
早朝からカブのタイヤ交換、これが思ったより簡単に出来てご満悦のオヤジ
やっぱビートWAX使った影響かな、古いタイヤ・チューブ・リムバンドを外して防食処理&スポーク張りまで
新しいタイヤは気持ちよかばい。

キャブとマニをセット、後シリンダーの黒部分は錆び錆びやったのでワイヤーブラシで適当に
後で耐熱塗料を刷毛塗りしました。

電装まわりをセット、リヤショックとWシートはカスタム品を取り付け

エアーフィルターはHONDA純正新品をセット。

カブを近所のGSまで押して行き燃料補給後キック数回
お目覚めしたカブ、アイドリングも安定し大丈夫みたいで一安心。
モナカマフラーもどきは結構うるさいのでサイレンサー注入
後はフラッシングZOILでエンジン内を洗浄、さて効果のほどは。

カットレッグ上にベトキャリを取り付けなんとなく出来ちゃった
良いじゃんカブ、70年代風チョイ・カスタム・・たまらん


後は細かな部分の手直しとナンバー取得で走り出せそうなカブ、大満足なオヤジのとなりで
おちょらも嬉しそうな顔です。