マヨの本音

日本の古代史から現代まで、歴史を学びながら現代を読み解く。起こった出来事は偶然なのか、それとも仕組まれたものなのか?

さて、禁止ワード?

2022年07月02日 21時10分30秒 | ひとりごと

ようやくコメント欄が落ち着いてきてやれやれ…という気分です。コメントが入るのはうれしいものですが、一日に50件も入るともう返事を書けなくなります。本当に返事を書けなかったことを残念に思っています。

まゆみさんのコメントでウクライナ情勢に関する件ですが、私はずいぶん前からウクライナ問題は兵器産業同士の内輪もめだと言っています。その意味がいまいちわからなかったのですが、ようやく武器が現地に着く前に消えてしまい兵器市場で売買されていると聞き、なるほどと思ったまでです。

わかる人にはわかると思いますが、私は守秘義務に署名しています。言えないことは言えません。今回ミスター氏が使っていけない言葉を使ってきて大いに当惑しました。ただし、その言葉を知っていることで「これは本物だ」とも感じました。ただ、いくつか私の認識との違いがあり、そのことで彼の位置もある程度見えてくるものです。

彼の発言の中で〇〇宮は愛知県にあるといわれましたが、確かにあるのですがそれ以上の意味はありません。また位山ですが、S氏にも聞きましたが派閥によって重要な場所は異なるものだということです。熱海はあまり思い当たるものはないが、救世教の教会や美術館、真光教会など、重要な施設がある程度じゃないかという話でした。

光秀が天海だというのは本にもなっていますがこれは歴史的にはそれほど重要なことではなく筑紫の君というほうが問題です。また調べてみます。お待ちください。

それよりも黒曜石に関するコメントがありましたが、これは重要なポイントになります。また勉強して記事にしなければと思っています。

河内王朝のコメントも面白いですね。本願寺を少しググってみましたが、これも大変!調べれるかは自信がありませんが、今後の課題になります。

さて、本日の記事の主題ですが、そうフランク王国の話です。少々長くなるかも・・・・で、妹の何とかさんが突発的と言われていたものですが、実はS氏との対話が約10年ほど途切れていたわけですが、その間自給さんやヤッヅさんが一生懸命勉強していたものがフランク王国とかブルゴーニュだったのです。

そのあたりの認識が決定的に不足しているということがはっきりしてきたということです。

フランク王国はカール大帝の死後細かく言うとややややこしいのですが、簡単に言うと正妻の息子たちに分割され西・中・東に分かれたと。しかしWIKIには載っていないが妾腹の息子たちにはカスティーニャ、アラゴンを与えたということです。

当時、貿易というのは地中海が一番盛んでカルタゴ、ベネチア、ジェノバ辺りが中心でした。しかし、時代は徐々に大航海時代へと転換してゆきます。

1492年8月2日、この日スペインからユダヤ人が追放されることになります。

1492年8月3日、コロンブスが西に向かって出航します。

1492年8月11日、ローマ法王にスペイン人として初めてボルジア家のアレクサンデル6世が誕生します。

この三つが偶然起きたものと考える人は世の中に陰謀などあるわけがないと主張するでしょうね。

コロンブスの功績とは「ヨーロッパで迫害を受けていたユダヤ人たちに、彼らの新天地が南米にあることを示し、これをきっかけに続々とユダヤ人たちが南米に渡った。そして、原住民インディオによる原始生活の続いていた南米において、彼らは第一次産品である銅・スズ・鉄などの開発に大きな成果を上げ、巨万の富を築いたのである。(ヘブライの館から引用)」

ところがこの南米でユダヤ人が大儲けしているのを知ったポルトガルとスペインのキリスト教徒は十字軍と称し彼らを攻撃し再び追放してしまう。

この追放されたユダヤ人が向かった先が現在のニューヨークになりこれがオランダの東インド会社になってゆくとか。

先日S氏から「ブラジルはスペイン人が侵略した土地なのにポルトガルが持って行ってしまった。なぜ?」と問われた。

これは難問なのです。

さて、テンプル騎士団というのがありましたね。フランス国王フィリップ4世はテンプル騎士団から借りた金が払えなくなりついに彼らを廃止に追い込む。しかしレコンキスタで恩を感じていたポルトガル王はキリスト騎士団として存続を許した。

このテンプル騎士団だけでも本を何冊も書けるほど大きな組織で、それらがイエズス会やフリーメーソン、あるいはガーター騎士団などの大元ともいえる大組織なのです。そしてその裏側にはシオン修道会がいるわけです。このシオン修道会がこの時期、つまり大航海時代に二つに割れてゆく。

それが〇〇宮とシオニストになるのです。

今回はわざと大雑把に書きました。もう少し細かく書いてゆきたいですね。


最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hana)
2022-07-03 14:57:19
こんにちは。
フランク王国ですね!

◆自給様

800年 - 814年 カール1世(フランク・ローマ皇帝初代)

そして本家は神聖ローマ帝国として1806年まで千年王国を築くのでした

この千年王国の再現がフランク側の目的です

http://jfcoach.blog49.fc2.com/blog-entry-358.html


*ブログ読者の為の正しい知識

(コメント欄で123様が再掲載)

http://jfcoach.blog49.fc2.com/blog-entry-376.html


◆煩フルさん

※因みに、ヘッセン=カッセル、ロス茶..等のシオニスト=コミュニスト勢力のマスターマインドは4711

https://aioi.blog.fc2.com/blog-entry-3328.html?sp

(リンク先OWOとNWOの設定がマヨさんと逆なのですが細かいことはイインダヨ~みたいな…)

――――――――――――――――――――――
ということで考え込んでしまいますが

カスティーリャ+アラゴン
のカスティーリャの一部はフランク族(レオン王国、ブルゴーニュ家)でここが独立。
その後ブルゴーニュ家の別分家がポルトガル王国となる。

※アフォンソ1世(Afonso I, 1109年?~1185年12月6日)は、ポルトガル王国を建国したブルゴーニュ王朝(ボルゴーニャ王朝)の初代ポルトガル王(在位:1139年~1185年)

辿るとユーグカペーやらピピンが出て来てメロヴィング家に繋がる。

ポルトガル王室は名目上は無くなりましたが
現ポルトガル王位請求者のドゥアルテ・ピオ・デ・ブラガンサ氏のブラガンサ家も辿るとメロヴィング家につきます。※ググって名前が出てくるような方はフィクサーではない認識。

元々フランク族というのは西へ西へと勢力を拡大していたローマ帝国の周辺でワラワラしていた自然崇拝の蛮族です。

その後我らが(ナイナイ)シャルル・マーニュことカールおじさんがキリスト教化へと大なたを振るった結果、戴冠して神聖ローマ帝国別名メロヴィングの血筋千年王国が出来上がりました。千年の間はそれは色々とあったけど…
(owo、nwoの人達の脚本はこれ+聖書黙示録)

ボルジア家はアラゴン王国由来みたいなのでそういうことなんですね。

相当雑ですけどこんな感じでしょうか?

面白いのがあったので

---------引用-------------------

『フランス中世時代の菓子の歴史』

フランク人がキリスト教に改宗する前は、自然崇拝の多神教を信仰していました。自然崇拝では神様は森の中にいるとされていました。

お菓子に関する自然崇拝での風習がいくつかありますので紹介します。

https://patissieres.com/histoire/episode/moyen-age/

---------引用終わり-------------------

大事なことなのでもう一度!!
・フランク人はキリスト教に改宗する前は、自然崇拝の多神教を信仰していいた。
・自然崇拝では神様は森の中にいるとされていた。

ところで、フランク王国が三つに別れたのは、最初争いがあったのはもちろんですが

【ベルダン条約】
843年、フランク王国のカール大帝の遺領を三人の孫に分割相続することを定めた条約。
メルセン条約とともに今日のフランス・ドイツ・イタリア三国形成の出発点となる。

これって資産分散アセットマネジメントなのでは?とか思ったりして。

フランクとザクセン(ヘッセン)は敵対しそうなのに両方ともエッサイの株ということになっているというグルグル回る皇統図みたいですね。
返信する
hanaさんへ (マヨ)
2022-07-03 15:33:03
hanaさん、こんにちは。
調べてくださってありがとうございます。
ポルトガルやスペインの歴史は複雑ですね。ただ、ブラジルも調べてみましたが、こちらも十分にややこしい。どこの国も同じ程度いろいろあるわけです。
それにしても123さんはただ物ではないですね。アイゼンバーグに対する認識は全く正しいものがあります。すばらしい!
煩悩さんのNWOとOWOですが・・・どちらでもいいんじゃないのかな。どっちも似たようなものです。要は女系か男系かということのようです。
フランクを三つに分けたのは紛争の種を仕込むのが目的でしょう。要は、三つを操り必ず相争うように誘導するためです。つまり、フランクの上にもう一つの組織があるということです。支配者たちが一番嫌うこと、つまり平和ほどつまらないものはないということです。
返信する
Unknown (hana)
2022-07-03 17:21:13
スペインがブラジルを取れなかったのはレコンキスタ国土回復運動と対外戦(オランダ独立戦争---80年戦争---1568~1609)で疲弊していたからかもしれないと思いましたが、難しいというので
どうなのでしょう...
カルロス1世とフェリペ2世のときは借金ダルマだったみたいです。

自給様だとここなのですがスペインが借金漬けの記載はないです。
http://jfcoach.blog49.fc2.com/blog-entry-379.html

ポルトガルは一足お先レコンキスタ終えて余裕だったかもです。

三分割は火種ですか、そうですよね。

ところで、対外的に火薬と奴隷を交換していた話、やんごとない姫もこっそりイベリア半島に向けて送ったりしてなかったのでしょうか?
返信する
hanaさんへ (マヨ)
2022-07-03 18:09:22
八切氏の本で、伊達家がローマ法王へ代表団を送ったとき、各地に日本人の女が娼婦として働いていたそうで、帰りに連れて帰ろうと探したが、もうどこにもいなかったとあります。
返信する
こんばんは。 (iwisteria2)
2022-07-03 18:17:19
>それにしても123さんはただ物ではないですね。アイゼンバーグに対する認識は全く正しいものがあります。すばらしい!

私が聞いた話とでは、観点が真逆でした。

諜報においては、引っかかるワードが検出された時にはわかる仕様になっていると聞いたことがあります。これは、TwitterなどのSNSでも当たり前に導入されてますよね。だから氏も、マヨさん達が発信する情報についても把握していて、ディスインフォメーションだと警戒していたのでした。
返信する
iwisteria2さんへ (マヨ)
2022-07-03 18:58:34
氏というのはあなたの先生ですか?まあ、立場が違えば真逆は大いにあるでしょうね。もちろん、私たちが大いに勘違いすることもあります。S氏はそれほど親切ではないので全部は教えてくれません。
危険ワードは当然チェックされるでしょう。しかも以前より露骨になりつつあるという認識です。
変なコメントが来ると緊張するのはそのためです。
返信する
こんばんは。 ()
2022-07-04 22:17:12
東京へ用事があって行ってましたが疲れて^^;
やはり暑くて人出も多くてマスクも皆さんチャンとしてましたね。

ついでに、三菱一号館美術館のガブリエル・シャネル展も観れて目の保養に!
シャネル N°5香水サンプルのお土産付!!

フランク王国ですか、楽しみですね。
返信する
姫様へ (マヨ)
2022-07-05 05:18:04
東京は何故か疲れますね、美術館へゆくところがすごい!
フランク王国と言っても、おさらいするだけで、期待してもらっても何も出てこないと思いますが。
返信する
Unknown (3388)
2022-07-06 11:32:49
マヨさん
ポン引き?美人局?お詳しい解説、ありがとうございました。大体イメージ出来たと思います。
ブラジルですが、大航海時代、スペインとポルトガルによる世界2分割支配、というよりスペインとポルトガルを使役した正反合の状態において、ブラジルをスペインが獲ってしまうと南米がスペイン一色になるので、トルデシリャス条約によりポルトガルにしたのではないかと。
ですから、スペインとポルトガルの違いは無く、背後は同一勢力ではないかと。
時代的に、スペイン、ポルトガルの正反合→イエズス会、シオニストの正反合に切り替わっていった、という妄想です。
返信する
3388さんへ (マヨ)
2022-07-06 16:56:59
色々な考え方ができるので正解はどれとは言えませんが、私の考えはポルトガルはキリスト騎士団が主で、これはイエズス会より格上?だったのじゃないかと、そしてスペインを動かしていた勢力がオランダへ乗り換えスペインは没落したんじゃないかと・・・。
まあ、もう少ししらべますね。
返信する

コメントを投稿