パリの裏通り

パリ朝サイト作成者 mog の編集後記

パリの朝市を
奥の奥から、ずずずいっとお楽しみください

粕漬けチーズ 味噌漬けチーズ 解禁!

2010-02-23 | チーズ
前島が作っておりますチーズが・・・解禁いたしました !!

~ カーリング『クリスタルジャパン』へ応援をこめて・・・☆ 

漬けチーズシリーズ製作者・前島より  みなさまへ

      粕漬けチーズは、さわやかな白ワインと一緒に・・         味噌漬けは、軽めの赤ワインがおすすめです

それでは・・がんばれ、ニッポン !! p(#^▽゜)q ファイト! * 


テレビ東京 『ザ・逆流リサーチャーズ』 に、パリの朝市が出ます

  3/15 (月) pm8:00 ~

 なにで逆流されるかは・・・・お楽しみに♪

粕漬けチーズ!

2010-02-12 | チーズ
前島が、粕漬けチーズを作っています・・・

使っているチーズはサントモールという、シェーブルチーズ。
乾燥させたチーズを半月寝かせ、一度取り出して再度乾燥させ、熟成させます。 

3月初めごろに、お客様へお出しできそうです。

 *

本日前島が、新たにバラカというチーズを、味噌漬けにしていました。
これは10日ほどで、頃合いのいい時にお出しします
前島の作成チーズはまだまだ続きます・・・

みなさま、おたのしみに ☆

粕漬け チーズ

2009-09-02 | チーズ
スタッフM特製の ”粕漬けチーズ”


使われているチーズは、サントモール。

一度チーズを乾燥させて、粕につけます。

ホクホクとした食感、適度な酸味のチーズに、酒粕のやさしい香りが、クリーミーにとけあっています。


残り僅かとなりました。
ぜひご賞味ください ☆

4代目 味噌漬けカマンベールチーズ!

2009-08-08 | チーズ
以前 (5月18日)にお伝えしたスタッフm特製、

味噌に漬けたカマンベールチーズ

4代目で、最高のバランスのものができた!と連絡があり、さっそく取材。

スタッフm特製味噌で作った、特製味噌漬けカマンベールチーズです。

本人が胸を張っていうとおり、味噌の漬かり具合、塩見、香り、固さがバランスよく、 カマンベールチーズと調和しています。

4代目も限りがあります。 お早目に、スタッフにお声かけください。

よくあうワインなどもお気軽にご相談ください♪

スタッフmのチーズ

2009-05-18 | チーズ
先日私のデスクに、池袋店スタッフ前島(以下 M)より電話がありました。
M:「青カビチーズをたくさん仕入れたので、写真とりに来ませんか?」
  私:「写真とれたら、メールで送ってください」
 M: 「でも、話ききたいでしょ?」

というわけで、皆様に青カビチーズをご紹介すべく、ウキウキと池袋店へ♪

1時間、『プチ青カビ講習』を開いてくれました。

この青カビはね、フランスの・・・
ひとつひとつの青カビが大きいから、青カビの食感を楽しめる・・・
これは青カビが密集していて、細かいので・・・

と聞きながら、ひとつづつ試食。

香おりが繊細なもの、華やかなもの、食べた瞬間ふわーっと広がるもの。どれをとっても同じものがなく、夢中で聞いて、あっという間に1時間…。

このチーズにはぜひ、このお酒を、というお酒も一緒に試飲。
スペインのチーズだから、ぜひこの、スペイン選りすぐりのシェリーをおすすめ

同郷にあわせる、それはとても自然な形かもしれません。
青カビっていう分野が、クセのあるチーズなので、各々の個性がまるっきり違う。青カビって、 個性を楽しむチーズ  なんですね。

お店に用意されているチーズは、青カビ以外にもいくつかあります。その時々によって、チーズの種類は変わりますので、ご興味がございましら、      気軽にスタッフまでお声かけください。

それぞれのチーズの世界は、食べるだけでなく、スタッフの話で更にとても大きく広がって、私自身、スタッフの一人ということを忘れて、楽しい時間を過ごしました。


さてさて、スタッフMが自分で造ったという、特製味噌(これまたおいしい・・!)に、カマンベールチーズを漬けて、おいしくおいしく、寝かしています。時間をかけて、じっくりじっくり。

まろやかさと深みが増します。

スタッフMが、今だ!という、ちょうどいい頃合いに、出てくるのでしょう。
6月初めあたり?とても楽しみです。
みなさまもお楽しみに ♪ 

追伸
 3月末にこちらのコーナーでお伝えした、ハーブのプランターは、順調に成長しているようです。  これはまた後ほどお知らせします…。