2014年9月6日(土)に横浜孝道山で開催されました



今回は、3名のプレゼンターによる、各国の尼僧生活がテーマでした



1.「日本の尼僧の現状と未来」 緑川明世
私は、自分の経験の中から、現代の尼僧の現状と、その中から感じた未来へのビジョンを
お話ししました。

2.「台湾の尼僧の生活」 釈大品師
釈師は台湾の尼僧院での生活や環境を活動を一日のスケジュールとともにお話し
くださいました。また、世界的に慈善活動を推進している慈済基金会の活動
についてもご紹介くださいました。

3.「フランスのカトリック尼僧の修道院生活」 アルベータ・ラビーユさん
アルベータさんは、カトリックの尼僧の修道院での自給自足の生活の様子と、
現代の活動について、フランスの地図や、画像を使って詳しくお話しくださいました。

普段知る事のできない、各国の尼僧の暮らしや活動はとても興味深く、まだまだ
知りたい事、聞きたい事がたくさんありましたが、あっという間に、終了の時間となってしまいました



次回のILABの活動は遠足!
「文京区のお寺巡り」です。皆様のご参加をお待ちしています

Thanks!