ちょうど4年前の2017年3月29日に、いつも行く山にファンティックセクションを乗りに行きました。
あっという間の4年間でした。それ以来、トライアル車には乗っていません。
レンタルでトライアル車があればよいのですが。
トライアルパークにはあるようですが、一般道も含めて走りたいのです。
ちょうど4年前の2017年3月29日に、いつも行く山にファンティックセクションを乗りに行きました。
あっという間の4年間でした。それ以来、トライアル車には乗っていません。
レンタルでトライアル車があればよいのですが。
トライアルパークにはあるようですが、一般道も含めて走りたいのです。
シリンダヘッドカバー前部からオイルが滲み出ているので修理の準備をします。
ジェネレーターカバープラグが外れるかの確認です。合いそうなレンチがあったのでプラグにあてがいモンキーレンチで回しますがびくともしません。しかもレンチ(写真右端)が曲がります。プラハンマーで叩いたりCRCを吹きかけてもだめでした。
そこで、何かないかと探していたら、固そうな物が見つかったので先端をグラインダーで加工しました。プラグのへこみに出来るだけ合わせました。
金具を当ててモンキーレンチで挟み、金具を押しながらひねります。大丈夫かなと思いながら、かなり力を入れた時にカキっと音がして緩みました。その時、同時に左の足首もボキッと音がしました。えっ❓と思ったら足首に痛みが走りました。その後、少し痛かったですがしばらくして痛みは治まりました。やれやれです。圧縮上死点確認プラグとバルブクリアランスの確認プラグも緩むかの確認しました。
フレームとシリンダヘッドを止めているプレート2枚を外しました。
ST250いろいろ整備しましたが、ガソリンタンクを外すのは初めてです。
まずシートの両サイドのボルトを外して、シート後部を持ち上げて後ろに引くと外れます。
そのあとにリヤシートも外しました。前側と後ろ側のボルトを外します。
問題はガソリンタンクです。インジェクションなのでガソリンコックはありません。シート後部を持ち上げてのぞくとホースと配線カプラーがあるので、まず配線カプラーを外しました。
ガソリンホースを外してありますが、このタイプを外すのが初めてなので大変でした。インジェクション側で外そうとしたのですが狭くて手が入りません。
ガソリンタンク後部を高く持ち上げたいのですが、タンク前部がフレームに当たりそうです。そこで、タンク前部の嵌合部を後ろに半分ずらして持ち上げます。ガソリンジョイントは両側を押さえてロックを解除すると思うのですが、斜めになっていて片側がうまく押せません。ホースが固いのですが回して親指と人差し指で強く押して少し左右に回しながら引いたらスポット抜けました。左右のグレーボタンを押し込むとロック部が外れます。
タンクを外した後の写真を撮り忘れていました。
写真を追加しました。
前回 練習したので、今回はメインのシーリングを打ち替えます。
まずは、シーリングを取るのですが、これが面倒です。YouTubeを見てカッターを使ったのですが、薄く残ったりできれいに取れません。なので、前回使ったセメダインバスコークカッターを使いました。どうしても残る部分があるのですが、かなりしっかり付いているので、この上にシーリングを塗ればいいかと自分を納得させます。その後に養生テープを貼ります。
シーリングを塗って養生テープを外します。ここで失敗が片側のテープを外して、もう反対側を外すときに表面がきれいでないのでヘラで擦ったら外した側にシーリングがはみ出ました。茶色で暗い部分だと見逃している部分があります。
壁面と洗い場の境のシーリングも汚れていたのですが、シーリングは切れていないので、その上にシーリングを塗りました。手抜きです。本当はグレーのシーリングですが茶色を塗りました。
シーリングをきれいに塗るのは難しいです。両側に角があると両側からヘラで仕上げると中央のつなぎがきれいに仕上げられません。でも、機能としては問題ないので当面はこのままで使えます。
YouTubeでプロの仕事を見るとさすがです。こういうのは、自分の苦手なところです。
今日は、お彼岸の最終日で天気も良かったので、親戚のお墓参り2か所に行ってから、マックで昼食を買って河川敷に行きのんびり食べてきました。
行ったところは、利根川のカスリーン公園で昼食です。
以前は、川の向こう岸で良くトライアル車ファンティックセクションを乗っていたのですが、河川敷での工事が多くなり乗る場所が年々減ってきました。
右端は筑波山です。
湯船のまわりのシーリングが剥がれてきたので、練習のために鏡上部の短いコーキングを打ち替えてみました。
セメダインバスコークカッターで古いシーリングを取り除きます。結構時間がかかりました。
シーリングは1回では取り切れなく何回もこすって、薄く残った所は親指の爪で擦ったりして取ります。
シーリングを塗るために養生テープを貼ります。
シーリングを塗ります。
シーリングヘラでR状にします。ヘラは先端が丸くなっている小さなものを使いました。
テープをそっと剝がします。
左端の上が少し濡れていないのと、その右の下が少し厚みがあります。でも、まあまあきれいに出来た方かと思います。きれいに仕上げるのは、なかなか難しい物です。
コツは分かりましたので、残りは後日行います。
使用したシーリングは、防カビ剤入りのセメダイン8051N アンバー色です。
昨年12月にルンバ960を安く売っていたので衝動買いしてしまいました。
掃除した所をスマホで見られるのは良いと思います。
ただ、ルンバが掃除しやすいように床に置いてある巻き込みやすい物を片付けなければなりません。
ルンバのごみ収集部は小さいのでほぼ毎回行うのが、ちょっと面倒です。
特にフィルター部は、歯ブラシでホコリを取ったり、エアダスタースプレーで飛ばすのですが、歯ブラシだと取り切れないし、スプレーだとホコリが飛び散ります。
そこで、掃除機で吸い取ることにしました。きれいになり満足できる結果になりました。
大きいごみを捨ててからフィルターを外して、フィルターのごみが溜まる側から掃除機で吸い込みます。ケースも掃除します。
きれいになり満足です。でも、掃除機を掃除機で掃除するって❓
ノアの左後輪前を縁石で傷を付けて市販の小缶で刷毛塗りしたが色が違いすぎるので塗装し直しました。
車用のスプレーを調べましたが、2004年式のノア・ダークブルーマイカの色番は「8Q7」ですが、今はスプレータイプは販売されていません。
いろいろ調べて、ソフト99で「8K0」が同じようだったので購入し塗ったところほとんど同じでした。
車体の下であまり見えない所ですが、車体の横を遠くから見ると結構目立つので塗り替えたところ、色の違いが分からないほどなので成功でした。
スプレー缶右側の下にへこみが2個あるジャッキ当て左右を塗ったのですが、上部と比べてほとんど色の違いが分からなくて良かったと思います。
以前にスマホ用ドライブレコーダー「DailyRoads Voyager」をインストールしたのですが、録画されないことが多々ありドライブレコーダーの機能として役に立たないので削除しました。
良いドライブレコーダーを探して、いろいろなドライブレコーダーアプリをインストールして試した結果、「防犯ドライブレコーダーアプリCETRAS(セトラス)」が一番良いようです。
いろいろアプリはあるのですが、SDカードに保存するのは有料だったり、高画質が選べなかったりで満足できなかったのですが、CETRAS(セトラス)は画質も選べ衝撃度やSDカードに保存も設定できます。
バイクのハンドルに取り付けるので、衝撃センサーは低で、画質はDRIVE-Hに設定しました。音声も記録します。DRIVE-Hは50分/G ですがきれいに取れています。FHDは12分/GなのでDRIVE-Hで使います。5Gで4.2時間録画可能と出ています。
スマホ電池残量100%で録画中は画面を消して試した結果は下記になります。
①20分53秒
②19分51秒
③23分20秒
④22分05秒
電池残量は66%でしたので、消耗した電池は34%でした。ファイル4個分で1.55GBでした。満足できる内容です。
それから、録画をアプリで見ると①20分53秒ですが、SDカードをPCから見ると録画内容は1分ずつ分かれています。ただ、1分ずつの録画のつながりは時速40km位で数メートルの空白があります。
今後、使用するときは3分か5分で設定しようと思います。空白が減るのと3分設定で1時間録画の内容は20本なので管理しやすいのかと思っています。
録画を消すのは、アプリで録画を長押しすると削除されます。①を削除すると20分53秒が全て削除されました。
スマホに電源がつながれると自動で録画が始まるとあるので、あとで試そうと思います。
ドライブレコーダーの画面をスクリーンショットしました。電源ボタン+音調ボタン小を長押しすると撮れます。
アプリ画面上に多くのアイコンがありいちいち設定画面を開かなくても変更できます。
アイコンは下からスライドすると少なくするパターンも選べます。
画面左下のアイコンはナビのようです。機能が多く使いこなすのは時間がかかりそうです。
アプリの名前が防犯ドライブレコーダーとあり、動画を売れるとか書いてあり、ちょっと胡散臭いので試すのが最後になりましたが、6個くらい試した中では1番良かったアプリでした。
ノートパソコンX201が動作が止まってしまい、電源を強制終了することが日に1回あり、SSDの不具合が考えられるので交換を考えたのですが、その前にUSBメモリを使ってwindows10の上書きインストールを行ってみました。
Windows10のダウンロードについては下記サイトで詳しく書いてあります。
https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html
上書きインストールについては下記になります。かなり時間がかかります。
https://office-hack.com/windows/windows10-overwrite-install/
それから、PCメンテナンスソフト「Glary Utilities 5」を窓の杜からダウンロードし、インストールして使ってみました。いろいろな機能があり便利です。一通り使ったらPCの動作が軽くなったように感じます。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/glaryutils/
日本語化は、右上のMenu⇒Reglages⇒Langue:で日本語を選択⇒OK。
ワンクリックメンテナンスでチェックが入っているが、ディスクの修復にもチェックを入れて問題点をスキャンする。
以前は、CCleanerを使っていたのですが、各サイトでログアウトするので、再度ログインするのが不便でしたが、Glary Utilities 5はそれがないので便利です。ただ、無料版は広告が時々出ます。CCleanerも無料版は広告が出るので同じですが。
上書きインストールしてから1週間経ちますが、動作が止まることはなくなりました。
また起動も早くなり、電源を入れてから指紋認証して使えるまで30秒ほどになりました。