先日、天井に点検口を設置したのでLAN配線を引きました。
狭いところを通さないといけないので、点検口がない天井を外し点検口としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/ec1630c7d662e9608dd15b75f5e66be4.jpg)
左右にLAN配線を通すのですが、開口部が小さいのでバンザイをした状態でないと体が入りません。かなり大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/a09fe44465eb03e1823ebe728ae1c8e3.jpg)
左側に釣竿を使って左端の太いケーブルとナットの間に配線ガイドを通します。 右上の釣竿は一回目の失敗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/36299947408b20620d899a2c93c1c1b8.jpg)
反対側から見たところです。 釣竿の太さでここまでが限界です。天井裏に上って手を伸ばしてやっと届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/28/b9b5d85c1ebcae38b4bac66258e6c7df.jpg)
先日設置した点検口より釣竿を入れて開口部にガイドケーブルを通しました。 これで通せる目途が付いたのでLANケーブル30mを購入です。 ガイドケーブルは太い釣り糸を使ったのですが引くときにLANケーブルをうまく引けず梱包用のビニール紐を繋いで引き、その後にLANケーブルを引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/0c2f5b9320b280a9c895cc856ab5403f.jpg)
ここで問題が発生しました。 カッターを使ったときに刃が折れ4cmくらいの刃が飛びました。 銀色の断熱材の上に銀色の刃なので見つかりません。 次回上がるときは注意が必要です。 また、眼鏡のレンズも片側を落とし見つかりません。 ドジリました。(その後、眼鏡のレンズは押し入れ上部で見つかりました。)
配線チューブに通す方法は、アンテナ線にシリコンスプレーをして滑りやすくし、部屋の配線チューブ出口から押し込んでいき、母親の部屋の天井裏で配線チューブ途中に穴を開けそこから出し、LANケーブルとアンテナ線をビニール紐で繋ぎ部屋からLANケーブルが出るまでアンテナ線を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/339e3cd7488775dd209af2d611622722.jpg)
先日設置した点検口より釣竿を伸ばしLANケーブルを繋いで引きます。 その後、リビングの点検口めがけて釣竿を伸ばしますが届きません。そこで、もう一本釣竿を接続して伸ばすと届きました。 リビング点検口上の配線チューブに途中から入れ完成した写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/3ea7c09b4d27b4b96e66cc6f1870df56.jpg)
ADSLモデム側のLANケーブルの通し方も母の部屋と同じ方法です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/4747b3e2b0563026c849447e7b36649b.jpg)
LANケーブルの両側にコネクタは付いていたのですが切断したので、余っていたコネクタを取り付けました。 配線を揃えたら外皮より15mmの所で線を切断してコネクタに挿し込み、専用工具を使ってしっかり止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/85aa3f7a1cc372ce9f9bb86655a40151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/257b2b2dcb4dcf535da6a1326174cdc8.jpg)
PCを接続したところ無事にネットに繋がりました。 今回使用したケーブルはELECOM EU RoHS指令準拠 CAT5E対応(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応)です。 以前のケーブルは100BASE-Tまでだったと思います。
反省点は、やはり配線用スチールワイヤーがあったほうがかなり楽です。 めったに使わないからと購入しませんでしたが、もう3回も配線してるので購入しておくべきでした。 今回LAN配線を思いついて、できるうちにやっておこうと行いましたが、この猛暑で天井裏はとんでもない暑さでした。 これでLAN配線は終了かと思います。 たぶん。