読売巨人軍の内紛は色々な意味で勉強になる。天下のナベツネこと渡辺会長というのは巨人の親会社の読売新聞グループ本社会長・主筆ではあっても、巨人では平取締役であり、「鶴の一声」で球団コーチ人事をひっくり返し、清武氏のGM職を剥奪しようとした事実が問題なのだが、日本社会には往々にしてこのようなことが起きるのである。
鳩山元首相が突然辞任したのも、菅さんが持論でもない消費税のアップを突然言い出したのも、野田さんが党内の意見も無視し、TPPへ参加表明したのも、すべては巨人軍と同じことで、いわゆる権力が二重構造になっているからだ。
巨人のゼネラルマネージャーとは、読売新聞のというか、ナベツネさんの意向を踏まえたうえで、その範囲の中なら自由にやってもいいよということだったのだ。これが暗黙の了解だろね。
で、日本の首相はどうなのか?本来は与党の代表が就任するのが普通だから、当然その方針は与党の方針そのもののはずである。しかし自民党時代と異なり、どうもそうなっていないのである。要は、自民党の議員たちは長い与党時代を経験してきたため、日本の政治の暗黙の了解、つまり二重構造を知っているのだ。
だから内閣の決定にはまず反対することは少ない。しかし、与党になって間がない民主党は、閣僚になって宮中で認証式を受けた時に初めて天の声の存在を知るのである。
「そんなこと聞いてないよ」では通らない。きっと彼らは驚いただろう。平安時代から続く大和朝廷がいまでも存在していることに。しかし、巨人軍と違うのは、その存在を口に出すことは許されない。
今、この記事を書いている間にドラゴンズが日本シリーズ第6戦を制した。勝つのが仕事である監督なのに、リーグ二連覇を達成した落合監督が中日を首になるのである。これも巨人軍とどっこいどっこいで、ファンよりも新聞本社の意向の方が重大なのだ。まあ、明日の試合がどうなるかはお楽しみだが、仮に日本一になったりすると、来年の高木監督はやりにくいだろね。
鳩山元首相が突然辞任したのも、菅さんが持論でもない消費税のアップを突然言い出したのも、野田さんが党内の意見も無視し、TPPへ参加表明したのも、すべては巨人軍と同じことで、いわゆる権力が二重構造になっているからだ。
巨人のゼネラルマネージャーとは、読売新聞のというか、ナベツネさんの意向を踏まえたうえで、その範囲の中なら自由にやってもいいよということだったのだ。これが暗黙の了解だろね。
で、日本の首相はどうなのか?本来は与党の代表が就任するのが普通だから、当然その方針は与党の方針そのもののはずである。しかし自民党時代と異なり、どうもそうなっていないのである。要は、自民党の議員たちは長い与党時代を経験してきたため、日本の政治の暗黙の了解、つまり二重構造を知っているのだ。
だから内閣の決定にはまず反対することは少ない。しかし、与党になって間がない民主党は、閣僚になって宮中で認証式を受けた時に初めて天の声の存在を知るのである。
「そんなこと聞いてないよ」では通らない。きっと彼らは驚いただろう。平安時代から続く大和朝廷がいまでも存在していることに。しかし、巨人軍と違うのは、その存在を口に出すことは許されない。
今、この記事を書いている間にドラゴンズが日本シリーズ第6戦を制した。勝つのが仕事である監督なのに、リーグ二連覇を達成した落合監督が中日を首になるのである。これも巨人軍とどっこいどっこいで、ファンよりも新聞本社の意向の方が重大なのだ。まあ、明日の試合がどうなるかはお楽しみだが、仮に日本一になったりすると、来年の高木監督はやりにくいだろね。
何だか窮屈な国ですね・・・
天の声・・・本当に天の、ならイイけど、・・・闇の、と言った方がふさわしかったりして(==;
落合さんが有終の美を飾ること
で、民の声が天の声に打ち勝つ
ための狼煙を上げることになれば
いいですね。西日本も壊滅させれば
目覚めるかな(笑)
大阪の場合、私はどちらも嫌いなのでどうでもいいやね・・・。でも、河村さんが応援してるから・・・でも、やはり橋下はいやだ。
またまた大変ご無沙汰しておりますが、皆様お元気ですか?
(umeさん、少し前になりますが、お声がけありがとうございました!すみません、なかなか来れなくて...)
河村さん、橋下の応援に来てましたね!?
私も写真で見てもう~びっくり。。。。
そりゃあ確かに、以前橋下が応援に行った事へのお礼なのかな?とは思いますが、いくら河村さんの頼みでも橋下は嫌ですわ~~(ぷんぷん)
橋下は大阪府にいらん事ばっかり残して、ほんまいらんです!私は大阪市民ではないので投票できませんが、府知事選の方でなんとかしたいと思ってます。。。
(ほんま「いらん事しい」なんですよ、放射能汚染がれきを大阪府で引き受けるなんて言い残してくれて、今府民による反対運動に私も参加中だったりします...)
って、すっかり大阪弁ぽくなってしまいました^^;
つい橋下氏の事で怒りがふつふつしてしまいました、すみません。
まだ最近のエントリーを全部読み終わっていなくて...またゆっくり読ませて頂きますね!
マヨさん、頑張って下さいね!
橋下さんはパーフォマンスだけで中身がない気がします。問題は対立候補も負けず劣らずいやらしそうなことです。
今後はこのような選ぶ候補のいない選挙が増えると思います。
河村さんは諦めないと思います。
そう、思いたいです。
大阪府民200万は橋下徹氏の「大嘘」に騙されて投票した!
http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/15839d581638b24e00aafa06c814440d
橋下氏は信用できません。近い将来、必ず大阪市民は後悔する事でしょう。ただ、相手陣営も魅力のない人だったから、仕組まれた八百長選挙ともいえます。