わーい、大好きな名古屋市長とばったり。えびす祭りで来賓の挨拶をした直後の事です。思わず、「河村サーン、握手握手・・・」
「おー、それより一緒に写真とろみゃあー」ということで、一緒に写真を撮りました。「市長、がんばってちょ」、「おー、がんばるでよー」と、忙しい市長は分刻みで風のように去っていきましたが、あこがれの市長との写真は大事にしなければ・・・・。個人情報保護のため、これで勘弁を。
かっこいいなあー、マヨちゃん?じゃなくて河村さん。なにかオーラが出てたな。
「おー、それより一緒に写真とろみゃあー」ということで、一緒に写真を撮りました。「市長、がんばってちょ」、「おー、がんばるでよー」と、忙しい市長は分刻みで風のように去っていきましたが、あこがれの市長との写真は大事にしなければ・・・・。個人情報保護のため、これで勘弁を。
かっこいいなあー、マヨちゃん?じゃなくて河村さん。なにかオーラが出てたな。
良かったですね~、河村さんに会えて^^
うわー、マヨさんのご近影も!カッコいい~~^^
※河村さんが胸に付けているオレンジリボン、何かな?と思ったら「児童虐待防止キャンペーン」のシンボルなんですね。知らんかったです。ピンク(乳がん)は知ってたけど他にも、レッド(エイズ偏見撤廃)、グリーン(環境保護運動)、パープル(レイプ・虐待防止)、シルバー(知的障害者偏見防止)、その他ブラック、ブラウン、イエロー、ブルーなど20種類以上あるそうです...
顔がでかいですね、やっぱし政治家は目立ちます。
なにか、いろいろぶら下げてます。政治家も大変ですね。がんばって欲しいです。
今日知ったので投稿します。
もし、御存知あるいはすでにコメントされていた情報だとしたら、失礼いたしました。
http://www.iwakamiyasumi.com/column/politics/item_239.html
地方自治改革は名古屋から!
原口大臣も良いですね~
河村さんも政府が民主党になったので、何かとやりやすいでしょう。うれしいですね。
アンコさん、河村さんの記事ご紹介下さってありがとうございます~~。すごく元気づけられました。
消えた年金のデータも、各市町村にもちゃんと台帳があって追跡できる、1軒1軒電話して確認する・・・なんか、涙出る話です~、名古屋市スゴい!
※すみません、私も消えた年金難民の一人なもので...
結婚して名古屋市から今住んでいる市に転出/転入した時に、当然年金関係もきちんと手続きしたのに、何故か私の現住所が年金データに載っていなかったそうで、ねんきん特別便が来ませんでした。記載漏れって奴です。理由がわかってすぐに住所変更届けを済ませましたが、その後も年金ダイヤルにかけて確認する度に「まだ直ってない」の返事...データ変更だけで何ヶ月もかかるらしい。
届けてからもうすぐ10ヶ月になります(今度の誕生日に来なかったらまじで切れますよ~~!!)。
...すみません、身近な話題につい吠えてしまいました(_ _;)お許しを。他の市町村も協力してくれたらどんなに早いか。
めちゃめちゃ楽しいでいかんわ。
うーん、名古屋弁は難しいでいかんわ。
老後は名古屋に帰ろか...なんて考えちゃいます。
ははは!^^;