3月7日(金)から10日(月)にかけて、大阪・扇町で開催される、「第10回全国学生演劇祭」に、舞台芸術学科生が演者のユニット「ベイビー、ラン」が、大阪代表として舞台に立ちます。参加するメンバーは、「全国の観客の皆さんに楽しんで貰いたい」とコメントしています。<神農 雄>
(画像:「ベイビー、ラン」 参加作品 『わたしたちの失敗』ポスター表。)
3月7日から10日にかけて、大阪・扇町ミュージアムキューブで、「第10回全国学生演劇祭」が開催されます。公式HPによると、全国学生演劇祭は、長く日本各地の演劇シーンを下支えし、人材を輩出し続けてきた学生演劇にスポットを当て、若手の発掘・育成、地域文化の発展、日本各地のネットワーク化を目的とした学生演劇の祭典としています。
(画像:同ポスター裏。)
舞台芸術学科4年生が演者を務める演劇ユニット「ベイビー、ラン」は、大阪学生演劇祭で大賞を受賞し、今回大阪代表として舞台に立ちます。
同ユニットの参加作品は、『わたしたちの失敗』で、8日(土)と9日(日)に上演します。作品ポスターには、「2026年、大阪芸術大学付近。夜道を歩く学生がふたり。近くのコンビニまでお酒を買いに行く。その道中、他愛もない話を交わす。昨日の臨時休講。1年前の飛行機衝突事故、そして私たちの未来のこと。ただ若者たちは、起きた出来事を語り合う」と、あらすじが記されています。
同ユニット代表で、演出などを担当する田中陽太さんは、演劇祭に向けて参加メンバーと共に作品創りを楽しみ、メンバーたちが納得できる作品に仕上がってきたとコメントし、「この取り組みが、全国の観客の皆さんに楽しんで貰えるものであれば幸いです」と続けました。
《第10回全国学生演劇祭》
●日時=3月7日(金)~10日(月)。
●場所=扇町ミュージアムキューブ CUBE01。(大阪市北区南扇町6―26)[地図]。
●アクセス=
大阪メトロ堺筋線「扇町駅」(5番出口)から徒歩3分。
JR大阪環状線「天満駅」から徒歩7分。
JR「大阪駅」から徒歩15分。
扇町公園南。
●チケット=
▽1ブロック券(3団体)。
一般:前売3000円、当日3500円。
学生または22歳以下:前売2000円、当日2500円。
高校生または17歳以下:無料。
▽全ブロック通し券。
一般:6000円。
学生または22歳以下:4000円。
※10日(月)の授賞式・講評会は誰でも参加可能(無料)。
●主催=全国学生演劇祭実行委員会、日本学生演劇プラットフォーム。
●提携=扇町ミュージアムキューブ。
●問い合わせ=
メール:ostf2024@gmail.com。
電話:080―3136―6575。
●公式X=@EFoJapan。
●タイムテーブル、チケット情報の詳細など、公式HP=http://jstf.jp。
《Bブロック 「ベイビー、ラン」参加作品 『わたしたちの失敗』》
●日時=3月8日(土)10:30開演。 3月9日(日)17:00開演。
※受付開始・開場は開演の30分前。
※上演時間45分以内、団体間に10分程度の休憩あり。
●出演=熊谷帆夏(劇団アンゴラ・ステーキ)、波佐間凜(同)、佐藤大夢(同)、田中陽太。
●スタッフ=
作・演出:田中陽太。 音響:中村圭吾(劇団アンゴラ・ステーキ)。
照明:柏山タカシ。 美術:田中陽太。 制作:佐藤大夢。
広報:熊谷帆夏、田中陽太。 会計:波佐間凜。
●メール=babyrun1107@gmail.com。
●公式X=@babyrun1107。
●公式Instagram=@babyrun1107。
●詳細情報=公式Xから。
了