先週の金曜日、家政部皆んなで調理実習を行いました!
今回はピザです。
生地を発酵させるところから始め、
ふわふわ、ちょっとカリッ!の美味しいピザを見事焼き上げました。
(前回の調理で余った卵で、先生がプリンを作ってくれたりも…)
作った後は勿論美味しく頂きます!
最後の後片付けまで、協力してやり遂げました。
次は何を作るか楽しみですね。
先週の金曜日、家政部皆んなで調理実習を行いました!
今回はピザです。
生地を発酵させるところから始め、
ふわふわ、ちょっとカリッ!の美味しいピザを見事焼き上げました。
(前回の調理で余った卵で、先生がプリンを作ってくれたりも…)
作った後は勿論美味しく頂きます!
最後の後片付けまで、協力してやり遂げました。
次は何を作るか楽しみですね。
本日から後期が始まりました。
美研も後半戦、スタートです!
10月からは細部の描き込みに入っていきたいところ。
前後の描き分け、色味の調整、視線誘導…
考えること、やる事は沢山あります。
みなさん、現在の完成度は何%?
1年生の木工制作Iの授業では、スプーンの制作が始まりました。
自分で何を食べるためのスプーンかを決めて、それに合わせてデザインを工夫していきます。
一つ前の課題の動物パズルで学んだ糸鋸や小刀とはまた違った難しさがあります。
本日は糸鋸と彫刻刀の作業でした。
4月に新年度がスタートしてから早半年が経過し、令和5年度の教育活動も折り返しを迎えます。これまで多くの教育活動に対し、皆様からの御理解と御協力をいただき深く感謝申し上げます。
さて、去る9月13日(水)から3日間、2年生デザインスクールとして高大連携事業に協定している東海大学国際文化学部での学習を行ったときのこと…。
生徒2人1組となり、相手とお互いにいろいろな会話や聞き取りを行い、帽子を含めた"かぶりもの"を制作する取組において、完成後、みんなの前でなぜこの形にしたのか、なぜこの色を使ったかなど、コンセプトについて発表する場面がありました。
できあがった作品は、どの作品も本当にすばらしいものばかりですが、言葉を使って発表するプレゼンの場面において、そのプレゼン力がみんなすごい!
本校生徒は、作品を生み出す力、作品を通して表現する力はもちろん、言葉を使って表現できる力を持っていることがわかり、表現する力を育む!それを目指す学校なんだとあらためて感じました。
この表現する力は、本校の教育目標にもある「創造力の育成」にも大いにつながりますので、この力を身に付けさせるための教育活動を教職員一同取り組んでまいります。
ちなみに、私も制作に参加させていただき、「アレ」をした翌日だったのでそれにちなみ、「アレ」のデザインの帽子を作りました。
※生徒は半分以上、「アレ」について理解しておらず、変な誤解を与えてしまいました。「アレ」とは「優勝(阪神)」のことです。監督である岡田監督の言葉であり、年末恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)年間大賞の最有力候補では、とも言われている言葉です。