自給さんが糖尿病なんだ・・・・僕も同じ悩みですが、ただ対処法が少々違う。もちろん個々の症状により対処法が違うのは当たり前で、どちらが正しいとかは一概に言えない。僕の場合は膵炎が原因で血糖値が上がってしまったことによる。
病院で糖尿病と言われたのは2016年の10月だから4年前になる。ヘモクロビンA1Cの値は8.5.立派に糖尿病だった。医者は当然薬を飲むように言うが、僕は食事療法をするからしばらく待って欲しいという。なぜなら当時の食生活がひどかったからで、ある程度改善すれば何とかなるんじゃないかと思ったし、薬を飲みだすと一生のお付き合いになるのではないかと思ったからです。
実はその後の食生活は試行錯誤の連続で決して簡単に改善できたわけではない。しかし、現在は自分なりの食生活を見出し、仮にまた数値が悪化したとしてもそれを修正できる自信はある。
現在は朝はパンとコーヒー、昼はうどん、夜は基本は皿てんこ盛りのサラダに少々の肉類。基本はこれだけ、酒はやらないしタバコは吸い放題。
守っているのは夜は絶対に炭水化物は取らないということと、寝る前2時間は何も口に入れないということ。
要は膵臓を休ませながら適当に働かせること。これが僕の自己流糖尿病対策です。医者は薬を飲まない僕を半ばあきらめながら褒めてくれます。「ほとんどの人は薬をのみますけどね・・・・A1Cは6.9ですか・・・まあ、これ以上悪くならないよう気を付けてくださいね。」と。
さて、メソポタミア・ヴァレープロジェクトの全貌はまだまだ発表の段階にはないが一歩一歩進んでいる。煩悩ちゃんのイラストは素晴らしい。いただいている図面からあそこまで書き上げるとは大したもんだ。(ちょっとよいしょ!)
ところで、実は私の役割はよくわからない。プロジェクトの広報が主な役割であることは間違いないが、再開して間もないこのブログにそれほど大きな力があるとも思われない。が、与えられた課題に対し地道な努力をしてゆくほかはない。頑張りましょう。
で、私なりのこのプロジェクトのコンセプトですが、「戦う街」と考えています。何と戦うのか?どうやって戦うのか・
まず何と戦うのか。「悪」ですよ。
S氏から昔言われたことがある「支配者の立場に立って考えて見なさい」の言葉に対し「善」しかないでしょう。
すべての命題に対し「善」で対処する。これを基本にしたい。
どうやって?「考える、みんなで」、多数決でもなく、独断専行でもなく、皆で納得行くまで話し合う。最終的には皆が選んだ代表が決めることになるだろうけど、皆はそれで納得するだろう。
さて、今私が取り組んでいるのが食生活改善の方策です。ヴァレーで栽培する予定の穀物を中心に、その成分の持つポテンシャルを研究しています。前記事でトウモロコシの成分を調べペプチドに注目した。例えばコメでも玄米や発芽玄米は何が優れているのか、精米することで何が失われるか、またうどんの原料となる小麦粉。小麦粉も奥が深い。小麦粉の製粉も非常に高度化してゆく段階でとてもおいしいパンやうどん粉ができているが、その中で非常に重要な栄養素は失われている。ルチン、セアキサンチン、チアミン、リポフラビン、ナイアシン、葉酸、パントテン・・・これらの効用は書きつくせないほどだ。しかし、それらを仮に抽出できたとし、それをサプリとして接種したらそれでいいのだろうか、そうではないはずだ。やはり、神様が(信じていないが・・・)せっかく作った完成品である、無駄なものがあるはずがない、かどうかはわからないが、例えば別の成分として各種のミネラルが存在する。ナトリウム、リン、鉄、亜鉛・・・・量は少量でもミネラルの役割は小さくないはずだ。
人間を構成する成分の中にはミネラルが少量存在する。
塩と言えばNaClですが岩塩や海塩にはミネラルが含まれる。ほんの少量のミネラル分だが味はまったく違うものになる。
私はうどん屋ですが、塩と言えばうどんをこねるときの塩水は海水から作った粗塩を使います。おおむね15%の塩水濃度ですが計算通りできません。ミネラル分が誤差になるからです。天然塩と加工塩でうどんの味に差が出るかは不明ですが職人の良心ですかね。
まあ、私の今の課題がこのミネラルと穀物の栄養素の関係というか、逆に過剰なミネラルが体に有害な場合もあるし、そのバランスも含め答えのない問題と格闘しています。
例えばトウモロコシのペプチドが分離でき血糖値を下げるとされたとしてそれが医者で処方される薬と何が違うのか、要はトウモロコシを食べその糖質の吸収を遅らせるためにあるのだから、やはりトウモロコシと一緒に食べるべきではないのか・・・。みたいなこだわりが出てしまう。
まあ、現状では穀物を水車でコトコト挽くことを計画している。ヴァレーの耕作地で産出される穀物量が今のところ計算できないので何とも言えないが、基本が自給自足だから少なくとも域内の分だけでも生産したいものです。
自家製粉したうどんってどんなんだろう。たぶん現在の高級小麦粉よりはまずくなるだろうな・・・でも栄養はすごい、さあ、悩ましいな。
コーヒーも自家焙煎したいけど、さすがにコーヒー豆の生産は無理だが・・・。
病院で糖尿病と言われたのは2016年の10月だから4年前になる。ヘモクロビンA1Cの値は8.5.立派に糖尿病だった。医者は当然薬を飲むように言うが、僕は食事療法をするからしばらく待って欲しいという。なぜなら当時の食生活がひどかったからで、ある程度改善すれば何とかなるんじゃないかと思ったし、薬を飲みだすと一生のお付き合いになるのではないかと思ったからです。
実はその後の食生活は試行錯誤の連続で決して簡単に改善できたわけではない。しかし、現在は自分なりの食生活を見出し、仮にまた数値が悪化したとしてもそれを修正できる自信はある。
現在は朝はパンとコーヒー、昼はうどん、夜は基本は皿てんこ盛りのサラダに少々の肉類。基本はこれだけ、酒はやらないしタバコは吸い放題。
守っているのは夜は絶対に炭水化物は取らないということと、寝る前2時間は何も口に入れないということ。
要は膵臓を休ませながら適当に働かせること。これが僕の自己流糖尿病対策です。医者は薬を飲まない僕を半ばあきらめながら褒めてくれます。「ほとんどの人は薬をのみますけどね・・・・A1Cは6.9ですか・・・まあ、これ以上悪くならないよう気を付けてくださいね。」と。
さて、メソポタミア・ヴァレープロジェクトの全貌はまだまだ発表の段階にはないが一歩一歩進んでいる。煩悩ちゃんのイラストは素晴らしい。いただいている図面からあそこまで書き上げるとは大したもんだ。(ちょっとよいしょ!)
ところで、実は私の役割はよくわからない。プロジェクトの広報が主な役割であることは間違いないが、再開して間もないこのブログにそれほど大きな力があるとも思われない。が、与えられた課題に対し地道な努力をしてゆくほかはない。頑張りましょう。
で、私なりのこのプロジェクトのコンセプトですが、「戦う街」と考えています。何と戦うのか?どうやって戦うのか・
まず何と戦うのか。「悪」ですよ。
S氏から昔言われたことがある「支配者の立場に立って考えて見なさい」の言葉に対し「善」しかないでしょう。
すべての命題に対し「善」で対処する。これを基本にしたい。
どうやって?「考える、みんなで」、多数決でもなく、独断専行でもなく、皆で納得行くまで話し合う。最終的には皆が選んだ代表が決めることになるだろうけど、皆はそれで納得するだろう。
さて、今私が取り組んでいるのが食生活改善の方策です。ヴァレーで栽培する予定の穀物を中心に、その成分の持つポテンシャルを研究しています。前記事でトウモロコシの成分を調べペプチドに注目した。例えばコメでも玄米や発芽玄米は何が優れているのか、精米することで何が失われるか、またうどんの原料となる小麦粉。小麦粉も奥が深い。小麦粉の製粉も非常に高度化してゆく段階でとてもおいしいパンやうどん粉ができているが、その中で非常に重要な栄養素は失われている。ルチン、セアキサンチン、チアミン、リポフラビン、ナイアシン、葉酸、パントテン・・・これらの効用は書きつくせないほどだ。しかし、それらを仮に抽出できたとし、それをサプリとして接種したらそれでいいのだろうか、そうではないはずだ。やはり、神様が(信じていないが・・・)せっかく作った完成品である、無駄なものがあるはずがない、かどうかはわからないが、例えば別の成分として各種のミネラルが存在する。ナトリウム、リン、鉄、亜鉛・・・・量は少量でもミネラルの役割は小さくないはずだ。
人間を構成する成分の中にはミネラルが少量存在する。
塩と言えばNaClですが岩塩や海塩にはミネラルが含まれる。ほんの少量のミネラル分だが味はまったく違うものになる。
私はうどん屋ですが、塩と言えばうどんをこねるときの塩水は海水から作った粗塩を使います。おおむね15%の塩水濃度ですが計算通りできません。ミネラル分が誤差になるからです。天然塩と加工塩でうどんの味に差が出るかは不明ですが職人の良心ですかね。
まあ、私の今の課題がこのミネラルと穀物の栄養素の関係というか、逆に過剰なミネラルが体に有害な場合もあるし、そのバランスも含め答えのない問題と格闘しています。
例えばトウモロコシのペプチドが分離でき血糖値を下げるとされたとしてそれが医者で処方される薬と何が違うのか、要はトウモロコシを食べその糖質の吸収を遅らせるためにあるのだから、やはりトウモロコシと一緒に食べるべきではないのか・・・。みたいなこだわりが出てしまう。
まあ、現状では穀物を水車でコトコト挽くことを計画している。ヴァレーの耕作地で産出される穀物量が今のところ計算できないので何とも言えないが、基本が自給自足だから少なくとも域内の分だけでも生産したいものです。
自家製粉したうどんってどんなんだろう。たぶん現在の高級小麦粉よりはまずくなるだろうな・・・でも栄養はすごい、さあ、悩ましいな。
コーヒーも自家焙煎したいけど、さすがにコーヒー豆の生産は無理だが・・・。