9月23、24日
あおもり10市大祭典in十和田に行ってきました
恒例の青森出張ってことでこのお祭りを見るのは今回で4回目
内容的にはそろそろマンネリってとこでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/03/9336750c63655f9f3c11c763802c9d51.jpg)
おお!嶽きみ天ぷら発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/072a5bec5a8023e9337f30bbad71f2af.jpg)
桜の時期に弘前公園で食べたんだけど旨いんだなぁ
サクサクの衣の表面には塩をまぶしていて中は甘々の嶽きみ(トウモロコシね)絶妙です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/afbdcb23f2c20286963372109c05b37f.jpg)
メイン会場の隣には流鏑馬(やぶさめ)のデモンストレーション会場がありました
初めて見た流鏑馬
カッコ良過ぎる…
お祭り会場そっちのけで見入ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/7c7aaa4613dbd5a2b7363bc010ee3bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/dabcb1dbc260a8ca60bf3192b311f6e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/10a18bb3d813255b778cf563dc22c382.jpg)
お祭り初日は夜間に山車の運行が行われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/782361dadd05badb0fb9e4de1d80a451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/2b2f58b5b98619045d8648482ef1914b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/a0eddc9a11a4cd0c5145a285a1002321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/6d2e504e220268046d1a38844ca4475c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/4bc4d6e20aa945e50dbc2ad5a10ed967.jpg)
ですが…
天気が段々と崩れていき…
雨が降りそうだったので退散しました…
結局、夜間の山車の運行は雨の中、行われたみたいです
二日目…
早起きして撮り鉄
カシオペア紀行が上野~青森を走っているのでお気に入りのポイントでパチリ
逆光なのが残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/0824f7fbba2c0eff39e30f202711c58f.jpg)
おしりは順光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/aa6ac9441b429964493c5586657d4209.jpg)
後追いで次のお気に入りのポイントを目指してみましたが間に合わなかったぁ~~
なので『稲穂と青い森鉄道』をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/c7a1b479b9dec75ea749809e14137913.jpg)
そして、またお祭り会場へ…
とりあえず流鏑馬撮りをメインに
みなさん、まずは慣らし運転みたいな感じで練習してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/ff9141dd500c0f1c2e1f50677b018493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/b872afa4ae8efcff6ccef348895b9e4c.jpg)
でもって流鏑馬開催~
開幕の式典でしょうか?
選手のみなさん地上にて一斉に的に射貫くところから始まりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/f822cb0fdc57451f1e2ea8658751646a.jpg)
ここからは本チャンです
一走で三つの的を射貫くだったかな?
見た感じでは目の前に的があるように見えたんですけど馬に乗って走った状態で狙うのはやはり相当難易度が高いんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/03/c7fc6361eaa589c2b90113e09b714dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/d4e0cd34b240259eb029802c11e622f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/16afd9970a8d216674206e2795e7ddef.jpg)
オイラのお気に入りの一枚
矢を放ったあとの手がなんかカッコ良くて、白馬ってのも…まあ、そんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/9b83ceac3bd2d0e09cb6dfe53db132ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/3b600ab6cfa8fa2156e55be200aee05f.jpg)
そして、いよいよ山車の運行が始まろうとしています
各山車がスタート地点に移動して行き
パレードの始まりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/1e542d6f5cdb001b125a2bfcecafc4b1.jpg)
パレードの様子は動画で記録したのでみて下さい
(結構、頑張って編集してみました…)
ってな感じで初めて昼の運行を見ましたが
夜とはまた違った雰囲気で楽しむことができました
青森の夏祭りが1つにギュッとまとめた
あおもり10市大祭典、皆さんオススメです
開催地(市)が毎年変わるのもこのお祭りの楽しみの一つです
では、また…
あおもり10市大祭典in十和田に行ってきました
恒例の青森出張ってことでこのお祭りを見るのは今回で4回目
内容的にはそろそろマンネリってとこでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/03/9336750c63655f9f3c11c763802c9d51.jpg)
おお!嶽きみ天ぷら発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/072a5bec5a8023e9337f30bbad71f2af.jpg)
桜の時期に弘前公園で食べたんだけど旨いんだなぁ
サクサクの衣の表面には塩をまぶしていて中は甘々の嶽きみ(トウモロコシね)絶妙です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/afbdcb23f2c20286963372109c05b37f.jpg)
メイン会場の隣には流鏑馬(やぶさめ)のデモンストレーション会場がありました
初めて見た流鏑馬
カッコ良過ぎる…
お祭り会場そっちのけで見入ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/7c7aaa4613dbd5a2b7363bc010ee3bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/dabcb1dbc260a8ca60bf3192b311f6e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/10a18bb3d813255b778cf563dc22c382.jpg)
お祭り初日は夜間に山車の運行が行われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/782361dadd05badb0fb9e4de1d80a451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/2b2f58b5b98619045d8648482ef1914b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/a0eddc9a11a4cd0c5145a285a1002321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/6d2e504e220268046d1a38844ca4475c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/4bc4d6e20aa945e50dbc2ad5a10ed967.jpg)
ですが…
天気が段々と崩れていき…
雨が降りそうだったので退散しました…
結局、夜間の山車の運行は雨の中、行われたみたいです
二日目…
早起きして撮り鉄
カシオペア紀行が上野~青森を走っているのでお気に入りのポイントでパチリ
逆光なのが残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/0824f7fbba2c0eff39e30f202711c58f.jpg)
おしりは順光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/aa6ac9441b429964493c5586657d4209.jpg)
後追いで次のお気に入りのポイントを目指してみましたが間に合わなかったぁ~~
なので『稲穂と青い森鉄道』をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/c7a1b479b9dec75ea749809e14137913.jpg)
そして、またお祭り会場へ…
とりあえず流鏑馬撮りをメインに
みなさん、まずは慣らし運転みたいな感じで練習してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/ff9141dd500c0f1c2e1f50677b018493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/b872afa4ae8efcff6ccef348895b9e4c.jpg)
でもって流鏑馬開催~
開幕の式典でしょうか?
選手のみなさん地上にて一斉に的に射貫くところから始まりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/f822cb0fdc57451f1e2ea8658751646a.jpg)
ここからは本チャンです
一走で三つの的を射貫くだったかな?
見た感じでは目の前に的があるように見えたんですけど馬に乗って走った状態で狙うのはやはり相当難易度が高いんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/03/c7fc6361eaa589c2b90113e09b714dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/d4e0cd34b240259eb029802c11e622f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/16afd9970a8d216674206e2795e7ddef.jpg)
オイラのお気に入りの一枚
矢を放ったあとの手がなんかカッコ良くて、白馬ってのも…まあ、そんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/9b83ceac3bd2d0e09cb6dfe53db132ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/3b600ab6cfa8fa2156e55be200aee05f.jpg)
そして、いよいよ山車の運行が始まろうとしています
各山車がスタート地点に移動して行き
パレードの始まりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/1e542d6f5cdb001b125a2bfcecafc4b1.jpg)
パレードの様子は動画で記録したのでみて下さい
(結構、頑張って編集してみました…)
ってな感じで初めて昼の運行を見ましたが
夜とはまた違った雰囲気で楽しむことができました
青森の夏祭りが1つにギュッとまとめた
あおもり10市大祭典、皆さんオススメです
開催地(市)が毎年変わるのもこのお祭りの楽しみの一つです
では、また…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます