしようってことで
青森出張中のオイラですが相方とワンコが遥々海を渡って来てくれました
午前4時台に港に到着ってことだったので迎えに行くのがまずダルかった…
合流後は前から食べに行きたかった『みなと食堂』へ
朝6時開店なのですが5時に着いた時には既に7、8人並んでたかな?
駐車場が極端に少なく、この時点で満車だったので近くの有料駐車場へin
寒空の中ちょっとだけオイラも並んだけど5時半にはお店を開けてくれたので凍えずに済みました
そしてお店の定番メニューのひらめの漬け丼をオーダー
朝から贅沢な一品を頂き幸せだなぁ~
お味の方は当然、旨し!

オイラ達が食べている間にお客さんが次々と並んでいて寒い中大変だなぁ~と…
同時に開店前から並んでいて良かったなと…
食事を済ませたあとは
種差海岸へ行き、ワンコのお散歩です
フェリーや車内でのストレスを開放させるには十分すぎる広さです
海岸に沿って自生するこの天然の芝は整備の行き届いたゴルフ場のグリーンようです
とりあえず朝日がキレイだったので旅の一日目からイイ予感しかしなかったな

お散歩のあとは高速道路を使い一気に秋田県へ…
『抱返り渓谷』に到着
イイ感じの天気&紅葉

吊り橋もなかなかでシチュエーション的にもいいです

滝を目指して先を歩くのですが道が砂利道でとにかくガタガタでワンコ用のカートを持ってきたのが大失敗…
ワンコはオイラがずっと抱っこして、ただのお荷物となったカートは相方が押すことになり、しかも距離が結構なものだったので終始不機嫌に…
結局、見れた滝も日陰で景色的にもイマイチでとても残念な結果になってしまった

まあ、道中の景色はこのように美しかったんだけどね

わかりづらいけど水面に映った樹々の紅葉が超キレイでしたね
みなさん足を停めてコレを写していました

帰路、砂利道を終えたあとは相方は憔悴しきってあまり写真を撮る気にもならなかったみたい…
ってな感じで次へつづく…
11月に東北の紅葉巡りをしようってことで
青森出張中のオイラですが相方とワンコが遥々海を渡って来てくれました
午前4時台に港に到着ってことだったので迎えに行くのがまずダルかった…
合流後は前から食べに行きたかった『みなと食堂』へ
朝6時開店なのですが5時に着いた時には既に7、8人並んでたかな?
駐車場が極端に少なく、この時点で満車だったので近くの有料駐車場へin
寒空の中ちょっとだけオイラも並んだけど5時半にはお店を開けてくれたので凍えずに済みました
そしてお店の定番メニューのひらめの漬け丼をオーダー
朝から贅沢な一品を頂き幸せだなぁ~
お味の方は当然、旨し!

オイラ達が食べている間にお客さんが次々と並んでいて寒い中大変だなぁ~と…
同時に開店前から並んでいて良かったなと…
食事を済ませたあとは
種差海岸へ行き、ワンコのお散歩です
フェリーや車内でのストレスを開放させるには十分すぎる広さです
海岸に沿って自生するこの天然の芝は整備の行き届いたゴルフ場のグリーンようです
とりあえず朝日がキレイだったので旅の一日目からイイ予感しかしなかったな

お散歩のあとは高速道路を使い一気に秋田県へ…
『抱返り渓谷』に到着
イイ感じの天気&紅葉

吊り橋もなかなかでシチュエーション的にもいいです

滝を目指して先を歩くのですが道が砂利道でとにかくガタガタでワンコ用のカートを持ってきたのが大失敗…
ワンコはオイラがずっと抱っこして、ただのお荷物となったカートは相方が押すことになり、しかも距離が結構なものだったので終始不機嫌に…
結局、見れた滝も日陰で景色的にもイマイチでとても残念な結果になってしまった

まあ、道中の景色はこのように美しかったんだけどね

わかりづらいけど水面に映った樹々の紅葉が超キレイでしたね
みなさん足を停めてコレを写していました

帰路、砂利道を終えたあとは相方は憔悴しきってあまり写真を撮る気にもならなかったみたい…
ってな感じで次へつづく…