まだまだ寒い日が続いていますが、節分も過ぎて境内では少しずつ春の気配も感じられるこの頃です



境内の「しだれかつら」芽が膨らんできました。もうすぐ赤い糸のような花が咲きます

見落としてしまう年もしばしば


さて本題のお豆腐を使った精進料理勉強会のようすをアップしま~す

【材料や調味料いろいろ】

今回のお豆腐料理はどのメニューも水切りして重しをかけたお豆腐を使っています。



お塩は五島列島の物産展で購入した「うみしお」(とてもマイルドです)。そして昆布や三温糖などなど。




お豆腐の精進料理 五種類

豆腐の蒸し物


中の具材は盛りだくさん!体がとっても温まります

豆腐のそぼろ丼


崩したお豆腐をひたすら煎ります

白和え


お豆腐料理の定番。お豆腐の和えころもを覚えれば、季節の食材で豊富なアレンジができます

揚げ豆腐の酢の物


揚げ豆腐の代わりに厚揚げを使うと簡単です。
蒸し豆腐のお吸い物


昆布をしっかり煮だして、出し汁を作ります。
ゆり根のきんとん

Emy sanが手作りしてくださったきんとんです。生地の材料はゆり根と大和芋。
中にはのし梅の刻んだものが入っています。甘酸っぱくてとてもオイシイ!







未だに収まることのない騒乱での犠牲者を追悼するとともに、正確な報道と一日も早い解決を心から祈ります
