うん、タイトル通り。
昼日向はまだまだ暑いときもあるけれども、朝晩は結構涼しくって、あ、窓を開けて寝ていたら、タオルケットだけでは心もとないな、って僕でも思うようになってきた。
エアコンをかける時間が殆んどゼロになった。
あ、部屋にいるときは、電気代節約のためにほとんど褌一丁で過ごしてる。
部屋着……シャツとか短パンとかを着用すると、やっぱりちょっと暑く感じるからね。
でももうそろそろ……朝晩はほぼ全裸では肌寒く感じてもおかしくはないんだが……まだその恰好でいける。ま、もうあと10日くらいだけだろうな、きっと。
金木犀のいい香りが、街中に漂っている。
桜や柿の葉っぱも、少しづつ色づいてきている。
紅葉……にはまだちょっと早いのだろうけれども、銀杏は少しづつ黄色くなりつつある。
文具屋とか本屋に行くと、もう2013年用手帳が売られている。
お節とか年賀葉書、あるいは年賀状印刷、こういったフレーズを見ると、もう年末が近づいてるのかなあ、秋なのかなあ、って思う。
この間友だちんちに招かれて飲み会したときは、冬物語ってビールを持って行った。
八百屋さん、あるいはスーパーの青果コーナーとかでは、栗や蜜柑が売られているし、夏の果物や野菜がだんだん少なくなってきている。
鍋セット(鍋物用にカットした野菜のセット)ももう出ている。
スーパーでも米屋でも、大体の地域の品種で新米が出ている。
僕の好きな山形のはえぬきとか、滋賀のミルキークイーンはまだもうちょい先だけど……。
米は、昨年末から玄米に変えた。
理由は、おかずを色々と作るのが結構年末は大変で、玄米ご飯だと、味噌汁とあともう1品くらいで済む、と聞いて……早速実行。
毎日玄米を炊いて食べていたら……年明け過ぎくらいの頃から、タバコがまずくてまずくてたまらない、って感じてきた。
止めるぞ、って思っても20数年なかなか止められなかったんだけれども……今回は……この夏、医師の助けを借りるという形ではあるが……止めた。
こんな副産物があるとは思わなかった。
あ、でもときどき吸いたくなることはあるし、口寂しさから歯ブラシとスルメが口にある時間がめっちゃ長くなった。
タバコ依存がスルメ依存と歯磨き依存にとってかわったのかも。
まーでもこれも一過性のものだろう、すぐ消えるっしょ。
玄米を食べることを紹介してくれたのも、この開業医を紹介してくれたのもね、同じ人物なんだが、会う機会もあったのにまだ礼のひとことも言ってないな。
ちゃんと言わないと。
ほんまに秋が来るんかい!?と思うような夏の暑さだったけど、やはり季節はきちんとめぐってきてくれるものなんだなあ。
僕の好きな季節。秋。冬。
あ、夏もいいし春もいい。
ま、熱い寒いとかで得手不得手はあるけどね。。。。
四季にはそれぞれ僕にとっては良さがあるし、
またそれぞれの苦手なところもある。
だから、ん、でも、かな?どの季節も好きだ……ということにしておこうかな。