大阪芸大ジャーナリズム研究会

ツイッター @oua_journal
メール oua_journal@goo.jp

「布のすがた−いまむかし」 10月23日(水)から 天神橋で

2024-09-27 18:57:45 | 告知記事

 大阪くらしの今昔館企画展「布のすがた−いまむかし」が、前期は10月23日(水)~12月8日(日)まで、後期は12月11日(水)~2月2日(日)までと、前期と後期の2回に分けて開催されます。毎週火曜日と、12月29日(日)~1月3日(金)は休館。大阪芸大工芸学科テキスタイル・染織コース出身の染織家たちの作品と、大阪くらしの今昔館の収蔵品が、天神橋の「大阪くらしの今昔館企画展示室」で展示されています。年齢別に入場料あり。<北垣内 隆一>


(画像:公式サイトから)

 「布のすがた−いまむかし」では、日本人のくらしや文化と密接に関わってきた「染織」に焦点を置き、人々が日々の暮らしの中で使用してきたものの色や形、材質、用途など、今と昔にある共通点や差異を感じることができます。また、古い時代のものでも現代のくらしに通じるヒントやアイデア、工夫などを見出すことができる作品が展示されています。

 


(画像:公式サイトから)

《大阪くらしの今昔館企画展「布のすがた-いまむかし」》
●日時=前期 10月23日(水)~12月8日(日)。 後期 12月11日(水)~2月2日(日)。
●開館時間=10:00~17:00まで。(入館は16:30まで)。毎週火曜日と、12月29日(日)~1月3日(金)は休館。
●場所=大阪くらしの今昔館企画展示室 住まい情報センタービル8階(大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20)。 
●出展者=石田元
     上田恭子
     梅崎瞳
     塩治清美
     小野山和代
     加賀城健
     河合芙幸
     酒井稚恵
     坂本大地
     髙橋亜希
     竹垣 惠子
     舘正明
     岸田めぐみ
     白石千穂
     巽美由紀
     濵久仁子

●アクセス=▽Osaka Metro堺筋線・谷町線、阪急電鉄「天神橋筋六丁目」駅下車3番出口直結エレベーターで8階へ。
          ▽JR大阪環状線「天満」駅から北へ650メートル。
●入場料=500円(企画展のみ) 常設展+企画展 一般1000円(団体900円) 高・大生700円(団体600円)
※要学生証原本提示
※中学生以下、障がい者手帳・ミライロID等持参者(介護者1名含む)、大阪市内在住65歳以上は無料(要学生証原本提示)。
●主催=大阪市立住まいのミュージアム(大阪暮らしの今昔館)布のすがた実行委員会。
●後援=学校法人塚本学院 大阪芸術大学。
●協賛=塚本学院校友会、株式会社 田中直染料店。
●公式サイト=https://www.osaka-angenet.jp/konjyakukan/exhibition_special/260001013
●問い合わせ=大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」 電話 06-6242-1170。


「地方の時代」映像祭入賞 放送学科から大坪さん、左海さんの2作品

2024-09-27 06:20:59 | 告知記事

 「地方の時代」映像祭2024年の入賞作品が、9月17日午後に発表され、大阪芸大放送学科から大坪千成さん制作の『身近に迫るため池水害 51人犠牲 鳥取池の教訓』と、左海一花さんの『母について』が入賞しました。11月9日(土)には、グランプリが決まります。<森下菜穂>

 
 (写真:「地方の時代」映像祭サイトから)

 「地方の時代」映像祭は、吹田市、関西大学、日本放送協会、日本民間放送連盟、日本ケーブルテレビ連盟が主催する地方文化を映し出した映像作品を対象としたコンクールです。放送局部門(参加144作品)、ケーブルテレビ部門(同58作品)、市民・学生・自治体部門(同80作品)、高校生(中学生)部門(同38作品)の4部門に分かれています。
 
 今回、市民・学生・自治体部門の80作品の中から、大阪芸大放送学科の2人が入賞。
 2024年アナウンスコース卒業の大坪千成さん制作の「身近に迫るため池水害 51人犠牲 鳥取池の教訓」は、地元でもほとんど忘れられていた、1952年(昭和27年)のため池決壊をテーマにしたドキュメンタリー。家族を失った女性の証言を丹念に取材し、全国有数のため池密集地の大阪府南部に潜む、「ため池水害」の危険性を指摘しました。作品が入賞したことを知って、大坪さんは、「あの労力が報われたと思えばありがたく、しかし何よりも取材に協力いただいた方々のおかげ。皆様に感謝、ただそれだけです。」とコメント。
  
 広告コース4年生の左海一花さん制作の「母について」は、自ら命を断とうとした母親へのインタビューから、精神疾患に悩む当事者に対して、家族や社会は何ができるのか、見る人に問いかける内容です。左海さんは、「やっと憧れの先輩に追いつけた!という喜びで胸いっぱいです。卒業までに成し遂げたかった事なので、4年生で目標を達成することが出来て本当にうれしいです。」とコメントしています。
 
 大坪さんは、この作品を通して、「私たちの暮らしのすぐ側に水害は潜んでいて、いつ襲ってくるか分からない。少しでも、ハザードマップを見てみようとか、避難所を確認しようとか、考えるようになってもらえたら報われます。」といいます。
 「うつ病や躁鬱という言葉は日常生活でよく見かけるようになりましたが、実態を知っている人はそれほど多くないのかもしれないと思った」、という左海さん。「精神疾患で悩む母の姿を長年見てきた家族の私ができること、支え方、向き合い方に着目し、取材を重ねました。この制作・作品を通じて、私たち家族がより良い方へ向かうことはもちろん、世の中で同じように苦しい思いをされている方とその周りの方の心の支えになれたら…。」とメッセージを寄せてくれました。
 
 11月9日(土)には、贈賞式が大阪府吹田市の関西大学 千里山キャンパス100周年記念会館で行われます。贈賞式では、優秀賞、選奨、奨励賞が決められます。
 
《「地方の時代」映像祭2024》
●日時=11月9日(土)。
●場所=関西大学 千里山キャンパス 第3学舎ソシオAV大ホール 大阪府吹田市山手町3丁目3番35号[地図]。
●主催=吹田市、関西大学、日本放送協会、日本民間放送連盟、日本ケーブルテレビ連盟。
●「地方の時代」映像祭サイト=https://www.chihounojidai.jp/work/2023.html
●問い合わせ=電話 06-4256-8485。


新設の「学生作品賞」 10月31日(木)まで映像を募集

2024-09-25 13:17:53 | 告知記事

 日本映像事業協会が主催する、30歳以下の若いクリエーターの育成を目指す「ヤング映像クリエーターを励ます賞」に、「学生作品賞」が創設されました。10月1日(火)から応募受付の開始を予定。応募締め切りは10月31日(木)まで。参加は無料。<狭間 翼>


 

(画像:公式サイトから)
 
 2000年に創設された「ヤング映像クリエーターを励ます賞」に、映像クリエーターを目指す学生を対象とする「学生作品賞」部門が新設されました。学校会員の在学生の応募作品の中から優秀な作品を選考し表彰します。 
 受賞した学生は、2025年1月21日(火)に開催予定の表彰式で表彰状とトロフィーが授与されます。「学生作品賞」の受賞人数は最大で3人。「最優秀学生作品賞」が1人。優秀学生作品賞」が2人(予定)となっています。
 
《ヤング映像クリエーターを励ます賞》
●応募期間=10月1日(火)〜31日(木)まで。
●応募資格=J・VIG学校会員在学中の学生のみで構成された個人またはグループ。各校3人まで応募可能。
 ※学校名+代表者名での応募とします。
 ※同一代表者名での複数作品応募は不可。
 ※参加希望作品が多数の場合は、各校で3作品に選抜して応募ください。
●応募方法=11号館2F 就職課まで(大阪芸大の学生の場合)。
 各校担当者よりオンライン一括申込。
 ※詳細はご担当者へのメール、特設ページで告知予定。
●参加料=無料。
●主催者=日本映像事業協会。
●公式サイト=https://www.jvig.net/
●問い合わせ=11号館2F 就職課まで(大阪芸大の学生の場合)。各校担当者まで。
 

※ここに記載の内容は変更となる場合があります。
開催要項の詳細は決定次第、J-VIGホームページの特設ページ等で随時告知されます。
J-VIGホームページはこちら↓
https://www.jvig.net/
 


Audio Rocket Fes 2024』10月4日(金)、5日(土)芸術情報センターで

2024-09-22 22:08:10 | 告知記事

 大阪芸大音楽学科が企画する「Audio Rocket Fes 2024」が10月4日(金)と5日(土)の2日間、芸術情報センターで開催されます。入場無料。<木本 まなみ>
 

(写真:校内掲示のポスター)
 
 このイベントは音楽学科の学生が主体となって企画するもので、授業で学んだ様々なジャンルの作品を発表します。
 
 1日目はクラシックと雅楽、ゲストによる演奏がアートホールで行われます。2日目は、地下2階の実験ドームで実験音楽と電子音響音楽作品が披露されます。実験ドームでしか感じられない立体音響の響きと空間的な表現がききどころです。学外からの来場者も無料で入場できます。
 
 今年で4回目の開催となる、音楽学科の一大イベント「Audio Rocket Fes」。開放感のある会場に、音楽学科生ならではの豊かな音が響き渡ります。
 
▽学外からの来場者は無料のスクールバスがあります。予約は不要です。
▽大学公式サイト=https://www.osaka-geidai.ac.jp/guide/access
 
《 Audio Rocket Fes 2024 》
●日時=10月4日(金)10月5日(土)。
●場所=
 10月4日(金)芸術情報センターアートホール
 10月5日(土)芸術情報センター地下2階実験ドーム 。[地図
●入場料=無料。
●出演=
 ▽1日目…大阪芸術大学雅楽会「あぷさらす」/河合摂子/きょうちんまゆちん/五木田岳彦/Cecil Yamazaki/田中久美子 音楽学科 音楽教育コース/授業内作品-Classical music-
 ▽2日目…安達虹之介/上田川 /Airbag /遥菜/YASUNOBU MATSUO 授業内作品 -電子音響音楽-。
●Instagram= https://www.instagram.com/arf_oua?igsh=MXc4bjM5c2dlbDZuNQ==
●X(旧Twitter)=@arf_oua(大阪芸大音楽学科) 。 
●主催=大阪芸術大学 音楽学科。


ゲーダイガーOBら結集! 雨天の藤井寺で35周年ショー

2024-09-22 14:04:00 | ニュース

 大阪芸大のOB・OGによるヒーローショー「ゲーダイガー35周年OBショー」が、9月22日、雨天の合間をぬって藤井寺駅北側の「デラパーク」のステージで行われました。<狭間 翼、神農 雄、長田恭一>



【動画ニュース】 ↑:「ゲーダイガー誕生35周年! 記念のOBショー」2024年9月22日取材。

 令和の今も学園の人気者「ゲーダイガー」は、1989年に誕生しました。大阪芸大アクションチーム(略称:GAT、部員:約20人)の学生たちが、活動を続けています。
 これまで35年の長きにわたって続いてきた、ゲーダイガーと暗黒帝国BADの戦いは、この日、藤井寺駅北側の「デラパーク」でクライマックスを迎えました。

 ステージには、ゲーダイガー・マドモアゼルが、おしとやかに登場。
 そこにナイト・ホークをはじめとした、ゲーダイガーと戦って敗れてきた悪役たちが次々に立ちはだかります。一方、歴代ゲーダイガーたちもやってきて、ステージ狭しとバトルを繰り広げました。


(写真:ステージ狭しとパフォーマンスを見せるゲーダイガーたち 2024年9月22日午前、藤井寺市岡のデラパークで)

 台風14号が温帯低気圧に変わり、この日の近畿地方は時折強い雨が降る不安定な天気に。
 午前のショーは、途中で雨が降り始め、ステージのマドモアゼルとメタル・ガイが観客席のテントに下りてきて、ファンたちと掛け合いながらストーリーが進行しました。
 このあと雨天中断となったものの、来場者は思わぬゲーダイガーとの“遭遇”を楽しんでいる様子でした。

 「5、6年前に大阪芸大の学園祭で出会ってから、ゲーダイガーのファンになりました」という平野稜さん(22)は、堺市美原区から駆けつけました。「オリジナルソングが何曲もあるので、ライブもやってほしいです」と話していました。

 大阪芸大アクションチームのOBによると、悪役の暗黒帝国BADも、35年前から新戦闘員を増やしながら歴史を重ねています。楽曲もスーツも昔から自分たちで作っていて、声優もメンバーが務めるシステムだといいます。

 後輩たちを激励するために会場を訪れたさとうさとしさん(54=映像学科1989年入学)は、設立翌年に初代ゲーダイガー・イエローを演じました。「35年続いたことはうれしい。現役の学生が頑張ってくれたから今がある」と誇らしそう。

 「ゲーダイガーに雨はつきものなんです」と笑うのは、今回の35周年OBショーを運営した赤木陸さん(28=映像学科2014年入学)。「どうお客さんに楽しんでもらうかを考えて今回計画を立てました」といいます。「40周年、50周年は、後輩たちに企画してもらって(OBショーを)続けていきたい」と晴れやかな表情でした。

 午後から雨が本降りとなったため、午後のショーは残念ながら中止に。
 テントの下では、ファンや市民らが、ゲーダイガー・マドモアゼルたちと名残惜しそうに写真を撮っていました。

(写真下:勢ぞろいして写真に収まる「ゲーダイガー35周年OBショー」のメンバー 2024年9月22日午後)

【訂正】見出しと本文の一部に「ゲータイガー」とありましたが、「ゲーダイガー」の誤りでした。誤変換を見逃していました。お詫びして訂正します。(2024年9月22日22時20分 編集部)