UENOUTAのお絵描きとかブログ

 お絵描きや小説、YouTubeとかの報告とかしていきます。

ある日、超能力に目覚めた件 482P

2024-07-01 20:07:21 | 日記
「ねえ! 誰かぁ! 誰かいないの? 草案? それにチャドさん! ミカンさん!! なんなのよこれ……」
 
 野々野小頭も桶狭間忠国と同じように暗闇にいた。靄をかき分けて、野々野小頭は走る。けど、どこにもいけない。
 
「はあはあ……なんで……」
 
 野々野小頭的にはかなり走った。もうここが異常だと認めるしかない。だっていくら走ってもどこにもいけないのだ。そもそもが草陰草案とはすぐそばにいた。てか触れてたはずだ。力を使って頑張ってた草陰草案を支えるように野々野小頭は草陰草案の手を握ってた。
 
「離してなんてないのに……」
 
 そういった野々野小頭はつないでた筈の手をみる。そこにはまだ暖かさが……あるわけはなかった。なんの力をもない自身の手。小さくてか弱くて……自分でいうのもなんだけど、女の子の手だ。はっきり言ってこんな手じゃなにも頼りがいなんてないだろう。けど……こんな手でも草陰草案は求めたんだ。
 何もできない野々野小頭でいいって……そんな事を思ってると誰かが野々野小頭を追い抜いた。
 
「え?」
 
 その姿は小さい。中学生の野々野小頭も中学三年にしては小さい方だが、それよりももっと小さな子が野々野小頭を追い抜いた。その後ろ姿には見覚えがあった。とても……そうとても見覚えのある服を着てるからだ。
 
「あれって……私?」
 
 その子の服装は幼い時に野々野小頭が好んで着てた服だった。そしてその手には今でも部屋にある大きめのぬいぐるみがある。流石にもう持ち歩くことはなくなったが、あの頃はああやってどこに行くにもあのぬいぐるみを抱きかかえてた。
 
「間違いない……あれは……」
 
 そんな幼いころの野々野小頭はなぜか「ひっく、うぅえぇぇぇぇん」と泣いてる。そしてさらにこういった。
 
「お、おにいちゃあああああん!」
 
 その声を聴いた瞬間、ボッと顔から火が出るような恥ずかしさが沸き立ってくる。
 
「なによそれ……」
 
 つぶやくように、そんな風に言葉を発した。そして思い出してた。幼いころは確かにいつだって兄であるの野々野足軽の後をついていってた事を。兄の姿が見えなくなるとすぐにああやってべそをかいてたことを。
 いつの間にか記憶の奥底にしまい込んでた恥ずかしい歴史。それをこうやって自身で見ることになるとは……
 
「なんて罰ゲームよ」
 
 恥ずかしさで死ねる……とか思ってる野々野小頭である。なんとか兄に追いすがろうとしてた幼い野々野小頭。けどその足が止まろうとしてる。そしてついにはその場で泣き出してしまった。胸が痛くなる大きな野々野小頭。でもなんと声を掛けたらいいのかわからない。
 自分だからこそ、どうしたらって感じだ。すると足音が聞こえてくる。ようやく兄が来たのか! 遅いよ! とか思った。さっきまで恥ずかしがってたのに、こんなに自分を泣かすとは兄失格! という心情だ。
 
「あれ?」
 
 そんな風に声が出る大きな野々野小頭。だって現れた兄は……野々野足軽は大きかったのだ。今の野々野足軽だ。野々野小頭は目の前の子と同じように幼い兄がやってくるんだと思ってた。なのに……やってきたのは今の兄の姿をしてる。
 これはどういう事だ? と頭をひねる野々野小頭。けど答えはない。

転生したらロボットのなかだった(ただし出ることはできません)盤上の迷宮航路へご招待 14

2024-07-01 20:02:08 | 日記
「これは……」
 
 私達は船体が積み重なった塔へと侵入した。そこはやっぱりだけど乱雑で、色んな船が重なってる。そして特徴的な事にとっても先進的な船から、旧時代の水に浮くような……そんな船も同じようにあるってことだ。中は十分に広かった。G-01でも進むのに問題ないくらいにね。
 まあたまにでっかい船が、上から突き刺さる様に生えてたりして、行き止まりになってたりしてた。でもそんな時はその船の壁を丁寧に破壊したらその貫いてる船の内部へと入って探索ができてこれもなかなかに楽しい。こういう時々突き刺さってる船はきっとそこらの船よりも頑丈なんだろう。
 
 だからこういう船がこの塔の柱になってると思われる。まあけど……
 
「流石にただ自然にこんな風になった……なんて思えないけど……」
 
 そう思う。だってこんな風に普通積みあがるだろうか? まあ世界には不思議なことがいっぱいだし、その外にだって不思議な事はいっぱいあるとは思う。だから絶対にない……なんてのは言えない。
 でも普通はこんなどこまで伸びるような塔にはならないだろう。普通なら下の土地に平べったく広がっていくのが普通ではないだろうか? それがこんな風に積みあがるって……定期的にハリケーンでも起こってここに集ってる船を打ち上げてそれが丁度重なる様に落ちてこんなことに……なってるのかな?
 そのくらいでないと説明できない。いやそれでも説明できないけどさ。
 
「これは……もしかして」
 
 そういって先に進みだすのはアイだ。ちょっと、なにがいるのかわかんないんだから、勝手に行動するのはやめなさい。さっきの目玉の小さいのはここから出てたんだからね。
 中にまだいてもおかしくはない。実際、さっきから何かがうごめくような音はしてる。勿論その都度ちゃんとスキャンをしてる。当たり前だろう。スキャンを怠って不意打ちを許すなんてこはできないからね。
 
 せっかくの性能があるのに、そんなのを許してしまうとあほの極みだ。私がちゃんと使うことで、G-01という存在が輝くんだからね。まあけど……外からスキャンをした時と内部からのスキャンではかなりその内容が違う。
 
 それが実は気になってる。外からは外見的な見た目に齟齬はなかったんだけど……今内部からこの船の残骸の塔をスキャンすると、明らかにだけど外でのデータとの食い違いが起こってる。
 そんなわけだから、なるべく固まってた方が良いわけだけど、この他の船に突き刺さってる船の内部に侵入すると、なんかアイの奴のテンションが上がってた。
 
 こんなのは珍しい。だってアイは常に冷静な風を装ってるやつだからだ。先に進んだアイをとりあえず追っていくと、通路の所で何やらカタカタとしてる。通路の封鎖された扉の前……そこの壁についてる端末を操作してるみたいだ。
 まさかこの船……生きてるの?