大阪芸大ジャーナリズム研究会

ツイッター @oua_journal
メール oua_journal@goo.jp

学園祭『てづくり横丁』参加者受付中 9月15日(木)まで

2022-08-03 12:00:00 | 告知記事

 大阪芸大の学園祭の名物の一つ『てづくり横丁』が、今年も開催される予定で、作品を制作する参加者を募集しています。期間は7月15日(月)~9月15日(木)までです。<善家碧唯>

 『てづくり横丁』は、学生が作ったハンドメイド作品やオリジナルグッズを購入することができる、大阪芸大学園祭(10月末開催予定)の人気企画です。芸大生の作品を目当てに来場する人も多く、毎年人気の企画です。
 昨年は総合体育館のエントランスで開催されました。


(写真:学内に掲示されているポスター)

《大阪芸術大学学園祭「てづくり横丁」作品募集》
●募集期間=2022年7月15日(金)~9月15日(木)
●問い合わせ=学園祭実行委員会 大阪芸術大学学生自治会棟1階103号室学園祭実行委員会BOX、メール:oua.gakusai@gmail.com、電話・FAX:0721-93-3720、またはツイッター(@oua_gakusai)のD Mへ。


むつごろう雑技団 新人公演に拍手

2022-08-02 22:22:04 | ニュース

 むつごろう雑技団に今春入部した新人たちが初めて観客の前でショーを行う「フレッシュマンステージ」が、7月20日(水)と21日(木)に9号館前で行われました。<前田美空>

 7月19日~21日の3日間の開催予定だったむつごろう雑技団の「フレッシュマンステージ」でしたが、雨のため20日と21日の2日間に日程が変更されました。初日となった20日には3人の新人が出演しました。

 最初に登場した露月さんは、中国コマのディアボロという道具を月に見立てて、ロケットという空高く上げる技などを披露し観客を楽しませました。
観客の拍手に合わせ皿回しを披露したのはロイさん。ロイさんは「とても緊張しましたが、お客さんと一緒に楽しい時間を過ごせたのでよかったと思います。これからいろんな技を増やしていって、もっとお客さんと一緒に楽しめるようなパフォーマンスをしたい」と話してくれました。
おせろさんは、大玉に乗ってディアボロを操るという大技を披露し、観客を興奮させました。



(写真:皿回しを披露するロイさん)



(写真:大玉に乗り、ディアボロで芸を披露するおせろさん)

 部長のシークルさん(文芸学科3年生)は「フレッシュマン(新人)たちにはこれから、外部からの依頼にも積極的に取り組んでもらいサークル活動を楽しんでほしい」と話していました。