共感性羞恥というのを
先日の怒り新党でやっていた
ドラマの恥ずかしいシーンや
他人のミスを見たときに
自分が恥ずかしい思いをしたと脳が働いて、
自分が失敗したかのように感じる
と言う事らしい
そしてそういうドラマや映画を見られない現象…
10人に一人なのだとか。
俺は別に当てはまらないな…と思っていたら
…俺ね
ドッキリみたいな番組が嫌いなんです
実はそれも共感性羞恥なのだとか。
あれの何が面白いのか
サッパリ分からないんです
これ、小さい頃からそうなんですよね
ドッキリカメラとかいう番組が昔あって
家ではそれを見ながらみんながゲラゲラ笑うんだけれど
…俺は見たくなくて仕方が無かった
苦手な番組と言えば
子供の頃、嫌いだったのがプロレス
大人の男たちが裸で闘って
血を流したりする姿…怖くて気持ち悪くてしょうがなかった
家でオヤジとお爺ちゃんが好きで見ていたけれど
俺はプロレスが始まるとスンスン泣いていた
『男のくせに』と怒られてまた泣いた
プロレスが平気になったのは
中学校に入ってからだった気がする
…
共感性羞恥…10人に一人の割合
俺もそうだったのね
…
なんか特別感がありますな(ねぇわ
先日の怒り新党でやっていた
ドラマの恥ずかしいシーンや
他人のミスを見たときに
自分が恥ずかしい思いをしたと脳が働いて、
自分が失敗したかのように感じる
と言う事らしい
そしてそういうドラマや映画を見られない現象…
10人に一人なのだとか。
俺は別に当てはまらないな…と思っていたら
…俺ね
ドッキリみたいな番組が嫌いなんです
実はそれも共感性羞恥なのだとか。
あれの何が面白いのか
サッパリ分からないんです
これ、小さい頃からそうなんですよね
ドッキリカメラとかいう番組が昔あって
家ではそれを見ながらみんながゲラゲラ笑うんだけれど
…俺は見たくなくて仕方が無かった
苦手な番組と言えば
子供の頃、嫌いだったのがプロレス
大人の男たちが裸で闘って
血を流したりする姿…怖くて気持ち悪くてしょうがなかった
家でオヤジとお爺ちゃんが好きで見ていたけれど
俺はプロレスが始まるとスンスン泣いていた
『男のくせに』と怒られてまた泣いた
プロレスが平気になったのは
中学校に入ってからだった気がする
…
共感性羞恥…10人に一人の割合
俺もそうだったのね
…
なんか特別感がありますな(ねぇわ