12月17日は体育祭でした。
中学校までスポーツをしていた生徒もおり、大きな応援も飛び交い美術工芸高校とは思えない盛り上がりを見せました。
今年の種目は、バスケットボール、バレーボール、だるまさんがころんだ、綱引き、リレーでした。
スポーツが苦手な人も楽しめるよう生徒会の生徒が企画・運営してくれ、充実した体育祭になりました。
次の日には声がかれるほど応援していた生徒も多かったです。
12月17日は体育祭でした。
中学校までスポーツをしていた生徒もおり、大きな応援も飛び交い美術工芸高校とは思えない盛り上がりを見せました。
今年の種目は、バスケットボール、バレーボール、だるまさんがころんだ、綱引き、リレーでした。
スポーツが苦手な人も楽しめるよう生徒会の生徒が企画・運営してくれ、充実した体育祭になりました。
次の日には声がかれるほど応援していた生徒も多かったです。
12月15日(金)、今年度の体育祭が実施されました!
バスケットボール、バレーボール、気配切り、ドッチビー、大縄跳びの計5種類の競技が行われ、練習の成果をそれぞれ発揮していました。
開祭式では、生徒会メンバーがピクミンになって場を盛り上げるなど、競技以外の場面でも盛り上がりを見せました。
一部の場面しか紹介できないのが残念ですが、そんな体育祭の様子をお届けします。
生徒会長オリマーに引っこ抜かれる生徒会ピクミンたち
楽しく・真剣に取り組む生徒の皆さん
まる一日の体育祭、お疲れ様でした!
今年最後の行事、体育祭が行われました。
チームは3年生を中心に、1年生から3年生までを縦割りにしたグループ編成を今年は行いました。
コロナ禍で行事が少なくなり、
同じ校舎や寮にいても縦との交流が中々持てないことから取り入れることになりました。
3年生には優しく1、2年生をフォローしていただき、
1年生は持ち前の運動神経でプレーを盛り上げ、
2年生は来年度は自分たちが最高学年である事を認識しながら3年生の背中を追い、
学校全体で取り組むことができた体育祭でした。
新生徒会執行部の皆さん、初めての行事運営お疲れ様でした。
体育祭の様子のブログ最後となりました。
閉会式と表彰の様子です。
生徒会長からの挨拶があり、無事に体育祭を終えることができました。
マスコットキャラクターのマッスルくんも最後に登場し、某ゆるキャラとコラボ?
全校生徒のみなさん、いい汗かきましたか?いい思い出できましたか?1、2年生は来年度も頑張ってください。
3年生強し!!総合優勝おめでとう!!
時間があきましたが体育祭の午後の競技の様子を紹介したいと思います。
最後の競技は「台風の目」です。棒をバトン代わりに3人で持ち、設置しているコーンを1周して戻ってくる内容です。
棒から誰か一人でも手が離れたらその場でまたなければなりません。バトンを受け渡す時のやり方も重要になります。
時間があきましたが、体育祭の午後の競技の様子を紹介したいと思います。
続いての競技は「障害物リレー」です。
おと高の障害物リレーの内容は、二人三脚からスタートし、次の生徒に襷を渡し、その生徒はブルーシートくぐり抜け、跳び箱を跳び越えて次の二人三脚の走者に襷を渡していきます。
二人三脚は息のあった走りとコーナーをいかに上手にまわるかが大切ですね。
ブルーシートは早く前にいきたい気持ちを抑え、確実にくぐることを考えてくぐっています!と生徒からブルーシート攻略の方法を聞きました。
跳び箱は高さが違う3種類を跳び越えていきます。ここはテンポよくいきたいものです!
少し時間があきましたが、体育祭の午後の競技の様子を紹介したいと思います。
昼食を食べ、午後の最初の競技は「バレーボール」です。
男女6名ずつの代表生徒が競技に参加しました。1セット目はAチームメンバー、2セット目はBチームメンバー、最後のセットは両方の代表生徒が試合に臨みます。
バレーはサーブが決まらないと始まりません。昼休みの練習もサーブ練習していました。
本場も鋭いサーブが対戦相手のコートめがけて入って行きました。点数が決まると円陣を組み、次の1点に向けてさらに気合を入れていきます。応援にも熱が入りますね!
体育祭の用を紹介したいと思います。
続いての競技は午前の競技の最後の「バスケッットボール」です。今年も素晴らしいプレイがたくさんありました。
各学年男女5名ずつの代表生徒が参加しました。
まずは女子のバスケットボールの様子です。パス1回でも大事に、時間の許す限りゴールへ!とコートを駆け抜けていました。
僅差の試合ばかりで、応援にも熱が入ります。
続いて男子の試合の様子です。
男子は場面展開が早く、バスケットボール経験者を中心とした試合となりました。
1年生も先輩たちに負けないくらいナイスプレイが続出していました。来年度も楽しみです!!
ジャンプボールでは1年男子の生徒がとても高い跳躍をみせてくれました。
体育祭の様子を紹介したいと思います。
続いての競技は「100人乗っても大丈夫」です。女子は15人で跳び箱の上に、男子は10人でポートボールの台の上に1人ずつ乗っていきます。
6人目から10秒ずつカウントし次の人が乗っていきます。必ず上靴、片足が乗っている必要があります。
1人でも体の一部が床につくとそこで競技終了となります。
まずは1年生の挑戦です。乗る順番、誰が中心になり軸として支えるか、足の置き方や腕の組み方などいろいろ考えなければなりません。
男子は身長もあるので、狭いポートボールの台にどのように乗るか考えなければなりませんね。男子は途中で崩れてしまいました。来年もう一度頑張ってほしいと思います。
女子は細長い跳び箱の1段目に15人です。バランス良く乗らないと片側に崩れてしまいます。女子は人数が増えていくとぐらぐらしてきました。なんとかふんばりましたが、成功ならず。惜しかったです!
続いて2年生の挑戦です。昨年の経験を活かして頑張っていました。中心から乗っていくスタイルと両側を固めて中に入っていくスタイルなどいろいろありました。
2年女子は昨年度の体育祭で唯一成功したチームです。今年も息のあったバランスを見せてくれました。
2年連続成功おめでとう!!
3年生も負けてはいられません!!!まずは男子の競技です。身長が高い二人を軸に中に2人が入ります。狭い台の上にうまく乗っていきます。最後は惜しくも崩れてしまいましたが、昨年より多くの人が乗ることができました!
最後に3年女子です。昨年度の悔しさをバネに挑みます!練習の成果もあり見事成功することができました!!おめでとう!!
体育祭の様子を紹介したいと思います。
続いては今年から新しく競技になった「五色綱引き」です。村民運動会にある「綱取物語」の5色バージョンになります。
多く綱を引き上げた学年が勝利となります。どの綱に誰がいくのかなどの駆け引きも出てくる競技です。またスタートダッシュも必要な競技ですね。
試合の中では駆け引きに成功し、1人で1本の綱を引き上げてきた生徒もいました。
最後の1本で勝敗が決まる試合では、参加生徒全員で1本の綱の取り合いはとても迫力がありました。
へとへとになりながらの競技でした。参加生徒のみなsなんお疲れ様でした。