マヨの本音

日本の古代史から現代まで、歴史を学びながら現代を読み解く。起こった出来事は偶然なのか、それとも仕組まれたものなのか?

建国した日とは?

2013年02月10日 08時22分27秒 | 世界の支配者
またまた連休である。なんの日かはあまり興味がないけど「建国記念の日」らしい。建国記念日というと、まさに建国した日なの?と突っ込まれるから、あえてあいまいな言い方なのだろう。日本はどこまで行っても曖昧な国だな・・・。まあ、三人の天皇が談合した日という訳にいかないから、しかたがないっか。

さて、今週はいやな一週間だった。いやなとは暇なという意味だが、特に水曜日がひどかった。天気はそれほど悪くもなかったのに、結果的に普通の半分の売り上げしかなかった。まあ、水商売だから、たいがいのことは驚かないが、これはちょっとショックだった。原因はたぶんソロモン諸島の地震じゃないかな・・・。津波警報が発令され、大手企業が禁足令を出したのかも。
結果的にはたいした津波ではなかったけれど、311の尊い教訓として、しかたがないか・・・。
近所に新しい飲食店が開店し、半額セールをやっていたという情報もあり、どっちなのかは今のところ不明。

今週はあまりにも調べ物が多く、特にロンバルディアの銀行を集中的に調べていて、残念ながらたいした成果が得られなかった。そのため、ブログの記事に書くようなネタがないのである。
それでも少しだけ書こうかな・・・。
近代の銀行のルーツですが・・・・ひとつはもちろんユダヤ人であり、もう一つは非ユダヤ人の銀行家である。
キリスト教徒は金利を得ることが禁止されていたため、ユダヤ人しか銀行業をすることはできなかったということだが、十字軍の派遣が始まったころ、テンプル騎士団がキリスト教徒にもかかわらず、時の教皇から重大な権益を得ることに成功した。
テンプル騎士団に関してはかなりネットには資料がある。「虚空と気味のあいだに」のもぐらさんは良い記事を書いている。http://www.mkmogura.com/blog/2010/06/04あたりが参考になるかな・・・。
他にもたくさんあるが、多くがオルタさんの記事をネタ元にしている傾向があり、元が間違っていたら困ることになる。
さて、テンプル騎士団は非ユダヤで金融業まで営んだというものの、人に金を貸すにしても元手が必要だ。当時それらの元手に事欠かないのはドイツの選帝侯達だった。彼らがその後、ルターやカルヴァンの宗教改革に手を貸すようになるのは、彼らが金融業をユダヤに独占させることが不満だったのだろう。その中心にメジチなどが来てヘッセン・カッセルへつながり、これからモルガンやシティーバンク、ドイツ銀行へとつながるとか。
もっとも、彼らもユダヤ人じゃないの?という突っ込みが来そうだが、まあ、いろいろあるんでしょう。(セムじゃないということかな・・・)
もう一つの流れは、サヴォイが十字軍を派遣する時にロンバルディアに作らせた銀行が元となり、そこからスタンダード・チャーター銀行、スコシア・モカッタ銀行・・・デルバンコ家=ウォーバーグ、シェルバーン家などが出てくる。

これらの銀行家のほとんどがスイス(チューリッヒ)に集結するわけだが、この当時、BDEがごちゃまぜで、産業革命やアメリカの独立運動などを経て、それぞれが独自の道を歩むことになるようだ。

テンプル騎士団はフランス王フィリップ4世により壊滅的な打撃を受けるが、スコットランドやポルトガルへ逃れ、フランス革命時にはジャコバン党として復讐を果たすことになる。

テンプルとイエズス会の関係など、もっともっと調べることが多いのだが、時間が足りないな・・・。続きはまたの機会に。

さてさて、マカフィーで「マヨの本音」が「悪質ブログ」として警告が出た、と奇兵隊さんがコメントしてきた。「まさか?」とは思ったが、名誉ある「悪質ブログ」に選ばれることはかまわない。が、やや気になったのでましゅうさんに聞いてみた。彼女のマカフィーには警告は出ないとのこと。なんだろね・・・・・?
たぶん、奇兵隊さんのコメントがあまりにも過激なので、マカフィーが警告を出したんじゃないの?という落ちですね。
マカフィーはなにかのプログラム更新の時に勝手にパソコンに入りこみ、頼みもしないのにパソコン内部を調べまくる、むしろそっちの方がよほど危険じゃないかと思うのだが・・・。




最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウイルスソフト (六六)
2013-02-10 11:21:19
 お早うございます。

 マカフィーですか。私は一切ウイルスソフトは入れないことにしています。面倒だし、怪しいし、以前は自分のホームページを壊されたし・・・・・・・
 で、ウイルスはプロバイダーのオプション契約に任せて、パソコンから削除してしまいました。万が一壊れても良いように、ウインドウズとマックのノートを予備に持っています。メールの設定など同じにしてあります。

 それでも時々パソコンが勝手に動いていることがあるので、ランケーブルを抜こうかと思ったこともありますが、私は小物なので気にしないことにしました。

 これからもブログを楽しみにしています。落ち着いたら、名古屋まで出かけて、わずかですが売り上げに貢献したいと思っています。
返信する
明けましておめでとうございます (アイパッチ)
2013-02-10 13:19:42
今年もマヨさんの記事を参考に自分なりの情勢分析ができたらなと思います。
返信する
「危険なサイト」表示について (桂香)
2013-02-10 14:33:08
騎兵隊さんが遭遇した現象ですが,Yahoo!や楽天やアメーバやBIGLOBEなどいろんなブログに仕掛けられているそうです。
私の想像ですが,「危険な」ブログにアクセスさせないよう意地悪しているプログラムじゃないかと思います。
騎兵隊さんを選んでブロックしたかどうかはわかりませんが,「危険なブログ」と機械的に判断されたブログでは起こりやすいと考えます。
対策は・・・伏字ですかねぇ。

マヨさん,厳しい寒さが和らいだら私もうどん食べに伺おうと思っています。
返信する
六六さんへ (mayo)
2013-02-10 16:48:13
どうぞ、いつでも名古屋へお越しください。
ただ、地方自治体に関してはなにをどうすればいいのかわからないですね・・・・。逆に教えていただかないと。
返信する
アイパッチさんへ (mayo)
2013-02-10 16:50:00
明けまして?寝ぼけてますね・・・・二月ですよ。まあいいっか。
じゃあ今年もよろしく。
返信する
桂香さんへ (mayo)
2013-02-10 16:53:04
うーん、出来る限り危ない言葉、特に人の名前は気をつけていますが、中にはかする場合もあったかも・・・。
まあ、気にしてません。
うどん、特に私の店の看板メニュー、カレーうどんは寒い時の方がおいしいですが・・・。
返信する
濡れ衣ですよ (奇兵隊)
2013-02-10 19:56:14
>たぶん、奇兵隊さんのコメントがあまりにも過激なので、マカフィーが警告を出したんじゃないの?という落ちですね。

酷いですね、濡れ衣ですよw
ROCKWAY EXPRESSやカレイドスコープにはコメント出来ませんが、警告は一回ですが出ましたよ。
マヨさんのブログも一回きりで出てませんから、何か引っ掛るワードがあったんじゃないですか?
返信する
奇兵隊さんへ (mayo)
2013-02-10 20:53:59
へへへ・・・。でも、どのワードだったか、興味はありますね。4
返信する
焙煎機 (fujinori)
2013-02-11 17:20:55
こんばんは。明日にでも焙煎機のことで連絡します。よろしくお願いします。1㎏で。
返信する
ノリさんへ (mayo)
2013-02-11 19:03:36
昨日、新しく1kgの焙煎機を設置したお店を訪問したところです。一緒に行けばよかったね。
場所は扶桑町です。
返信する
マカフィー錯乱す (奇兵隊)
2013-02-11 20:11:16
マカフィーが錯乱してます。

山口市のピンポイント天気 日本気象協会 tenki.jp
http://tenki.jp/forecast/point-1556.html

このページに警告が出ましたwww
返信する
残念! (fujinori)
2013-02-11 20:13:34
ですが、この時期土日は店を空けれないのでいたしかたなしです。非常に興味はありますが。手網から焙煎機へとステップアップへ気持ちが盛り上がってきたのでどうなるかわわかりませんが、ご相談です。
返信する
ニコラテスラの本 (六六)
2013-02-11 22:37:33
ここで教わって注文していた本が入りました。
早速読み始めています。
その前に読んでいたのが、井出治のフリーエネルギーでしたが、これは読むところが無し、ただの日記みたい。
その前に読んでいたのが、副島隆彦の「個人備蓄の時代」。これはサイン本。
中身は大部分すでに私が実践していることだった。
返信する
奇兵隊さんへ (mayo)
2013-02-12 06:18:25
そんな怪しげなソフト、捨てた方がいいんじゃないの。
返信する
のりさんへ (mayo)
2013-02-12 06:20:16
はい、わっかりました。
返信する
六六さんへ (mayo)
2013-02-12 06:27:57
個人備蓄?
うらやましい話ですね。私はどうにでもなれ、絶対に生き延びてやるとの根性を養っています。
まずは、どういう世の中になって行くかを考えねば。
返信する
Unknown (トシ)
2013-02-13 13:03:01
初歩的な質問ですが、3人の天皇とは三柱鳥居の関連の意味ですか?
返信する
トシさんへ (mayo)
2013-02-13 14:49:58
日本国体の基本構造が三柱鳥居です。縄文天皇、弥生天皇、そして最後にやってきた神武天皇です。順に、出雲(アーリア)、秦氏(レビ族)、ユダ族という事になりますね。
返信する
秦氏 (Nao)
2013-02-14 10:13:51
鬼塚英昭氏のDVDで思い出しました。
皇室の大室すり替え説にイチャモンをつけてきた歴史学者がたしか秦郁彦という人物でしたね。彼は鬼塚氏との会話のなかで自分が山口の田布施出身だということをウッカリ口をすべらしています。
まあ、命を受けて歴史の権威という座を与えられたのでしょう。

秦という名からこの人の血筋も渡来ゆかりなんでしょうね。
日本の歴史とはかくも手の込んだものになっているようですね。

ところで、あすかあきおの本に三柱がある神社が紹介されていました。東京都内だったと思います。
返信する
秦氏 (Nao)
2013-02-14 10:13:52
鬼塚英昭氏のDVDで思い出しました。
皇室の大室すり替え説にイチャモンをつけてきた歴史学者がたしか秦郁彦という人物でしたね。彼は鬼塚氏との会話のなかで自分が山口の田布施出身だということをウッカリ口をすべらしています。
まあ、命を受けて歴史の権威という座を与えられたのでしょう。

秦という名からこの人の血筋も渡来ゆかりなんでしょうね。
日本の歴史とはかくも手の込んだものになっているようですね。

ところで、あすかあきおの本に三柱がある神社が紹介されていました。東京都内だったと思います。
返信する
Unknown (トシ)
2013-02-14 11:02:31
因みに縄文天皇の系譜は、出雲の千家家とかになるのですか?弥生天皇の流れとかも、今もこの国の支配層として君臨しているのですか?
返信する
NAOさんへ (mayo)
2013-02-14 14:50:28
自分が田布施出身とは・・・・、落語ですね。
大室すり替え説は、明治以来の官製歴史にとっては認めることが出来ないことはいうまでもありません。
ただ、「誰でも良かった」わけではないと思います。ひょっとすると百済由来のお種なのかも・・・・。
返信する
トシさんへ (mayo)
2013-02-14 14:56:17
出雲王朝は何百代も続く名門です。現在でも支配層の一角を占めているようです。
三人の天皇様はそれぞれ役割が違うそうで、その役割は私も把握しておりません。
返信する
皆さん、相変わらずですねぇー(^_^) (初心者)
2013-02-16 12:31:10
ちっとも、進歩してないので、歯痒いので、投稿してみました(笑)人物やら、系列を追っかけても、何も見えてきませんよ。(^_^) さて、私が何を言いたいのかと言うと、今、起きていることに、黒いものが、チラホラ、チラホラと見え隠れしているということです。グアムの事件だってそうだし、山梨のトンネルの件、レスリングの種目外しもそうです。なんでって?? さあ~(^_^) ねぇー、皆んなで考えてよー。マヨ先生、すいませんねぇー、急に現れて、このコメント、まずいなら消してちょ(=゜ω゜)ノ
返信する
初心者さんへ (mayo)
2013-02-16 15:52:24
お久しぶりですね・・・。相変らずの辛口!
黒いものとは、ズバリ「戦争」に向かうって話ですよね。

山梨に関しては「老朽化対策予算獲得の仕込み」と思ってましたし、グアムはテロ対策強化、レスリング?これは日本いじめ・・・じゃないのか・・・?
現在、非常に難しい局面に来ている認識はあります。ただ、私の言うところのB、つまりシオニストの動きがあまりにも活発で、やや面食らっているところです。思ったより、ハルマゲドンが近いと感じているわけで、皆さんの危機感と私の危機感と、少々ずれがあるかも・・・。
返信する
ナイジェリア、北朝鮮の医師3人殺害 (TOMO)
2013-02-16 17:19:02
9日夜から10日未明(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130211/mds13021100160000-n1.htm

テレビや大手新聞では全く報じられていませんね。
個人的な妄想ですが、『ネオ満州』or『大東亜共栄圏』に反対する国際的グループの犯行ではないかと?
(最近の一連の事件・事故を含め)
返信する
TOMOさんへ (mayo)
2013-02-16 17:40:42
情報をありがとうございます。
妄想に関してはなんとも・・・わかりません。
ただ、『ネオ満州』or『大東亜共栄圏』は日本の右翼、言ってみればBに近いA,Cですね。人の事を言えた義理ではないですが、そこにロマンを感じるのはおやめになったほうがよろしいかと・・・。
返信する

コメントを投稿