去年まで僕は知らなかったのですが、3月14日はなんでもパイの日だそうで。
発達障害界隈ではパイさんと呼ばれていることもあり、それに、自分のHNの由来のひとつでもある円周率の日でもあり、なんだかもうひとつ誕生日ができたような感覚です。
で、昨日はアップルパイを昼食後のデザートに食べました。
美味しかったです♪
本来の誕生日以外に、また別の記念日ができるというのは、何だかちょっと嬉しいものがあります。
そうそう、嬉しいといえば、この春闘を前に、安倍総理がなんと、財界に賃上げを要請したと聞いて、また、ローソンやセブン&アイなどで現に賃上げがなされて、少し嬉しいです。
そこで働く正社員だけじゃなく、アルバイトやパートの人たちの賃金も上げるよう要請してくれたら、もっと嬉しいです。
また、企業が正社員を解雇しやすいような法改訂がなされないほうが嬉しいです。
TPPに参加しない、つまり、公約をきちんと守ってくれたらありがたく思います。
日本の農業が壊れますし、国民皆保制度も崩れます。
聖域を一部設ける予定かも知れませんが、相手の土俵に乗った時点で既に負けです。
だから本当は今からでも遅くないからTPP参加なんかドタキャンすることをおすすめします。
もし総理が本当に、危機突破を考えるのなら、TPP参加は日本の危機を招くだけです。
生活保護基準を引き下げるのは中止してもらえたら、ホッとします。
これは受給者全体だけでなく、多くの非受給世帯にも関係してくるからです。
例えば、児童手当や医療費補助などの基準が引き上げられてしまう可能性が大きいということ、
また、勤労者の最賃の基準が下がるおそれがあること、そうなると、折角ベアや賞与増がなされても、
帳消しになるおそれがあること、などが理由として挙げられるからです。
国民生活全体を危機に陥れる可能性があります。
それと、憲法を変えて軍事国家へのレールを敷衍すること、なんて行わないでいてくれると
めちゃくちゃありがたいです。
だから96条改訂の勉強会なんて中止してもらえるとホッとします。
「後世の史家」に、どうか「危機招聘内閣」だった、と揶揄されないような判断をして下さい。
お元気そうで安心致しました。
画像を此れから載せさせて戴きます。
また画像BBS見ておきますねー
コメントありがとうございます。