京都旅行1日目
京都駅のロッカーに手荷物を入れたら歩いて「山本まんぼ」に向かう。

「まんぼ焼き」「べた焼き」を食べて見たかったのよね。

メニューは、こちら。

通常は行列の出来る人気店みたいだけど、この時期だから空いていたなぁ。

車の運転が無いと昼間から飲めるから嬉しい😆

まんぼ焼き
肉、イカ、ホルモン、油カス、うどんの全部入り。
タレは激辛、ピリ辛と普通から選べ、ピリ辛で。
うどんにタレが染み染みで美味しい〜。

ベタ焼き
作っている所を見ていたらプーッと大きかったけど出来上がりは名の通りべっちゃんこ。
美味しさが凝縮されている感じ。
オーナーさん?!がジャージ姿で焼いているのが、気張ってない緩~い関西らしさが出ていて和む。
大満足満蔵でご馳走様でした。また行きまっしょい。

山本まんぼ (お好み焼き / 京都駅、七条駅、五条駅(京都市営))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ふるさとチョイスで10万の納税の返礼品。
京都で使える電子クーポン30000円分を持っていたが、使えないったらありゃしない。
先ずはタクシーだと最初の2回程断られ、気が付いたがタクシーに「ふるさとチョイス感謝券」のシールが付いている車のみしか使えない。
(個人タクシーは無し)
そして、そのシールが貼ってあるタクシーに乗車をしても運転手さんが全く知らない。「そんなのあったかな??」と言いながら資料をてんやわんやで探しやっと読み取り用のラミネートをされたバーコードを見つける。
3台共に「コレ使ったのはお客さんが初めてです」と仰るので、これから行かれる方、先を急がれる方はご注意を。
レストラン・土産物等々も使えない。
京都駅の中の売店ですら使えるのは、漬物屋と風呂敷屋・チョコレート屋さんのみ、隣の伊勢丹は一切不可。
最初からむしろ使えるホテル・レストラン・店等を調べて行かれた方が良いですよ。使いきれず余って帰宅をした。
有効期限が確か2年だったから、次に行った時に使える店を狙い打ちで使い切ります😂
京都は一昨年の9月同様に何処もガラガラだった。
三十三間堂もガラガラで数える程しか人が居なかった。
うっかり写経を買っちゃいました。
お坊さんが「一日一文字でも心を込めて書いて下さい」と仰った。
ハイヨ!心が清らかになると書いてあったけど、こんな私でも清くなれるかな??帰宅後、心と気合を込めて一文字書いた。
どうか三日坊主で終わりません様にの浜ノミクスにポチ