トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

サイドミラー補修

2024年06月11日 | ノア

久々にワックスを掛けていたら、昨年2月に取り付けたメッキのサイドミラーカバーの両面テープが一部剥がれているのを見つけました。左側です。

ガタついて来たのでスポンジに両面テープを貼り隙間に入れて接着しました。

万一落ちるといけないのでアルミテープでカバーとサイドミラーを繋ぎました。ミラーをたたむとアルミテープが目立ちます。

サイドミラー気に入っているのですが、1年ちょっとで剥がれるのはチョットですね。

 

追記 12日に出掛けた時にアルミテープに青色のマジックで目立たないようにしました。

たたんだ時にアルミテープが目立ってしまったからです。とりあえずですが、多分このままだと思います。

 

14日にヘッドライトを9Hコーティング剤でコーティングしました。昨年9月にヘッドライト交換して以来です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノア ヘッドライトの光軸調整に行ってきた。

2023年10月22日 | ノア

先日 ヘッドライトを交換してから夜走行したらパッシングされたので眩しいのかなと思い、陸運局隣のテスター屋に行き光軸調整をしてもらいました。ちなみにさいたま市の大沢商会で1320円でした。

今回行ったテスター屋は、スポーツスターXL883Lのユーザー車検の光軸検査が落ちたら行こうとしていたテスター屋です。あと、テスター屋を選んだのは経験が豊富だからです。以前 GSのタイヤ交換で失敗したこともあるので。

到着してヘッドライトを交換したから光軸検査をお願いしますと言ったら、車検ではないのですかと聞かれました。光軸がだいぶ上を向いていると言われましたがテキパキと数分で調整が終わりました。

調整後に言われたのが、カットラインがぼやけているので持ち込み車検では受からないだろうと言われました。商品の説明ではカットラインも出ているとのことでした。たぶん検査する業者によっては受かるかも知れません。

以前のバルブに交換すれば良いのですが、また光軸調整してもらわないといけないので当面はこれで走行して、2025年4月の車検の時に古いバルブに戻そうかなとも考えています。ただ、車検の光軸検査はロービームになったので受かるのか心配もあります。

左が今回の物で左側が上がっていますが、その上側がモヤっとしています。青い点がバルブの高さです。

右が前のバルブです。左よりラインは分かりますが左側が上がっていません。バルブはPhilips d2r 35w 85126です。撮影後に戻しました。左側は試していませんがカットラインが出るかは不明です。

ヘッドライトバルブの1m先に置いて撮影しました。次回の車検はどうなるでしょうか?

それから、バッテリー側のバルブの所に手が入らなくバンパーを外すのかと思ったのですが、バッテリー押さえを外してバッテリーをずらしたら手が入りロービームの蓋は外せました。でもキツイです。

 

蓋の位置が分かるようにマジックで印を付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノア ヘッドライト交換

2023年09月30日 | ノア

1年前にレンズを磨いて9Hでコーティングしたのですがかなり曇ってきました。

また磨こうかとも思ったのですが、程度の良い中古が見つかったので購入しました。

選んだ理由は、コーティングはしていなくてワックスでの手入れだけということでした。

2液タイプのウレタンクリアースプレーでも2年で曇るという記事を見かけたからです。

交換方法は下記のサイトがとても役に立ちました。

 

AZR60 ノア NOAH フロントバンパー交換方法 ヘッドライト交換方法 HID キセノン ディスチャージ バーナー 30000K装着

HIDを購入するならここ↓↓↓純正交換用、フォグランプをHID化キット、ヘッドライト用HIDキットもあります。永久保証がうれしいです。

みんカラより トヨタ ノア NOAH 日産 モコ MOCO デイズルークス 日記 DIY 

 

 

ヘッドライトとバンパーを外すのは午前中2時間で終わって、これなら3時には終わると思っていたのですが、その後色々と手間取り夕方5時くらいまでかかりました。途中で小雨も降ってきて焦りました。

HIDを空焚きするのにヘッドライトを固定せずにコネクターを繋いだのですが、HIDを差し込みのがうまくいかずにコネクターを外してヘッドライトを降ろしてHIDを取り付けました。それからHIDの蓋がかなり固いのでシリコンオイルをウエスに含ませてOリングに塗っておきましたので蓋は楽に締めることが出来ました。

バンパーの取り付けも奥にある黒いプラスチックの端の位置を間違えたりして手間取りました。

レンズ表面は台所用中性洗剤で汚れを落としてキレイにしてから9Hのコーティング剤を塗りマイクロファイバーで拭くのを20分間隔で3回繰り返しました。でもよく見ると白い所が残っています。まあ、車もそれほどピカピカではないのでこれで十分です。

 

 

コネクターの外し方はそれぞれですが壊さないように外します。HIDは押して引くのですが硬いのでマイナスドライバーを使って外しました。向こう側にドライバーを少し倒してからねじると外れます。ただし指でドライバーの向こう側を押すようにしています。 その他のコネクターも慎重に外します。

 

 

バンパーを外すためにナンバーを取ります。フロントカメラの配線を外すためです。有り合わせの材料で作ったのでかなりみっともないです。

 

 

HIDの空焚きを15分行いました。前日に乗っていたのでエンジンは掛けませんでしたが、バッテリーは終了後12.38Vあり大丈夫でした。

 

外したヘッドライトと購入したヘッドライトの比較です。磨いてもここまではキレイになりません。

 

やっと取り付けが終わりました。色はロービームが以前より青い感じです。ハイビームは前の物を使いましたのでややオレンジ色です。ハイビームのHIDも付いていたのですがバラストの取り付けが面倒なのとほとんど使わないので取り付けませんでした。

最近は何をしても予想より時間がかかるようになってしまいました。

レベル5か4の自動運転車が販売されないので、まだ当分はノアに頑張ってもらいます。

 

追記 ロービームとハイビームの色が違っても良いのか気になり調べました。そうしたら、ロービームとハイビームが同時に点灯する場合は同じ色にするとの記事を見かけましたのでハイビームもHIDに交換しました。

購入時した時に付属していたのですが黒いプラスチック部の裏蓋がないのと、前回は時間がかかり過ぎたので取り付けしませんでした。

配線を仮付けしましたが点灯しません。充電器に繋げたら点灯します。エンジンを掛けなければだめなのかと再度取り付けエンジンを掛けましたが点灯しません。ひょっとしてと思いコネクターを逆にしたら点灯しました。ノアのコネクターは赤と赤に白線があったので、HIDとノアのコネクターの赤色どうしを繋げたのですが点灯しませんでした。ノアのコネクターの赤に白線がプラスでした。

 

HIDハイビームを空焚きします。

 

 

HIDのバラストは両面テープでヒューズボックスの上に取り付けました。黒いボックスは車体に貼り付けます。バッテリー側のヒューズボックスの上にバラストと黒いプラスチックの箱を取り付けました。ヒューズボックスの蓋は開けられると思います。

 

 

ハイビームも点灯した状態です。斜めから見ると青色に見えますが、正面から見ると白色でロービームとハイビームの色は合っているようです。次回の車検は大丈夫かと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年03月30日 | ノア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティー リモコンの電池交換

2023年01月24日 | ノア

出先でリモコンが効かずセキュリティー解除が出来ないので焦りました。

数回トライしたら何とか開きました。前回替えたのは2021年5月なので2年経っていません。

とりあえずダイソーでCR2016 の2個入りを3個買いました。気にしたのがちゃんとしたメーカーの物を買わないとと思い、ダイソーのは三菱電機でしたので決め手になりました。

裏蓋の小さなビスを外してから基盤を取り出すと電池が見えます。

電池の向きに注意です。使用期限は2027年8月の記載があります。

替える前はリモコンの青色LEDが左端が薄く光りましたが、替えたら中央がしっかり光っています。

前回の電池も100均かと思いますが(使用期限2025年7月とあり)メーカー名が分かりません。今度は大丈夫でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノア カーナビ乗せ換え

2022年10月11日 | ノア

今まで使っていたND3N-W53の地図が古くなり、住んでいる地域の新しい道路が乗っていないのが気になり、ND3T-W54の中古を手に入れて2021年春全国版の地図ディスクを使用することにしました。

まずはND3N-W53の取り外しです。フロントカメラ専用のモニターを配線を外してから本体を外します。マジックテープで止めているので内張はがしを使います。そうしないと両面テープ部が取れてしまいます。次にモニターの向こうに見えるスロットルコントロールも同様に外します。

 

小物入れを開けて内張はがしが当たる位置にマスキングテープを貼ります。反対側も貼ります。上の方に内張はがしを入れてこじります。カチッと音がしました。下の方を外そうとしたのですが硬くて外れません。少し隙間が出来た所に指をかけて力を入れるとバキッと外れました。固定部は上2か所、左右上部2か所、下3か所です。すべて手前に引く構造です。

 

 

 

反対側も同様に外してナビまわりのカバーを手前に引きます。その時にチェンジレバーが邪魔なのでエンジンを掛けて下にしてカバーを取ります。チェンジを戻してエンジンを切ります。カバー裏のメーター切り替えのコネクターを外します。カバーが外れました。

 

 

ナビを止めている2本のビスを外し手前に引きます。ナビ側面の2本のコードは以前加工したどこでもナビといつでもバックカメラの配線です。この2本も外します。

 

 

配線2本を外したところと、ナビ裏側の配線です。

 

 

配線を全部外してナビを取り外します。それから、VICSビーコンユニットを用意したので配線を通すためにメーター手前のカバーを外します。下側2本のビスを外します。上側が3本の留め具があります。留め具の中央を押し込み留め具を引き抜きます。写真は留め具の中央が出ていますが、これは止める時の写真です。カバーの左右を内張はがしで外します。配線は細いプラスチック棒を差し込み窓のそばに出してVICSビーコンの配線をテープで止めてメーター近くに引き込みました。

 

 

 

VICSビーコンの配線を通すためにダッシュボード右(三角窓の所)のカバーを外します。VICSビーコンの配線を通してユニットを取り付けます。配線はガラスの奥に押し込んだだけです。

 

 

メーター部のカバーを取り付けます。留め具の中央の部分を写真の位置にしてソケットレンチに入れてカバー上部の穴に差し込みます。次に中央部を棒で押して押し込むと奥が開いて固定します。

 

 

用意したナビND3T-W54に配線を取り付けます。ノアは20年を経過していますので、コネクターに接点復活スプレーをかけて乾かしてから本体コネクターに3回抜き差しをして接触面をなじませます。スプレー液で濡れたまま電源を入れるとショートするので注意です。

コネクターは、機能ごとに形状が違うので車体にあるものを全て取り付け、新たに付けたVICSビーコンのコネクターを取り付けます。新たに取り付けるND3T-W54です。黄色いVTR入力端子があります。

配線をすべて取り付けたら車体にビスで固定し、ナビまわりのカバーを押し込んで取り付けます。

 

取り付けが終わりキーをONにしたら、ナビを別の車体に乗せ換えましたかというようなメッセージが出ました。当然乗せ換えたので「はい」を選択しました。確認したらバックカメラのガイドラインが表示されません。そこで設定画面に入ります。情報ボタンを押しながら、スモールライトを「OFF→ON、OFFーON、OFFーONと3回繰り返してOFFにすると設定画面が表示されます。

 

 

ガイドラインを調整して完了を押します。キーをOFFにしてから、再度ONにして確かめるとガイドラインが表示されません。何度やってもダメでした。しかたないのでテープをカメラに貼り一時しのぎです。とりあえずのレベルです。結構な時間を費やしました。

 

これで、動作確認のためにナビの動作確認とルート案内の確認をしました。大丈夫そうなので、20201年春 全国版「08664-0AZ16」のDVDディスクを手に入れました。

エンジンを掛けてナビにプログラムディスクを入れます。入れてからの反応が分かりにくかったので、少し余計に時間をかけてからディスクを取り出しました。次に地図ディスクを入れた時だったと思うのですが、ナビを乗せ換えましたかと表示が出たので、一瞬はいを選択しようと思ったのですが、前回はいを選択してバックカメラのガイドラインが表示されなかったのを思い出し、前回「はい」を選択しましたが、今回は乗せ換えたのではないので「いいえ」を選択しました。

地図を読み込んでから、バックカメラを確認するとガイドラインが表示されています。

心配なので、数回確認しました。今度はガイドラインが表示され大丈夫でした。左のガイドラインが壁の立ち上が部にありますが、車体は少し空いていてミラーがギリギリです。いい感じです。

良かった。

今回は、ひさびさに詳しく手順を書きました。なぜかというと今回のND3T-W54は使い込んでいる感じなので、今度壊れた時のためのです。でも、壊れないことを願います。

追記 PAS(パーキングアシストシステム)を使ってみようとしたら、ナビを乗せ換えましたかの質問が出たので「はい」を選択したらPASが選択できなくなってしまいました。前回のバックラインの時と同じです。裏画面に入りいろいろいじっていたら、車種の設定画面が出たのでノアAZR60Gを選択したらPAS画面の操作が出来るようになりました。

自宅近辺を数回走行してもVICS情報が受信できません。設定を見直しても受信できません。そのままで静岡県清水方面にドライブに行ってきました。圏央道・東名高速を走行したらVICSを受信して時刻が出ましたがそれだけです。ただ東名を走っていたらこの先車線が減少しますとアナウンスされました。さらに静岡県に入ると文字情報や図形の情報も出ました。ただ、目が悪いので良く読めません。

地図にも渋滞の赤い情報が表示されました。VICSは機能しているようです。

グーグルマップの地図情報と見比べると、グーグルマップの方が細かく表示されているようです。

東名と圏央道は渋滞していてもVICSの情報が表示されないこともあります。まあ、迂回しても時間短縮できないようなので情報が来ないのかとも思いました。

それからネット上で、VICSのFM多重放送が2022年3月で終了と見かけました。調べると旧FM多重方式が終了で新方式は継続するとあります。2003年まで製造のナビが該当するようです。ND3T-W54は2004年製造ですが、VICSセンターの説明の中に04年製でも新方式に対応していないものもあると書いてあります。そこで、VICSセンターに電話で問い合わせて、型番を伝えたらW54は新方式に対応しているとのことです。W54を買うときは知らずに購入してしまいました。新方式対応なのを確認できたので安心して使えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドライトコーティング

2022年08月29日 | ノア

昨年10月にヘッドライトを傷消しワックスでコーティングしたのですが、6カ月を過ぎるころから曇りだして10が月経った時点ではかなり曇ってしまいました。

今回は、9Hのコーティング液を買ったので試してみました。

電気ドリルにスポンジをセットして、スポンジに霧吹きで数回水をかけてからピカールで磨きます。スポンジに水を含ませるのは磨いている時に熱を持つのを防ぐためです。 よく見ているBS11土曜日21時からのディスカバリー傑作選名車再生で知りました。

 

ピカールで磨きます。左が磨いた後で右が磨く前です。写真だとあまり違いませんが実際はかなり違います。

 

磨いた後に9Hコーティング剤でコーティングします。車体用ですがヘッドライトに使用してみました。塗りやすかったです。使用するのは、アマゾンで買った中国製の安価なものです。

完璧には磨きませんでした。ヘッドライトをよく見ると樹脂の内部が痛んでいます。西日が当たる位置なのもよくありません。それにしても、樹脂製のヘッドライトは嫌いです。

イタリア製のトライアルオートバイに使用されているプラスチックは、超一流メーカーの樹脂を使用していたので何年たってもきれいでしたが、日本製のトライアルバイクは6年もするとプラスチック部の艶がなくなっていました。現在のイタリア製バイクは分かりませんが。

ガラス製のヘッドライトなら、こんな手間はかからないのですが。

さて、次回のヘッドライト磨きはいつ頃になるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノア AZR60G 前期 バックカメラの不具合

2022年08月28日 | ノア

バックカメラの画像が白く見えなくなり、しばらくして赤くにじんだりを繰り返すようになりました。

修理の方法が分からないので、とりあえずカメラ部を確認しました。

バックドアの裏のカバーを外します。

 

カバーの裏側です。かなりの数の留め具です。

 

配線の状況です。

 

バッグドアのガーニッシュを外します。裏側のナットを外します。写真のソケットレンチの部分と左端にナットがあり、ドアロック部品の左右と鍵の左右の計6本です。

 

バッグドア裏には配線コネクターはありません。ND3N-W53のコネクターの位置をメーカーに問い合わせたら、コネクターはナビ裏の4PINだけとのことです。

カメラを見ていたらネジが見えたので、とりあえず分解してみました。内部の基盤とコネクターで繋がっています。コネクターに接点復活スプレーを噴霧して、コネクターを数回基盤に抜き差ししました。

 

内部には水は入った形跡はなくきれいでした。PC用ダストスプレーを吹きかけました。

ガーニッシュをキレイにしたりしてからカメラを組み立ててドアに取り付けました。

カメラの画像を見たら、バックガイドラインがかなりズレています。カメラの位置を調整後にガイドライン設定を行いました。

ND3N-W53の設定画面の入り方は、キーをACCの位置にしてナビ画面が出たら、左側スイッチの下から2番目の「画質」を押したままで、ライトスイッチをOFF-ON・OFF-ON・OFF-ONと3回繰り返してからライトスイッチをOFFにします。裏画面の設定モードに入ります。メニューをタッチすると各設定項目が出るので、バッグカメラのガイドラインをタッチします。

設定にA・B・C・D・Eといろいろあります。とりあえずAを選択して下部にある矢印をタッチしてライン補正を行いました。以前と少し違うようですが、これで良しとします。

とりあえずは正常に映るようになりましたが、また映りが悪くなるかもしれないので様子見です。

もしダメならナビ裏のコネクターに接点復活スプレーをするか、それとも市販品のバックカメラとND3N-W53に使えるバックカメラ入力ケーブルを取り付けるかです。

その場合は、シフトをバックに入れた時に12Vが流れる配線に繋ぐので、以前使用したバックランプの+線から分岐した配線を確認しておきました。

分岐した配線に検電テスターを使って、シフトをバックの位置にして電気が流れていることを確認しました。ただ、ヒューズの出口では検電テスターが点灯しません。ヒューズが切れているのでしょうか? 確認はしませんでした。

次回に修理する場合に備えて書いておきました。

追記 9月5日 バックカメラは、やはり映らなくなったり赤くなったりします。なので、とりあえずミラーを付けました。

 

ストップランプが上部中央にあるため左に取り付けました。右はドライブレコーダーのリアカメラとゴムのキャップが付いていて取り付けできません。かろうじて見える程度です。

 

コーンを置いたのですが、バンパーから70cm・100cmの位置ともう一本です。バンパー近くは見えません。

付けたのは、下記のタイプです。

 

追記 その後、バックカメラの映りは赤くなったりして直っていませんでした。

ナビをND3T-W54に交換して、その時にナビ裏のバックカメラのアダプターを接点復活スプレーして乾燥させてから抜き差しを3回ほどしてから接続しました。その後、様子を見たらバックカメラの映りが正常になりました。ナビ裏コネクターの接触が悪くなっていたようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノア 車用の充電器を買ったので充電

2021年11月29日 | ノア

以前は、日本の名の知れたメーカー販売の充電器を使っていたのですが、年数回の使用で8年くらいで壊れたのでバイク用の充電器で長時間かけて充電していました。

アマゾンで1700円台の充電器を見つけたので買ってみました。この前に乗ったのが10月15日です。

テスターで電圧を測ると12.10Vでした。 充電器をつなぐと12.1Vを表示したので正確です。

10月27日午前11時ころに充電器をつないで、電源を通すと13.6Vが表示され充電が開始されました。

 

コンセントをつなぐ前は、バッテリーマークは空でした。

約6時間充電するとFUL表示で13.2V が表示されたので終了です。全自動充電なので電源をつないだままで良いのですが、屋外で電源ケーブルが人目に付きますので外しました。

この充電器は、リペアモードがありパルス充電ができます。パルス充電しない普通充電も出来ます。

バッテリーにはパルス発生器を接続しているので、選択できるのをやっと手に入れました。数年前に買おうと思った時は常時パルス充電するタイプだったので購入しませんでした。

日本の名の知れたメーカーが販売しているもので壊れたのが数回あるので、どうせ壊れるなら安い物を購入してみました。

11月12日 この前の10月27日の充電から1回も乗れませんでした。 電圧を測ったらテスターで11.90Vでかなり電圧が落ちています。充電器を繋いだら12.0Vで充電器とテスターの差は少しでした。 充電後の電圧は13.2Vで前回の充電後と同じでした。 ただ、気になるのは16日後には12Vになったことです。あとで暗電流を測定しようかと思います。

11月29日 この前の充電から乗っていません。テスターで電圧を測ると11.73Vです。エンジンが掛かるかセルを回したら掛かりました。以前のバッテリーでは12.08Vだったと思いますが掛かりませんでした。CCAの影響でしょうか。 電源を外した時の充電器の表示は12.9Vでテスターでは12.85Vでした。

それから、ST250も全自動充電器を10日くらい繋げていましたが外してテスターで測ったら13.2Vでした。

12月1日ノア 約3km走行。

12月13日 バッテリー電圧、テスター12.05V・充電器では12.0V。⇒ 充電後テスター13.14V・充電器13.3V。

12月20日 テスターで12.12V 1週間で1.02Vも下がる。充電なし。22日エンジンは掛かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアの白内障治療

2021年10月17日 | ノア

ノアのヘッドライトが曇ってしまったので磨いてみました。

最初に試したのは、黒艶制覇というワックスです。向かって左側を磨いたのですがいまひとつです。

それで、右側はかなり昔に買ったピカールで磨くと結構透明になりました。上半分を磨いた後の写真です。

 

右ヘッドライトを磨いてから、コーティング専用のワックスがあったので塗ってみました。かなりキレイになりました。

 

両方を磨いた後です。どれくらい持つでしょうか?

なぜ曇るのかを調べたら紫外線の影響だそうです。この位置は西日が当たるので非常に良くない位置です。それから、曇ったまま使用すると熱がヘッドライト内にこもり良くないそうなので、こまめに磨いた方が良く紫外線を防ぐコーティングを塗った方が良いようです。

オーナーより先に白内障になってしまったノアでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする